dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の住んでいる1ルームのアパートは、私が寝ている部屋の壁1枚隔てた向こうに自転車置き場があります。
最近引っ越してきた方がそこに400ccのバイクを置いているのですが、壁1枚隔てた向こうで朝早くにエンジンをかけるので、いつもその音で起こされてしまっています(泣)

普通に考えると、その人は本来バイクを停めるべき場所に停めているだけなので何も文句は言えません。
ただちょっと配慮して、「ここでエンジンをかけるとこの部屋の人に迷惑だから、ちょっと離れた場所まで手で押していってエンジンをかけよう」とは思わないのですかね?
それとも、別にマフラーを換えているわけじゃないから文句を言われる筋合いはないと思っているのでしょうか?

ちなみに今現在、管理会社に相談している最中です。

A 回答 (10件)

62歳ですが、大型に乗っています。

夜の8時以降、朝9時までは、ひろい道に出てからエンジンをかけています。止めるときも、近くでエンジンを切って、惰性で駐車場まで行きます。大きなバイクを押すのはたいへんでも、そうしています。たぶん、中年を過ぎてもバイクに乗っている人なら、同じことをしているのではないかと思います。400ccに乗っている人が、本当にバイクが好きなら、きって理解してくれるのでは、と思います。管理会社にではなく、直接話されたらいかがでしょうか? まずは、400ccのバイクを褒め、バイクの楽しさを聞き出して、最後にお願い、という具合に。貴兄も、400ccとか、マフラーとかの単語を書かれているので、バイクにまったく無関心でななさそうなので、老婆心ながら、回答させていただきました。
    • good
    • 6

トラックのアイドリングで同じ思いをした事が有ります。



TVで良く宣伝をしている引越業で、朝6時頃からアイドリングをしていました。

私の場合音だけでなく、床下からか判りませんが、排気ガスも入ってきて臭かったです。

会社に直接電話して対処してもらいました。

私自身もバイクに乗りますが、早朝などは面倒でも幹線道路まで出てエンジンを掛けていました。

直接言うと角がたちますので、管理会社経由でお話するのは良い方法だと思います。

騒音が困る人は朝だけに限りません。夜勤明けとか、不規則勤務の方は多く居ます。ぎすぎすしない解決が望ましいですね。
    • good
    • 3

バイクの主に言ってみるのも別に構わないと思いますが...


時間にもよるかなぁ~朝の7時とか8時なら「毎朝、配慮しろ」というのは少々横暴な気もします。

今回たまたま音を出している対象が400ccのバイクなだけであって、朝、別の人が別の音を出す度に苦情を出すのでしょうか?
一見、バイクの問題のようですが、貴方の住む物件の構造と管理の問題のように思えます。


>管理会社に相談している最中です。

二輪車、駐車禁止になったら可哀想だなぁ
    • good
    • 2

マフラー替えてないからやってることは違法でない、だから問題ない、というほど単純ではないです。



たとえば隣の部屋に子供が住んでて、夜10時くらいまでうるさくて勉強が手につかない、なんて話しはありますよね。子供が騒ぐのは違法行為ではないですが、迷惑と感じるならやはり問題はある、ということです。
ことはバイク、ですがつまり住民間トラブル、ということです。

管理会社を通して話をする、というのはとりあえず正解です。

バイクの持ち主は気を使うべき、違法じゃないと胡坐をかけば例えば「バイク禁止」のアパートが増える要因になります、今は「子供禁止」なんてアパートまである時代です。
息苦しい時代ですが、迷惑の元の住民が配慮不足し続けると、そうやって巡り巡って自分の首を絞めることになる、それに気づかなければいけません。

「自分だけよければ」なんてネットだから言い切る馬鹿もいますが、そうでないのは明白だからです。
    • good
    • 2

少し離れるだけでかなり音量は変わるので、そうしてもらるように頼んでいいと思います。



おそらく深く考えずそうしてると思うので、一度注意してもらって様子をみましょう。
    • good
    • 1

どうしても解決しない場合は耳栓を使う方法もありますよ。


違和感は慣れます。
    • good
    • 0

単純に気づかない阿呆が多い。


だがそんな阿呆でも「離れたところでかけてくれないか?」とお願いすれば聞いてくれる素直な奴も多い。
珍走族でもない限りまともなバイク乗りならバイクに悪いイメージがつくことを嫌がるので喧嘩腰に行かない限り素直に詫びるだろう。
    • good
    • 0

 400ccバイク野郎は、毎朝あなたを起しているとは夢にも思ってません。


 ただ、思い切って言ってみたら、何か対処してくれるかもしれません。
    • good
    • 0

朝早くって、何時頃のことでしょう?


4時とか5時とか?6時とかだったら早くとは言わないような…
暖機をされるのでしょうから、ちょっと長くかけたままなんでしょうね。
離れた場所、に行っても結局そこも誰かにとっては「うちの部屋に近い場所」な訳で…。
それとも迷惑かけないような場所が近くにあるのかな?
言うだけは言ってみてもいいような気はしますが…関係が悪くなるかもだからなぁ。(気にしない人もいるかもですが)
対策としては…自分が譲歩するのは悔しいと思う向きもあるかもですが、自分の部屋の中に防音兼ねた家具なり壁なりを設置してみるとか。
賃貸でしょうから、いつまでもその人が居るとも限らない訳で。
あとは考え方を変える…
早起き出来ていいなあ、くらいに考えるとか、ね。
    • good
    • 0

バイクの方には全く問題ありませんね。



その程度のことでカリカリしてるとアパート暮らしなんて出来ませんよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

毎朝起こされることが「その程度」ですか?
あなたのような方にバイクを乗る資格はありません。

お礼日時:2012/06/14 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています