
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問者は何故だと思いますか
測定可能範囲と予測される線量の兼ね合いです
対象がプラトーの範囲になれば 飽和します
プロには、なければならない なんてことはありません
精度と測定可能範囲との兼ね合いです
使いこなせる技量のあるものなら、対象に合わせてチューニングすることもあります
初心者やマニュアル依存者にもそれなりの測定ができるようにするためです
回答ありがとうございます!!
そうなんですか!絶対にというわけではないのですね。
開始電圧付近や連続放電を起こす手前では安定しないのでよくないのだろうと分かりますが、考えても私にはどうしても分かりませんでした。
いろいろな本を読んでもほとんど「使用電圧は1/3のところ」としかかかれていなかったのでどうしてか分からなかったのです。
質問した後にも違う本をよみあさっていたら「印加電圧が高いとクエンチングガスの消費が大きく寿命が短くなってしまい、電圧が低すぎると安定に作動しないため、中央よりやや低めの1/3あたりに設定するのがよい」と書かれているのを発見しました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 下図回路のFETはIDSQ=2mA、にバイアスされている。但し、ri=10kΩ、R1=22kΩ、R2 3 2022/09/29 12:49
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 工学 送配線における電圧降下の計算について教えてください。添付の図にて、A点の電圧降下を求める場合、Iaと 2 2022/10/26 18:25
- バイク車検・修理・メンテナンス ヘッドライト点灯時の電力消費 5 2023/01/25 21:10
- バッテリー・充電器・電池 車載冷蔵庫のアンペアを教えてください。URL貼り付けしています。 3 2023/02/15 00:00
- その他(生活家電) 日本の家電を海外で使用するための変圧器を買いたいのですが、例えばミシンのような低いワット数の機器を使 4 2022/05/21 16:17
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- その他(家事・生活情報) 日置 3244-60 デジタルマルチメーターの動作について 1 2023/03/17 21:06
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤差について教えてください、...
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
電流計(電圧計)の測定レンジと...
-
トランスに繋がっている配線の...
-
計算がわからない
-
ピペットマンの調整方法について
-
N増しとは?
-
「体重をはかる」は量る?測る?
-
XPSとAESどのような場合にどち...
-
設備管理初心者です。電気に詳...
-
レポートでの文体について
-
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
-
分析バリデーションですが、液...
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
A特性,F特性による音圧・騒音...
-
PLLジッタ(ノイズ)の測定方法
-
傾斜管マノメータの取り付け方法
-
高分子粒子凝集体の粒径について
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
ノギス、マイクロメータ、ダイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
計算がわからない
-
誤差について教えてください、...
-
N増しとは?
-
「体重をはかる」は量る?測る?
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
繰り返し測定 3回 の意味
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
はかりの上に物を置くと
-
トランスに繋がっている配線の...
-
熱を『はかる』の漢字を教えて...
-
新規に購入した測定機器の校正
-
開平演算
-
0の有効数字
-
ヒストグラムの区間の幅について
-
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
-
同軸ケーブルの劣化診断について
-
表面粗さ RaとSa の数値が大幅...
-
機械計測 (三次元や真円度) に...
-
進相コンデンサの静電容量について
おすすめ情報