
現在、1日4時間・週5日のアルバイトをしながら、就職活動をしています。
就職先が決まった場合、バイトを辞めなくてはいけませんが、
就職先への入社日とアルバイトの退職日の兼ね合いは、どのように調整したら
良いでしょうか。
今のバイトを退職する場合は2週間前には申し出なくてはいけないようです。
その場合、就職活動の面接の際に、入社日は2週間後だということを伝えないといけませんよね。
そうすると、採用にあたって、不利になったりしないでしょうか?
就職先を優先して、採用が決まったら、その後アルバイトを1週間程で辞めさせてもらう
と言うのは、非常識だったり迷惑がかかる行為だったりしますか?
就職活動とアルバイトを両立されていた方は、その辺はどのようにされていたのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
民法では2週間前に退職を申し出ればよいとされています。
1つ気前までになどの社内規定は会社に期待値で法的には拘束されません。従って2週間後には入社可能ですでよいでしょう。また中途採用の場合は現職ありが普通なので、ある程度の入社日の調整は可能だと思います。
それがもっと緊急な場合は面接以東で先方から聞かれると思います。
ただあなたはアルバイトですよね。世の中のアルバイトではある日突然無断欠勤でそれでおしまいなどという例も結構あるようですね。
非常識だったり迷惑がかかる行為だったりしますかというのは使う側ではそのとおりでしょう。
でも社員の退職というのは常の起こりえることで、それにどう供えるかは会社側の責任です。
あなたは賃金分の労働は提供しているのですから、これまでのことは清算済みです。
それが良いということではありませんが、臨時雇用形態と言うことは事実なのですから、あまり責任や迷惑などは気にしないで、新しい仕事のほうに都合をあわせたらよいと思いますが。
No.3
- 回答日時:
アルバイトでも正社員でも
会社を辞めるのは14日前、或いは1ヶ月前に
退職の意思表示をしなければなりませんし
引継ぎ等の期間がかかるのは当たり前です。
貴方が応募するときに書く履歴書に在職中である記載があれば
相手先企業は辞めて来るにはそれなりの期間がかかると考えるのは
常識なので
貴方を採用するとなればいつからこれますか?ってことになります。
貴方は就業規則で14日前に通知することになっているので
2週間程度は掛かりますと答えればいいことです。
採用担当者はそんなことは当然知っているので
在職しているのに短い期間で辞めて来るってのは
こいつ大丈夫か?ってことで不信感を持たれると思います。
No.1
- 回答日時:
入社日ってそんなに急ではないと思いますよ。
もろもろ手続きや健康診断なんかもありますし。
バイト先には就職活動していて、決まり次第やめる意向を示していたらいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 働きながら並行して転職活動も行ってました。 来月からは自分が希望した異動先に異動予定でしたが、 先週 3 2022/03/29 13:23
- 転職 就活について悩んでいます。 長年勤めていた会社を5月に辞め、アルバイト中です。 9月に3週間の留学を 3 2023/07/25 18:58
- 新卒・第二新卒 現在就職活動中の大学生です。 私は今バイトを掛け持ちしているのですが、片方のバイトが営業時間的に就職 2 2023/04/20 12:26
- 雇用保険 アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について 4 2022/11/24 12:41
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 就職・退職 5/31日に新卒で3年間働いた所を会社都合で退職し、再就職手当の為8/1日に別会社を入社しましたが、 4 2022/08/15 11:15
- 雇用保険 再就職手当について質問です。 6月始めに転職して、再就職手当の申請をしました。しかし3週間程で人間関 1 2023/07/01 21:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前職場に転職先を知られたくな...
-
入社半年で退職する人への餞別
-
育休後の退職について 現在育児...
-
退職前に住民票を移すことは・・・
-
34歳で子供2人いる転職歴5回と...
-
傷病手当について
-
精神的な病気で派遣会社を退職...
-
再就職し、すぐ退職した場合の...
-
退職後の手続きについて
-
就職先が決まってから、アルバ...
-
離職票について
-
2019年に正社員を退職しまして...
-
事情があり入社してから一週間...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職前に住民票を移すことは・・・
-
前職場に転職先を知られたくな...
-
入社半年で退職する人への餞別
-
育休後の退職について 現在育児...
-
準社員の辞め方
-
就職先が決まってから、アルバ...
-
公務員が退職した場合
-
年齢50歳 男 弱小企業サラリー...
-
嘱託職員の失業保険は自己都合...
-
失業率が下がった理由
-
転職失敗した人が、出戻りで戻...
-
辞めた会社の電話が怖いし出た...
-
雇用保険被保険者離職票が発行...
-
事情があり入社してから一週間...
-
精神的な病気で派遣会社を退職...
-
親にバレないように退職する方...
-
給与等支払状況の調査
-
失業保険受給の申請前にバイト...
-
主人の再雇用が64歳まで!ショ...
-
気の強い女性・・との仕事
おすすめ情報