
民法877条第一項で、直系血族及び兄弟姉妹は・・・・・とありますが、この兄弟姉妹は、血族の兄弟姉妹のみを指すのでしょうか、それとも姻族の兄弟姉妹も含まれる概念なのでしょうか?直前に「直系血族」という表現(直系姻族をあえて除いた表現)があるので、この兄弟姉妹を「血族の兄弟姉妹」と表現していないということは、姻族の兄弟姉妹も含めた「親族の中の兄弟姉妹」という風に解釈できなくもないのですが、姻族の兄弟姉妹は含めない解釈だと言う方が一般的のようです。法の主旨が
「姻族の兄弟姉妹」は含まない、というのであれば、なぜ、「血族の兄弟姉妹」との表現にしないのでしょうか?また、877条第2項において「3等内の親族」という表現がでてきます。この2項において、血族・姻族の区別なく親族という表現で示されている、ということは、1項の兄弟姉妹についても、血族・親族の区別なく両方を含めた主旨と理解すべきではないのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>民法の法文上の「兄弟姉妹」はすべて、実兄弟姉妹(血族)と解釈してよい、という意味ですね?
後見人の兄弟姉妹(民法第850条)、被相続人の兄弟姉妹(民法第889条第1項2号)というように、「誰」の兄弟姉妹を指しているか注意して読んで下さい。民法第877条第1項も字面だと単に「兄弟姉妹」としか書いてないように見えますが、扶養権利者と扶養義務者に関する規定なのですから、扶養義務者となるべき者からみれば、扶養権利者となる兄弟姉妹はは、扶養義務者となるべき者の兄弟姉妹を指していることが理解できると思います。扶養義務者となるべき者の配偶者の兄弟姉妹も含むと解釈するとしたら、日本語の解釈としてもかなり、無理があると思います。
例えば、私が「兄弟姉妹はいますか。」と質問した場合、asagiriyuuさんは、ご自分の兄弟姉妹の有無について回答されると思いますが、それは、「兄弟姉妹はいますか。」という表現は、「asagiriyuuさんの」という言葉が単に省略されているだけであって、質問の趣旨は、asagiriyuuさんの兄弟姉妹の有無についてであると理解するのが自然だからです。
仮に御相談者が「兄弟はいません」と回答したのに対して、私が「うそつき、asagiriyuuさんの配偶者には兄弟姉妹がいますよね。」と発言したら、質問の仕方が悪い(asagiriyuuさんの「配偶者の」兄弟姉妹はいますかと訊けよ)と憤慨するのが普通だと思います。
No.2
- 回答日時:
>「姻族の兄弟姉妹」は含まない、というのであれば、なぜ、「血族の兄弟姉妹」との表現にしないのでしょうか?
そもそも御相談者の言う「姻族の兄弟姉妹」は誰を指していますか。asagiriyuuさんに兄弟姉妹がいますかと聞かれた場合、asagiriyuuさんの配偶者の兄弟姉妹や配偶者の両親の兄弟姉妹は含めて答えますでしょうか。兄弟姉妹というのは当然、自分の血族ですから、わざわざ「血族の兄弟姉妹」と表現する必要がないと言うことです。
>また、877条第2項において「3等内の親族」という表現がでてきます。この2項において、血族・姻族の区別なく親族という表現で示されている、ということは、1項の兄弟姉妹についても、血族・親族の区別なく両方を含めた主旨と理解すべきではないのでしょうか?
二項の扶養義務は、一項の扶養義務と違って家庭裁判所の「審判」によって生じる義務という点に注意して下さい。例えば、自分の叔父や叔母は、自分の直系血族でもなく自分の兄弟姉妹ではないですから、当然には、扶養義務は生じません。(1項に該当しない)しかし、3等内の親族ですから、2項の審判によって扶養義務が生じうることになります。
もちろん、御相談者が指摘するとおり、「3等内の血族」ではなく、「3等内の親族」ですから、例えば、自分の配偶者の親に対して審判によって扶養義務を負う可能性はあります。
ご回答ありがとうございました。
単に「兄弟姉妹」と表現した場合、義理の兄弟姉妹(配偶者の兄弟姉妹)も含めて
の意味ではないかと、と思って問いかけた質問でした。
民法の法文上の「兄弟姉妹」はすべて、実兄弟姉妹(血族)と解釈してよい、という
意味ですね?
No.1
- 回答日時:
兄弟は たとえ両親が同じでも直系血族ではありません
このことを理解していないから/勘違いしていることから派生した疑問です
直系血族の意味を正しく理解できれば、答えは得られます
法令の用語は独善的に解釈してはいけません
兄弟姉妹の意味も同様
親族・血族・姻族、直系 法令の解釈の通りに解釈しなければなりません
質問者の解釈は 全てノーです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 法定相続人とは・・・ 第1順位:子ども、代襲相続人(直系卑属) 第2順位:親、祖父母(直系尊属) 第 1 2022/05/12 12:43
- 相続・譲渡・売却 兄弟姉妹が亡くなった場合の遺産相続 4 2023/07/12 00:19
- 子育て 子育ての経験者で 姉と妹、兄と弟 または 姉と弟、兄と妹 との年齢差は何歳ぐらいがもっとも良かったと 4 2023/04/13 15:51
- その他(お金・保険・資産運用) 介護保険について 2 2022/10/07 11:34
- 兄弟・姉妹 兄弟姉妹で末っ子だった方に質問です。 その当時、 「弟と妹が欲しかった!」と思ったことありませんか? 5 2023/07/27 05:33
- 兄弟・姉妹 うちの父(1954年5月生まれ)は 1980年夏に元妻(同級生)と結婚しました。 父と元妻(2人とも 4 2023/04/03 22:56
- デート・キス 家族でデートする相手 1 2023/07/23 18:35
- その他(家族・家庭) 家族 5 2022/05/17 15:00
- その他(家族・家庭) 従兄弟と20歳以上の差 私の家族の場合 : お父さん側の従兄弟 長男1970年1月生まれ(53歳) 1 2023/03/31 01:35
- その他(家族・家庭) 義理の兄弟、姉妹のご家族と交流してますか?? 2 2022/10/01 16:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
就労継続支援a型で利用者に、本...
-
測量費用
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報