dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の子持ちの主婦です。
いまさらですが、手に職をつけたいと考えています。
将来的には、外国(アメリカ)に住みたい!という夢があるのですが、
英語はもちろん、勉強したいと思っているのですが
(ちょっとした日常会話ができる程度なので・・)
何らかの形でとっておいて、日本でも、また外国で働ける権利ができたとして持っていて使える・・
という資格はどんなものがあるでしょうか。
まだ子育てなどもあるので、
できれば独学や通信教育、などでできる範囲のもので
なにかありますでしょうか・・・

A 回答 (10件)

はじめまして。

わたしは、30代の主婦です。

私もいろいろと資格を探しております。子供から手が離れた時の事を考えると、ちょっと怖くなったりして…。

http://www.syufushika.com/language.html

このページで、語学系の資格がまとまってましたよ。
sugarplumさんも見てみては?

では、お互いにがんばりましょう。
    • good
    • 0

書道はいかがですか?


現在東京で書道教室を営んでおりますが、私を指導してくださった先生から海外からの留学生がとても書道に興味をもっていると聞きました。
もちろん、「海」とか「波」だとか一文字の感じだそうですが。。。
書道教室は通信教育で資格も習得できますし、日本でもあるいは主婦でも関係なく開校することができますのでいかがでしょうか?
    • good
    • 0

英語を磨くという点は、ほかの方と同じ意見ですが、もし海外で日本語を教えるつもりであれば、日本語教師の勉強をしておいてください。

日本語教師は、日本人であるからできるというものではありません。

同様に、英語のネイティブだから英語を教えられるとは限りません。いいかげんな人に教わるよりも、通信教育などの英語教材で徹底的に勉強するほうが先だと思います。もちろん、併用するのが一番ですが、英会話学校に通う人の多くが、学校に通っているということで勉強しているような気になり、ほかの勉強がおそろかになって、挫折してきます。英語は、週に何回かやるだけでは、絶対に上達しません。毎日の積み重ねではないでしょうか。
    • good
    • 0

私も下の回答者の方々がおっしゃておられるように、英語を極めては。

と思います。そのまず第一の理由が独学が可能。そしてアメリカに住むという夢をお持ちである。という事です。数年の滞在なら日常会話レベルで構わないでしょうが、移住、そして働くとなると日常会話レベルでは不可能ではないでしょうが、かなりハードなものとなるでしょう。(私の友人はその日常会話より下のレベルで、渡米して、今は文具メーカーのオフィスで事務をしていますが、彼女はかなりタフです。)
ただ、独学というのはどの分野でも大変な努力を要しますから、その分野がかなり好きか、本当にそれを会得したいか、次第だと思います。でも、英語はある意味、かなり魅力のある資格だと思いますよ。これからも英語の達人の需要って増える事はあっても減る事はないと思います。
この件に関して参考になりそうな本を紹介させていただきます。
「子育て主婦の英語勉強法」青山静子 著  中経出版
「40歳からの英語独学法」 笹野洋子 著  講談社
「朝2時起きで何でもできる!」枝廣淳子 著 サンマーク出版
の3冊です。あくまで参考です。(ちなみに私は結構影響されました。その後の事は聞かないで下さい… へへ;
なにはともあれ、夢をもって、それを目指すってすごく労力のいる事だけど、素敵な事だと思います。できれば、是非かなえてほしいですね。がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
みなさんおっしゃっておられるように、やはり
英語ですね!
さっそく、外国人教師の英語教室・・・(子供を預けられないので個人でやっているような)
なんて探し始めました。
私のアメリカに住みたい気持ちはは10代からあるのですが、今の旦那との付き合いが長く、なんだかだらだらなにもせず結婚してしまい、若い頃、何も勉強もせずにココまで年食ったことをいまさら後悔しています。今からでもがんばります!ありがとうございました

お礼日時:2004/01/19 00:59

アメリカで働くにはH1Bビザが必要となります。

このビザを取るにはこちらで専門職についている期間がある程度ないとこのビザは取得できません。また、取得時移民弁護士に依頼することになり、30万~の報酬を支払う必要があります。

専門職ですが、経理、法律、エンジニア、すし職人などです。ほかにもいくるかあります。調べてみてください。噂では日本の法学部出たというだけでこのビザが出た例もありますから、一概にビザが取れるかどうかを答えることはできません。10年経験をつんでも取れない人は取れないでしょう。

もうひとつの道は、永住権をもっている人と結婚することです。これで気兼ねなくアメリカで生活できます。

資格よりも経験が必要とされるようです。取得するのに100万はかかるでしょうが米国公認会計士を一応挙げておきます。独学は無理ですが、通信教育なら取得可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私なりにビザなども調べたことがあるのですが・・・
実は日本人と結婚してるので、結婚・・
は今のところ(笑)無理なんです・・
主人は自営なので、ある程度専門職?についているのですが、英語がからきし駄目・・私は得意分野がないけど、英語は好き・・
アメリカに住みたいという夢ももちろんですが、自分なりになにか特技をみつけたいんです。
米国公認会計士・・・聞いただけで難しそうですが
調べてみます!ありがとうございます

お礼日時:2004/01/19 00:53

プログラミングならどこでも英語なので、


有効範囲は広いと思いますが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!プログラミングは
万国共通ですか!
これなら自分でも勉強できそうですね。
英語とあわせて勉強してみようかな・・・
と思ってきました。
ありがとうございます

お礼日時:2004/01/19 00:47

男です。

なぜか私は、外国人と縁があります。留学もしたことがあります。

さて、ネガティブな意見を出しても仕方がないので、あなたの望みを逆に辿って、最終的に手に入れたい、手に入れなくてはいけないと思われるものを上げてみると、

・アメリカで生きる資格の取得
・アメリカで行かせる技術
・それなりの英語力

となります。

となると、日本での資格はアメリカでは生きませんし、アメリカで生かせる手の職といっても、アメリカの現場は日本とかなり異なるので、日本で手に職をつけるのが先か、先にアメリカに行って住み着いてハードな環境からデビューするのがいいのか。どっちだろう、と考えると思います。

となると、日本で真っ先にできることは、英語力を充実させることではないか、と私は考えました。
TOEICやTOEFLなど受けたことはありますか?何点取得できたでしょうか。

これらの点数は、ばかになりません。ビジネス用留学用の試験ではありますが、英語力が総合的に問われます。
私はどちらも3度以上受けていますが、自分の英語力が変わらないと、点数の変動もありません。

英語から。こんな考え方はどうでしょう。

あと、11月の抽選。応募しましたか?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう少し、若くて、一人身だったら・・・
いろんな選択肢はあったのでしょうが、(留学とか
向こうの方とお付き合いする・・とか)
今はまず、やはり英語ですね・・・
グリーンカードですよね。
今回はしなかったんです。
以前はやっていたのですが、当たったことないです。。。
なぜかというと主人は日本での仕事がいま大事だというので、
もし今当たってしまってもすぐには動けない。
というのと、もし当たってしまっても、まだ自信がない、ということで、もうすこし、自分の中で
基盤ができてから、必ず参加しようと思っています。

お礼日時:2004/01/19 00:46

日本の資格で外国で認められているものってものは少ないと思います。

少なくとも私は一つも知らない。
医師免許でさえ日本のものはアメリカでは使えません。とにかく英語をみがいてください。そして、外国で日本語を教えればいいんです。今からどんな勉強をしようとも日本語の習得以上のものはできないと思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語は本当に、必要ですね。
まずはそれから!ですね。
ありがとうございました

お礼日時:2004/01/19 00:41

結論から言いますと「ありません」。


なにしろこの不況ですから。みんな考えていることは一緒です。
その道の経験者が物凄く勉強しないと取れないような高難度の資格でさえ、持っていてもまずなんの役にも立たないというのが今の状況です。
という背景をもとに、アドバイスをしますと、

(1)どうしても資格を取りたいのなら、あなたの得意分野で勝負してください。「世間で有望なのはどの分野の資格か」という観点ではなく「あなたが得意なのはどの分野の資格か」という観点が大切です。一例として英語が得意、英語に関して夢があるのであれば、英語そのものの資格、あるいは英語関連の資格(通訳士など)、または米国内の資格(米国公認会計士など)です。

(2)しかし僕は手に職をつけることが最終目的なら、資格にこだわる必要はないと考えます。それこそ「アメリカで日本料理店を営んでみるかもしれないから、今のうちに徹底的に日本料理の腕を磨いておく」というほうが、下手な資格を取るよりも遥かに「使える」ものです。一度、あなたの夢を棚卸してみることが先決と感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そですね。確かに日本で資格をとっても
それが海外での正式な資格には結びつかないということはわかります。
ただ、日本で何か手に職をつけて、それで仕事になって、そこからステップアップできるような、のちのちもっていてよかった!という得意なものをみつけたいんです!
たしかに、料理などはいいですね。

お礼日時:2004/01/19 00:40

習い事の延長で取れる資格なんてどうでしょう。


お子さんがまだ小さいのでしたらあまり、職に直接結びつく勉強をされるのは大変だと思います。
また、なまじっかな努力で取れる資格って皆も持ってますよね。
そこで、なにかSugarplumさんのお得意な分野、趣味などを極めてみるっていうのはどうでしょう?
書道(日本人が多い地域ならそれなりの需要があるかも?)洋裁、料理、子育て(保育士資格)など、生活にも生かせて尚且つ趣味としてもできるものを極めて免許を取りお教室(保育士資格なら福祉系の施設などでも使えます)を開く・・・。こんな感じでどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の得意分野を極める・・・・
それもいい方法かもしれませんね。また考えて見ます!

お礼日時:2004/01/19 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!