dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニの志望の動機なんですが 上手くまとめられなく困っています(>_<)
そのコンビニ(セブンイレブン)を選んだ理由は

家から近い、いつも利用している、応募していた勤務時間が都合よい、セブンイレブンが好き

どなたか 上手くまとめてください(>_<)お願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

志望動機などあまり気にすることはないですよ。


あなたが今回応募した実際の理由を書けば十分です。
いくら志望動機が立派でも体力的に無理だったり、気音場使いが乱暴だったりすれば採用はありません。
アルバイトはいずれにしても働いて賃金が欲しいからやるのですよね。
それにふさわしい仕事ができることを判ってもらえればそれで十分ですよ。
    • good
    • 0

>家から近い、いつも利用している、応募していた勤務時間が都合よい、セブンイレブンが好き




これらのうち、

>応募していた勤務時間が都合よい

は理由として書いていいとおもいます。

あえて、書かなくてもよいとおもうのは、
家から近い、いつも利用している、セブンイレブンが好き
の3つ。
近所というのは、履歴書からわかるし、好きとかは、あえて書くことではないと思うからです。(きらいじゃ困りますけどね)


コンビニの採用はあんまり厳しくないと思います。(直営店だとか、お店・店長にもよるでしょうけど)
志望動機って言っても、コンビニの場合あまりないんですよね。実はそれが普通で、店長もわかっています。

店長としては、(採用する側としては)、すぐにやめられたり、自分の都合でシフトをがんがん変更するような人は敬遠されるでしょう。(募集自体にお金がかかっているし、すぐにやめられたら損してしまい、さらにまた募集をかけないといけない=またお金がかかる。。。蛇足でした)


なので自分に都合の良い時間だということは必要ですし、もしかすると面接のときに「急にメンバーが休んでしまった場合や、事前にシフトが足りないとわかっている場合に、ほかの時間での勤務もお願いできますか?」と質問されたときに、どのような返事をしてもらえるかということに気を使っていたりもします。
また、仕事も半年くらいで1人前になるので、どれくらいの期間働くのか(働けるのか)答えられるようにするとよいでしょう。そうすれば、相手も見込みがたつわけですから。
    • good
    • 0

一番の志望動機として、「生活のため」と書いておくと良いです。

「生活のためということなら、簡単には辞めないだろう」と思われますから。他の理由も一緒に書いておくと良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!