dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

aを定数とする。次のxについて不等式をとけについて、
a=0の時xはすべての実数と解答に解説にかいているのですが、虚数でも成り立つようにおもうのですべての数が適当と思うのですが?
高1で虚数については自分で少し勉強している程度です。

A 回答 (4件)

aX>0の不等式について、a=0なら、Xは全ての実数というようなものですね?


Xが虚数であったなら、aXは0でしょうか?0は実数です。aX=0なら、実数*虚数=実数ということになりませんか?

この回答への補足

問題を書きもらしていました。すいません
ax≦3a
公式の説明でa+biでb=0のときすなわちa+0i=a
で実数をあらわす。となっていたので0i=0と思っていたのですがちがうのでしょうか。

補足日時:2012/05/04 13:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再質問させていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/04 15:17

「次の方程式」がありませんので、この問題は解けません。



(1)虚数・複素数には大小関係は発生しないというのが、数学での大原則です。
(2)虚数を定数にはできません。定数というのは「実数」にしかありません。

この回答への補足

すいません問題を書きもらしていました。
ax≦3a
a=0(定数)ならばxは実数にかぎらずどんな数字でもよいような気がするのですが?
a+biのときb=0なら実数aになると書いていたので虚数に0をかけると0になると思ったのですが
違うでしょうか?

補足日時:2012/05/04 13:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再質問させていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/04 15:19

直接の回答にはなりませんが、



虚数について、とてもわかりやすく解説されている本がありますので、
ご参考までに。

『ニュートン別冊   虚数がよくわかる』

概念的に捉えられるので、質問者さんには良いと思います。

参考URL:https://www.newtonsanseido.com/cart/book_view.ph …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。探してみます。

お礼日時:2012/05/04 13:39

不等式には虚数の概念はありません.


虚数に大小関係はありませんので,不等式を考える場合は範囲は実数で考えることになります.

ですから全ての実数で何ら問題はありません.

この回答への補足

問題をかきもらしていました。
ax≦3a
このときaが0ならxは実数でも虚数でも成り立つように思うのですが、すべての数字に0をかけると
0になるのではないのでしょうか?このことがなりたたないのなら自分の今の知識ではわからないことに納得できるのですが。よろしくおねがいします。

補足日時:2012/05/04 13:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再質問させていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/04 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!