dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年臨床検査技師の資格を取れる大学を受験する予定だったのですが、いろいろ調べているうちに理学療法士にも興味が出てきました。
自分の中で重視しているのが、極端に忙しい職業じゃないこと(看護師は難しそうです)、就職先がある(放射線技師は大変と聞きました)、男なので将来もそこそこ安定した収入で長く働けることです。
そこで2つ質問させてください
1、医療職だと検査技師、工学技師、放射線技師、理学療法士、作業療法士、看護師が4年制の大学でなれる職業のようですが、自分としては検査技師、理学療法士辺りがいいのかなと思っているのですが、心配なことは臨床検査技師は給料が少ない、単純作業の繰り返しでいやになる、やりがいがないという書き込みをよくみかけます
また理学療法士は専門学校が乱立したため急激に有資格者が増え飽和状態になり、今後ますます就職難になるのではないかということ、土日も勉強会などでほとんど休みが取れない、平均勤続年数も3年とかなり短いのが気になります。
これらのことはよくあることなのかどうか、それほど心配いらないのかどうか、オススメの医療職を教えてください。(医師、薬剤師除外)
(ちなみに母が看護師をやっているのですが、絶対にやめた方がいいとよく言われますし、病院で看護師さんたちを見ていても僕には無理だと感じます)

2,家から通うとなると専門学校しかないのですが、県外にでてまで大学に進学する必要性はどれだけあるのでしょうか?
両者では就職先に違いがあるのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

医師・薬剤師以外は、専門学校卒で資格が取れるので、


必ずしも大学に行く必要はありませんよ。

▼個々の質問に対しての回答
(1)給与について
この中では、看護師が一番稼げます。(夜勤をやれば)
あとの職種は、そんなに変わりません。

(2)離職率について
看護師が圧倒的に高い(激務+求人が多いので転職が簡単)
※男性看護師は女性看護師に比べると転職はやや難しい
ちなみに検査技師、工学技士、放射線技師は退職してしまうと
求人が少ないので大変ですよ!

(3)休日の勉強会について
どの職種でも当たり前のようにあります。
医療は日進月歩なので学ぶ意識がない方は、
やめておいた方が良いかも。

(4)理学療法士と臨床検査技師どちらが良いか
・収入面は理学療法士の方が若干良い
・求人数について(下記サイト参照)
理学療法士(500件弱)
http://www.co-medical.com/%E7%90%86%E5%AD%A6%E7% …
臨床検査技師(150件弱)
http://www.co-medical.com/%E8%87%A8%E5%BA%8A%E6% …

【総括】
私のおすすめは、看護師or理学療法士or作業療法士です。
臨床検査技師や臨床工学技士は求人数が少ないので就職も大変ですよ。
    • good
    • 5

そんだけ要求することがおおいならなにもできないのでは無いでしょうか?ヘルパー2級とかが楽に取れて求人も多いですよ。

    • good
    • 4

臨床検査技師を目指す者です。



臨床検査は国家試験はめっちゃ難易度高いです。
理学療法とは比べものにならないくらい。
ですし、就職しても給料高くないです。
定時で帰れますが忙しいです。
病理部、微生物学部、輸血部、生化学部、一般検査、生理機能、、、いろいろあるので得意・興味のある分野が必要になります。


なので絶対臨床検査技師になりたい!!!と思わない以上不向きだと思います。
生半可な気持ちの人は付いていけず苦しんでいます。



私は専門学校で国家試験合格率99%の学校です。
が、やはり就職してからの給料は大学に比べて少し少ないです。
でも1年早く職に着けます。
出席率なども進級・卒業に関わるので毎日ぎっしりって感じです。私は大学よりよかったと思っています。
大学は放置的ですが、専門学校は教師と近くて高校のような感じです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!