
お世話になります。
現在34歳で兵庫県神戸市に住んでます。
現在、実家の駄菓子屋を手伝っているのですが、さすがに食べていける余裕がありません。(単価が安いので)
と申しますのも、20年前の交通事故の後遺症で、2・3週間に1回くらいめまいと嘔吐で倒れてしまいます。そこで困るのが仕事についてなのです。
毎日気分が悪いわけじゃなく、他の時は元気なんです。倒れると3時間くらい熟睡したら治って、そこから2・3週間は大丈夫なんです。
そこで、障害者枠かどうかの話がでてきているのですが、
1,こういうのは障害者枠として就職活動するしかないのでしょうか。(障害者手帳がとれた場合)
2,やはり企業には言っておいたほうがいいのでしょうか。
3,こういう場合のお勧めの仕事ってあったりしますか。(例えば在宅だったり、田舎に行っての農業だったり)
4,やりたいことは、人と接することですが、やりたいことを諦めて、できることに絞ったほうがいいかどうか意見をお聞きしたいです。
5,障害者枠での就職活動でのメリット・デメリットはどんなものがあるのでしょう。
もちろん、どれか1つだけの回答でも構いませんし、他に思い当たるアドバイス等いただけたらありがたいです。
障害者枠か企業に普通に理解を求めるか自分で何かをするかで迷っています。
長文になって申し訳ございません。
どうかよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、No.1です。
先ほどは、究極の回答でした。配慮がなくすみません。
今後、どうするか。
お住まいの市役所などで、障害者の支援センターなどを利用して
一度、相談してみてはどうでしょうか。
本番の就職に備えて、無給ですが仕事の訓練をしてもらえる
施設があるはずです。
そこで、体力や通常の仕事がでくるか、職員さん達が判断してくれます。
運が良ければ、仕事を紹介してくれる場合もあります。
そういうわけで、支援センターに相談ですね。
ご健闘を祈ります。
こちらこそ生意気言ってすみませんでした。
しかもまた回答いただけてうれしい限りです。
支援デンターですね。
早速調べて行ってみようと思います。
本当にありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
現実的にご回答すると・・・
突然、倒れる症状があるなら就職は無理だと思われます。
もし、働くことができたとしてもその発作があれば、解雇もありえます。
では、どうするか。
実家の駄菓子屋を手伝うことを続けることが、ベストだと思います。
親に食べさせてもらうしかありません。
もし、親が亡くったら財産(財産相続)を使い果たしたあと、生活保護など
国に面倒をみてもらうことです。
今日の新聞で、障害者雇用も強化するように記載されていましたが
そう世の中、甘くないと思われます。
ご参考まで。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
うれしいですけど、何か前向きになれるアドバイスを1つでもいただけるとうれしいです。
何もないのじゃちょっときついので・・・・。
厳しくないのは無理な上でご相談しているつもりです。
どうかよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 一般求人で身体障害者手帳取得済を申告するべきでしょうか? 2 2022/03/23 20:57
- 自律神経失調症 うつ病 療養 1 2023/01/04 13:57
- 公的扶助・生活保護 家から完全に独立するには、これでいいですか? 2 2022/04/12 16:51
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私には発達障害と境界知能と精神疾患があり、就労に困難があるので就労移行支援で就労訓練を受けています。 8 2022/12/03 19:49
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 転職 地方在住25歳事務職ASD、上京して年収500万円を目指していくことは可能でしょうか? 小5の頃問題 1 2022/05/04 04:17
- 福祉 実母が他界した後障害者の弟(37)の先行きはどうなるのでしょうか? 3 2023/07/21 00:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護から製造業に転職
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
福祉、介護の業界について
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
任用資格とはどういう意味?
-
実習で菓子折りのお礼は不要で...
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
社会福祉士実習をやめたい・・・
-
今になって卒業単位が不足だと...
-
笹川財団や日本財団って。。。...
-
(医)とは?
-
大学の【通年科目】って、 前期...
-
育休中に大学へ通うことはでき...
-
40代男性です。ホームヘルパー...
-
福祉系の職か一般企業の職に就...
-
社会福祉士について
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
ほとんどの医療法人や福祉法人...
-
社会福祉協議会の職員採用について
-
社会福祉法人と社会福祉事業団...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
臨時職員と契約職員の違いは?
-
35歳超えると、介護や警備員...
-
介護から製造業に転職
-
大学施設の設備管理の仕事 私は...
-
産業廃棄物処理業からごみ処理...
-
将来、人のためになる仕事に就...
-
介護職と郵便局の集配業務
-
介護職辞めたいです。
-
女が生涯続けられる仕事って?
-
福祉、介護の業界について
-
スワローズの選手や監督に少し...
-
人気のない仕事って何がありま...
-
今ぷー太郎です。 親の給料で食...
-
一般企業から社会福祉施設へ転職
-
知的障害者 施設 支援員 何を...
-
私は学生時代ずっと陸上競技を...
-
施設警備員の仕事について 施設...
-
介護職員初任者研修の資格を取...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
おすすめ情報