dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育園に行っている2歳半の娘の事ですが、
2歳になってから保育園を嫌がるようになり、毎朝嫌がる娘を追いかけ回して連れて行っていますが、
最近特に嫌がるようになってしまい、途方に暮れています。

着替えの段階からもう「保育園行かないよ!」とぐずり始め、
私の車に乗るともう保育園に連れて行かれるとわかってしまったようで、
車に乗るのすら嫌がります。
チャイルドシートに乗せようとしてものけぞって暴れ、私がベルトをしようとしても
すり抜けて助手席のほうや、トランクのほうに行ってしまう日もあります。
なんとか無理やりチャイルドシートに連れ戻しても、私がベルトを締めようとすると
「自分でやるんだから!!」と言い張り、少しでも手伝おうとすると怒るため
娘が自分でベルトを締めるのを待たなければならず、それだけで時間がかかってしまうため、
急いでいる自分としてはイライラして仕方ありません。
ようやくチャイルドシートに乗せて出発したらしたで、
保育園に着くまでずっと「行かないよ!!」と泣きわめき
チャイルドシートから抜けだそうとして暴れます。
着いてから、教室に連れて行く間も泣き叫び、教室に着いてからも
泣いて私にしがみついて離れないため、先生が2人がかりで娘を無理やり引き離して
教室に入りますが、この世の終わりのような泣き声を聞きながら
私は走ってその場を離れます。
何か保育園で嫌な事があるのかと思い、先生に聞いてみたりしましたが、
私がいなくなって15分後くらいには泣きやみ、その後は友達とずっと楽しそうに遊んでいると
言われ、「心配しないで大丈夫です」と言われましたが、
毎朝毎朝保育園まで連れて行くまでが、すごく疲れます。
同じ年くらいの子が楽しそうに登園している姿を見ると、羨ましくてたまりません。
保育園から帰って来ると、既に翌日の事を考えているようで
「明日保育園行かない!」とか言い始め、私も、また娘を保育園まで連れて行くのに悪戦苦闘する事を考えると、気分が沈んでしまいます。
先生からは「気にしなくていい」と言われるのですが、
毎朝半端じゃないくらい嫌がって泣くので、預ける時にいつもなんともいえない気分にさいなまれてしまいます。
こういうのって、皆が通る道なんでしょうか。
経験者のかた、ご意見お願いします

A 回答 (3件)

よくあることです。

私が幼稚園の時、お母さんと離れるとものすごく泣く男の子がいて、夏ぐらいまでお母さんがずっと教室にいました。子ども心に大変だなあと思っていました。

私の娘はあっさりしすぎるほど平気で保育園に預けられていました。2歳でしたが、あまりにも笑顔で私にいってらっしゃいをするので拍子抜けしたくらいです。しかし、こういう子はあとから「ぐずり」が来るよと色んな人に予言されていたとおり、秋頃、私の仕事がもっとも忙しいあたりに急に毎日泣いて登園をいやがるように。でも母親がいなくなればけろりとして遊ぶのが子どもなので、さっさとその場から離れました。親が「かわいそうなことをしてる」とその場を去りがたくてうろうろしていればいるほど、子どもも執着するようです。ちなみに1ヶ月くらいでおさまり、また機嫌良く登園するようになりました。4月にぐずって泣いていた他の子も、数ヶ月ですっかり慣れて、うちの子がぐずってるときにかまってくれていたくらいです。

確かに、親の都合で子どもに寂しい思いをさせているという負い目は感じます。その代わり迎えに行ったときはぎゅっと抱きしめて「待っててくれてありがとう。おかげでお母さん、お仕事がんばれたよ」とお礼を言っていました。お休みの日はうんと遊び、「いつも保育園でがんばってくれてありがとうね。おかあさんもがんばるからね」としょっちゅう言っていました。

それに自分の場合は一日中一緒だと疲れるだろうな、こうして離れている時間があるから余計愛しいと思うんだろうなとも思っていました。

保育園での集団生活は子どもにとってもよい経験の場です。
気にせずお仕事に行ってください。そしてお迎えの時間は厳守しましょう^^
お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 0

普段からちゃんとコミュニケーションをとってあげていますか?


もしかして娘さんは、「保育園行かない!」とぐずっている時だけ、あなたが相手をしてくれると思っていませんか?

そんなことはないというのであれば、おそらく一過性のものでしょうから、もう少しの期間だけ我慢すれば落ち着くと思いますよ。
それが証拠に、保母さんが「心配しないで大丈夫です」と言っているのですよね?
程度の差こそあれ、誰でもが通る道だと思いますので頑張って下さいね。
    • good
    • 0

みんながそうではないですが珍しいことではないと思います。


原因はおそらく親を困らせて自分への愛情がどれほどかを確認するものです。
これは子どもが本能的にやるもので本人は意識してません。
ただしこの行動による結果愛情を全く感じないと親と認めなくなる可能性もあります。

なので気にせずいいつもどおりに接すればいいと思います。
一緒にいる時間を大切に愛情を注いで過ごせばそのうちなくなっていくはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!