dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康診断で血圧が高めと言われました。
90-160でした。状況に応じて上がったり下がったりするので、高血圧とはまだ言えないとの事でした。血圧を下げるにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに、34歳で肥満ではありませんが肥満ぎみだそうです。

A 回答 (2件)

まずは体重を3k落としてください。


これだけで相当な効果があります。

なぜなら、減った分の体重分あったはずの血管負担がなくなるからです。
もちろん、心臓負担も減る。

3kの肉を養っていくための血管(毛細血管)がいらなくなく・・距離にして、一説では30kmに相当するそうです。
    • good
    • 0

血圧はその時の状況で上がったり下がったりするものです 自己判断は危険です 家系的に高血圧の方が


いるようであれば信頼のおける病院を受診される事をおすすめします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!