dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ドイツ語を独学(市販のテキスト+NHKラジオ講座)で勉強し始めました。

ドイツ後を勉強(マスター)された方はどのようにして格変化を覚えましたか?

定冠詞、名詞、不定冠詞、人称代名詞の格変化を覚えるのに
とても苦労しています。通勤電車の中でテキストの一部をコピー
して暗記していますが、新しいことを覚えると先週覚えたことを
忘れてしまいます。

A 回答 (4件)

王道はありません。

格変化を特別なことや難しいことと思わず、また焦らないことです。

名詞と、冠詞類・代名詞・形容詞の二つに分けて考えます。この2グループは似ているところもありますが違うところも目立つからです。

初めて見ると数の多さから少しずつ、今日はこれ明日はあれという風に片付けていこうと考えるのも自然なことですが、その前に全体を見回してみましょう。

変化表の例
http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/~ubuno/gr-vz.htm

語幹部分と語尾(e.g. d-er)に分けて全体を見ると法則性が見えてきます。たとえば

・1格と4格の区別があるのは全体を通して男性単数のみ・・・これで覚えることが一つ減ります
・女性単数の2格と3格は同じことが多い・・・指示代名詞・関係代名詞に違うところがあります
・女性単数と複数の違いは3格

・冠詞類と形容詞の語尾はほぼ共通・・・ein 型は3カ所語尾のないところがある。また形容詞には弱語尾というものが別にあります

etc.

多くのものを端から覚えていくより、全体を見て法則性を覚えるのにある程度時間を割くと毎回「新しいもの」に出会うという感じは起こらなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。

正直今はまだ貴方の仰ることが完全に理解は出来ておりません。
自分なりに調べていこうと思います。

確かに全体を見て法則性を覚えることに時間を割くことは
効率的な方法かと思います。

良い意味で気楽にやりたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/08 23:31

皆さんが書かれておられるように、ドイツ語の格変化と言うか、文法的に正確に文章を表現する為には、単純な文章中で暗記する以外に方法は無いと思います。

それと、名詞で日常使用頻度の高いものは必ず”文法性”も意味と合わせて覚える。
繰り返し読み、その文章を何回も書いてみる。そのように、同時に口で発音すれば、それなりに頭の中に残るのではないでしょうか?

この回答への補足

ご投稿ありがとうございます。
確かに冠詞だけを覚えるより簡単な文章で覚えた
方が良さそうですね。

補足日時:2012/05/10 21:46
    • good
    • 0

ドイツ語はマスターしていませんが、一応国語でドイツ語を勉強している、ドイツ語圏のスイス人よりは、格変化はマスターしていると断言できます。

(スイスに住んで2年、ドイツ語の勉強を2年した後、こちらで通っていた、職業専門学校のドイツ語の試験で、他のスイス人より文法の成績は良かったので。)

私の場合は、暗記が嫌い(同じものを見つめてるのにすぐに飽きる)ので、格変化の問題を何千も解きました。幸い、ドイツ語圏に住んでいて、先生も何人も知っているので、それだけの数の問題が、手に入ったのだと思いますが・・・。
そのうちいつの間にか、考えずに格変化の語尾は出てくるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
確かに色んな文章に接して覚える方法もありですね。
そうやってドイツ人の子供も文法を自然と覚えたと
思います。

お礼日時:2012/05/10 21:48

私も格変化をマスターできてはいないのですが。


1)人称代名詞、定冠詞、不定冠詞、形容詞の格変化をこの順番で覚えましょう。後3者は関連している部分が多いので(違う部分もあり、これが大事)一挙に覚えましょう。忘れたらカンニングすればよいだけです。とがめる人はいません。名詞の格変化は複数与格でnを付けるという以外はあまり覚える項目はありません。
2)本当の試練は、「この動詞は対格をとるのか与格をとるのか」とか、「この前置詞は対格・与格・属格のいずれをとるのか」ということです。1)ができないと、この段階に至れません。1)をマスターしていれば、vom(=von dem)と言うのだから前置詞vonは与格(3格)をとるとか(定冠詞demは単数与格の男性/中性名詞にしかつかない)、fuer michと言うのだからfuerは対格(4格)をとる(michは一人称単数代名詞対格)ということが解ります。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご投稿ありがとうございます。
今使ってるテキストは定冠詞・名詞→不定冠詞→否定冠詞の順番です。
確かに仰る通り、人称代名詞の方が重要な気がします。
私は9月にドイツに行こうと思って勉強しております。
そうですね、お互い頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!