dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。アルバイト経験無しの18歳学生です。
知り合いの紹介で、先月から個人経営の飲食店(居酒屋)でアルバイトをしているのですが、
仕事が遅く、失敗ばかりして店長に怒られてしまいます。

先週も、泡だらけのビール、カクテルの作り方を忘れる、グラスのサイズ間違い、計算ミス、違うテーブルに料理を運ぶ、料理の名前を間違う、などなど、一通りやらかしてしまいました。

私が世間知らずで要領が悪いのが大きな原因なので、失敗するたびに必死に覚えようとはするのですが、週末のお客さんの多い日にだけ呼ばれるので、いつもお客さんの応対をするのに精一杯で、メモを取る余裕もなく・・・焦る一方です。
早く覚えたいのですが、週に多くても2回しか入れられないので、一ヶ月経ってもまだ5回しか呼ばれていません。お客さんが来ないのは仕方がないことなのですが・・・。

「貴方のようにミスばかりする人は初めてだよ」と、店長からも半ば呆れられてしまい、がんばろうとは思うのですが、週に1回のペースでは、来月・再来月になっても仕事を覚えられないのではないか、また怒られてしまうのではないかと不安です。(即戦力を必要としていると思うので)

店長も良い人で、先輩方も応援してくれているので、期待に応えられないのが申し訳ないです。
親からは、「時給も安いし、月に5回しか呼ばれないなら他のアルバイトを探したらどうか」と言われたのですが、このまま辞めてしまっていいものか悩みます。
失敗を減らすために家で復習したり、平日の暇な日も入れてもらえるようにお願いしたのですが・・・。
とにかく今晩バイトに行くのが不安で仕方ありません。

長くなってしまいましたが、自信がないままアルバイトを続けるべきでしょうか?
または、仕事ができないことを理由に辞めてもいいものでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まず、問題点として、私が感じますのは、「アルバイトの時間数が少ない」という事に尽きると思います。



例えば、私は週29時間です。しかし、高校生の子ですと、週6~10時間と私の半分以下で、仕事が出来ないのは当然なのです。

よって、そのアルバイトは辞めて、もっと使ってもらえる所を探した方が良いでしょう。

18歳とまだお若くて、学生という事は、大学一年生かと思いますが、仕事が出来ない事を理由にするのではなく、学校の勉強を理由にしましょう。

私の場合、最初は全く出来なくて遅くてどうにもならなかったので、時給いらないから、手伝わせてくれとお願いして、10回くらい(深夜勤務です。)無給でわざと入りましたよ。

ただ、学生の方だと、本分は勉強ですから、そこまで出来ないですよね。

勉強にアルバイトが影響してもいけませんし、アルバイトが勉強に影響するのも不味いので。

質問者様自信で良くお考えになって、学校とアルバイトのバランスを取るか、どちらか一方にするか、という事を考えないといけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も「平日に一時間でも二時間でもいいから入れてくれ」と頼んだのですが、
どうやら他の先輩方も週末にしか呼ばれないらしく、難しいようです。

アルバイトは学業を理由に来月で辞めることにしました。
他のアルバイトを探します。

お礼日時:2012/04/18 08:18

私が初めてアルバイトしたのは、高校1年生の時で


某有名ファミレスでした。
そこは厳しいし、忙しいし、かなりテンパって失敗ばかりしました。
確か半年くらいしか続かなかったように思います。
気持ちばかり焦って、最後まで十分な戦力とは言えなかったんじゃないでしょうか。

しかし、ですよ。
そこでの経験が 後々とっても役に立ったんですよ。
接客の基本的な礼儀や 皿の持ち方、その他諸々…
学生時代はバイトは全て飲食店でやりましたが
ほとんどの店で結構重宝されました(笑)

もうちょっと頑張ってみたらどうですか?
人間関係や環境には恵まれてるようですしね。
大体 即戦力が欲しいなら、18歳の未経験の学生は雇わないですって!

今は若手に仕事を教える立場になりましたが、
一番厄介なのは、失敗に言い訳し認められない子だと思います。
すいません、ありがとうございます、が言える 素直な子が 伸びますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、貴重な経験ができていると思います。

お礼日時:2012/04/15 21:44

続けるべきです


程度の差はあれ、最初は誰でもそんなものです
ここで逃げてしまえば、今後貴方はいつも自信喪失から逃げられませんよ

会社から辞めろと言われるまで頑張ってみて下さい
失敗した原因を分析し、自分なりに、いろいろやっておられるのは良いことですよ
そして無事に1月2月と勤められれば大きな自信になるはずです

逃げてはいけません、少しづつでも自分の弱点を直して強くなっていかないと貴方の将来は暗いですよ
とにかく辞めろと言われるまでは必死に頑張ってみて下さい
貴方が必死に頑張っている姿を見せれば周囲も必ずわかって応援してくれるはずです。

ご健闘を祈ります。また頑張ったその後の様子も教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事さえ満足にできれば楽しい職場なので、しばらく頑張ってみます。

お礼日時:2012/04/14 14:04

このアルバイトは辞められても良いと思います。


貴方にはこのアルバイトは向いていないのだと思います。
アルバイトにも色々有りますし、その中で自分に有った仕事も有ると思います。
「仕事も覚えられず、ご迷惑ばかりお掛けするので・・辞めさせて下さい」と言えば角も立たないでしょう。

アルバイトで社会経験を積むのも大切ですが、貴方は学生なのですから学業に専念して下さい。
自宅でアルバイトの勉強をしているようでは本末転倒です。

まずは簡単な仕事を捜されて見てはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強のほうが忙しくなった時に、バイトのことで悩んでいられませんよね。
自分に合ったアルバイトを探してみます。

お礼日時:2012/04/14 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!