dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今、海苔の佃煮を作っていますが、1時間近く煮ているのに、海苔がなかなか溶けません。殆ど原形を留めた状態です。
これは失敗でしょうか?

海苔は、
干し海苔(あぶっていない)
2年間位 冷凍保管していた(状態は良かった)
物です。

教えて下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



海苔を入れる際に、海苔を細かくされましたか?
されていなくて海苔がそのままなのでしたら、キッチンバサミ(なければ普通のハサミを綺麗に洗って熱湯をかけて消毒をしてください)をお鍋に入れて切ってみて下さい。
ちょっと面倒でしょうけれど、何度も佃煮の中で「ちょきちょき」をしてみて下さい。

何とか上手くいくといいですね。

この回答への補足

海苔は、大まかにちぎっていました。
味見をする時、母は一部キッチンバサミで切っていましたので、そのようにして、様子を見たいと思います。

補足日時:2012/05/30 19:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございました。

あれから、No.1の回答者様のアドバイスも交え、実践致しました。
キッチンバサミで、「ちょき、ちょき…」(失礼ながら、可愛いと思ってしまい…(^^))と、おまじないのように言いながら、時折左手に持ちかえて、鍋の佃煮もどき(笑)を何回も切り、今日再び煮直すと、やっと佃煮らしくなりました。
海苔は溶けやすいと、簡単に考えたのが浅はかでした…。ご飯に巻いて、食べる羽目になるところでしたが、お陰様で勉強になりました。

お礼日時:2012/05/31 12:40

煮詰める前にほぐすとよかったんです。


そのまま一昼夜置いてから煮直せば直ると思います。

この回答への補足

確かに海苔は、大まかにちぎっていました。
そのまま一晩、様子を見てみます。

補足日時:2012/05/30 19:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございました。

回答者の皆様のアドバイス通りに致し、今日再び煮直しましたら、やっと佃煮らしくなりました。
海苔は溶けやすい、というイメージがありましたが、いくら何でも、大まかでは無理ですよね。ご飯に巻き付けながら、食べなきゃならないかと思いましたが…。
お陰様で勉強になりました。

お礼日時:2012/05/31 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!