dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法人ですが、金銭信託に資金を預けました。現在はまだ募集期間中で、正式な契約日は8月だそうです。既に払い出して金融機関に預けていますが、契約日まで期間があるので、科目を「投資有価証券」としてしまっていいのか、仮払金とする必要があるのかをご教示下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>金銭信託に資金を預けました。

現在はまだ募集期間中で、正式な契約日は8月だそうです。既に払い出して金融機関に預けていますが、契約日まで期間があるので、科目を「投資有価証券」としてしまっていいのか、仮払金とする必要があるのかをご教示下さい。

「前渡金(又は前払金)」に計上しておいて、契約日に「投資有価証券」に振り替えます。

※「投資有価証券」に振り替えることが決まっているので、「前渡金(又は前払金)」」に計上してください。「仮払金」は使わないでください。振り替える勘定科目が未定の場合は「仮払金」を使いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。御礼が遅くなり大変申し訳ありません。「前渡金」に計上し、契約日に「投資有価証券」に振り替えることにします。

お礼日時:2012/08/06 13:06

新規の信託に投資する訳ですから、


(信託)申込証拠金/現金(当座・普通等)
と仕訳して運用開始日に
投資有価証券(信託受益証券)/(信託)申込証拠金
と仕訳します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。御礼が遅くなり大変申し訳ありません。
いろいろ勉強になりました。

お礼日時:2012/08/06 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!