dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の感情や希望がよく分かりません。

「どう感じる?」とか「何がしたい?」とかいう質問をされると答に詰まります。
ときどき何も感じていないし何もしたくないよ、と答えたくなるんですが、それだと人間関係なんて築けませんよね。



他人に興味がない気がします。同じ授業を取っている人や話しかけてくる人などのほとんどに関心がありません。周囲との会話のあまりのつまらなさにショックを受ける日がたびたびあります。
友達やごく一部の人は違いますが……。


そのくせ他人からの評価を病的なくらい気にします。対人恐怖、中でも視線恐怖は確実にあるだろうと思ってます。
(別件で精神科に通院中ですがこの話をしたことはないです。カウンセリングをしない所なので。)

人への強い恐怖から感情を抑えているのだと思います。しかし怖がらないなど到底無理です。幼い頃はこんなんじゃなかったんですが……。


実は羞恥や恐怖は人一倍敏感に感じる質で(これも後天的なものなんじゃないか?と思います)、それを悟られまいと必死に平気なふりをするのがもはや当たり前になっていて、そんなに気張らなくていいんだよみたいなことを言われてももうどうすればいいのか分かりません。


「自然体で生きていいんだよ」「人生ってあなたが思っているより楽なものなんだよ」

そんな言葉を見たり言われたりすると反感を抱きます。
私が自然体になったら無表情で無言で超横暴になるからです。
不要に笑うのだって、本当は無反応なのをことさらに隠そうとしているから。

畑で採れた大根をそのまま客に出す人間はいないとかいうレベルの話ではなく、
退屈でたまらなくて家に帰りたすぎて頭がぼーっとするのを必死に隠すのはストレスが溜まります。だから人に近づきたくないと思うし実際にそうしています。

自然体で生きていける人間に幸福さを見せられるのは腹が立ちます。私を否定していることに気がついてないんだろう、と歯ぎしりしたくなります。(私を否定している人間は幸福だということだから。)


どうにも独りよがりです。人生を楽しみたいです。他人を馬鹿にしたくないです。
感情を感じ取る訓練って何をすればいいんでしょうか。それは苦しくならないでしょうか。
デフォルトを覆すのは骨が折れるだろうと思います。
最後になりますが年齢は18の女です。

A 回答 (5件)

他人の評価が気になる。

私もバリバリそうです。人の視線も気になります。

自分の場合、30年以上、起きている間ずっとでした。平穏なのは寝ている時だけ。

あ、寝ている時も高い所から落ちたり、人に追われる夢見たりしてましたので、ほぼ常時ですね。

ここ10年くらいはあまり見なくなったけど。

質問者さまの悩みは後天的なものではないと思います。自分を出しなさい、自然体でいなさいなどの、ちょっとした掛け声で変われるようでしたら、ここに質問などしませんよね。
今のままでいいんじゃないでしょうか。愛想笑いの毎日で。だってそうするしかないんですもんね。
自分の好きなことありますよね。それにとことん打ち込めばいいと思います。周りとは気まずくならない程度に毎日仮面被っていくしかないでしょう。

ただ、他の人のようにならなければ、とは思わないで下さい。普通の人は何の力みもなく、全く自然に他人に興味を持ち、毎日を楽しく過ごします。そして、これに逆らったりしていません。

対人恐怖の人は毎日全く力まず対人恐怖をしてます。これに抵抗しても無理です。顔と一緒で何やっても一生変わりません。薬飲んでも、その他の治療してもです。

集中力ありますか。もしなければ、adhd を調べてみて下さい(ご存じでしたらすみません)。

私も対人恐怖で30年以上悩みましたが、adhdの症状にかなり近いです。

神経質とadhd かなり関係があると思うんですが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私のこれは生まれつきだと思われますか?
私個人がというより、一般的にそういうものだと回答者さんは考えておられるんですね。


そうですね、感情を込めて言われると心にくることはありますが。
うーん、人生が楽しくないので……私がコドモだというのもあると思います。


集中力はあるほうだと思います。ウィキを見ましたが多分ADHDではないと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/22 16:28

うつ病の症状ではないでしょうか。


抗うつ剤を処方してもらってはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

暫定的にうつ病の診断が下りたことがあります(今は分かりませんが……)。
抗うつ剤は何度か処方されたことがありますが、効いたり効かなかったりでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/21 09:43

私も18女です。


自分と似ている人間がいるなァと親近感を持ちながら回答しています。親近感と同時に自分と相反する性質ももつなぁと思っています。

チャットみたいな感じで、一方的に私がはなし、根本的解決にはつながらないかもしれないけれど、いっぱいしゃべっていいですか。いっぱい書きます。

というのも、私普段こんなに遅くまで起きてないです。
今日たまたま、勉強をしていて分からないことがあって、どうしても解決したいことがあり、gooにきました。どうしても答えが知りたくて、ネットサーフィンしなが回答を待ってたら、こんな時間になってsまいました。

ネットサーフィンしながら、感慨深いサイト、面白おかしいサイト、今日は沢山見ちゃいました(笑)

「ググってはいけないことば」からはじまり、「アバター 22歳」と検索して、とても考えさせられる記事に出会いました。

質問者さんも「女」だから、核にせまるような「感」を抱くと思います。不謹慎だけど、自分がああなったら自分は笑っていられるだろうか。自分の内面の真の強さを問われている気がしました。



それから、横の記事をしていくと「黒斑の少女」のこととか・・
自分は恵まれてるなァなんて思ったりして


あと、世界一大きいペニスとかバカげた記事なんかもあったりして(笑)

興味深かった記事は「ボディペインティング」の記事です。
とても綺麗で・・・。質問者さんはシルク・ド・ソレイユって見たことがありますか?とても幻想的なサーカスで私大ファンなんです!youtubeとかでも見られるんじゃないかな・・・
話それましたけれど、ボディペインティングからシルク・ド・ソレイユを連想してしまいました。



私は、とても影響を受けやすく、比較的情熱的な人間だと思ってます。でもこれって本当に最近の話です。未だに変わってないことは、学校であまり人と話さないとか、ワイワイしたりしないってことです。それだけは変わらない。質問者さんと同様に退屈で面倒だからかも。


退屈でたまらなくて家に帰りたすぎて頭がぼーっとするのを必死に隠すのはストレスが溜まります。
(今でも共感)
だから人に近づきたくないと思うし実際にそうしています。
(←今でもちょっと共感)
自然体で生きていける人間に幸福さを見せられるのは腹が立ちます。
(←昔の私なら死ぬほど共感)私を否定していることに気がついてないんだろう、と歯ぎしりしたくなります。(私を否定している人間は幸福だということだから。)
(←昔の私なら死ぬほど共感)
どうにも独りよがりです。
(←私は今でもそう)
人生を楽しみたいです。
(永遠のテーマだね)
他人を馬鹿にしたくないです。
(でも難しいよね。口にださないのは、簡単だけど現にアバターの女性みたとき思ってはいけないことを思った自分がいなかったことは否めない。私も努力してます。)
感情を感じ取る訓練って何をすればいいんでしょうか。それは苦しくならないでしょうか。
(感情がありすぎても苦しい。恋とか、友情か、勝負魂とか、ない方が疲れない)
デフォルトを覆すのは骨が折れるだろうと思います。
(難しくて理解できなかった。「デフォルトを覆す」=「自分の方針を180度変える」って解釈しちゃうよ。いかんせん私現代文が苦手で。テストとかひどいの。「自分の方針を180度変える」の一回やっちゃうと逆に新しい自分がノーマルになることもある。私はその口)


私、数学と物理が大好きで、それをもっと勉強したくて大学に行きたいの。それが今の私の最大のモチベーションかな。だから、学校の子と話で盛り上がるときは、数学の話、物理の話、好きな先生の話、しているときくらいだし。

勉強はたかが手段だって思われてるけど、熱中すると目的にすることができるよ。ピアノとかお習字とかテニスとか、色々な娯楽があるけど、そういうのって天性とか限界とかがあるじゃん。
だからお勧め。積分の計算してるときなんて私無心だもん。一種の宗教だよね。

あと今の私に大きな影響を与えたのは部活かな。
(部活の仲間はいいよ。条件なしだから。クラス単位の友達だと明るさが必要っだったりとかすんじゃん。でも部活の友達は、同じ目標にむかう心の仲間だからね)

ごめん。私のことばっかり。
書きたいこといっぱい書いちゃった。


なんせ今日は思うことが沢山あったから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親近感、のワードに反応しました。
チャット形式とは新鮮な回答のしかたですね。興味を持って読ませてもらいました。

自分に似た人間って普段どこにいるんでしょうかね(笑)
みんな自由とはいかないけどそれなりに感情を抱いてるように見えます。



この回答が2時?ぐらいですから、かなり遅い時間ですね。私は寝てました。

「アバター」は、聞いたことがあるようなないような。
少しえぐい記事なんでしょうかね。私も以前そういうのを見てびっくりというか、そんな感じを抱きましたよ。
自分がそうなったら……想像すらできませんが、うーん、やはり、なったことのない人間は、無理解な可能性が高いんだと思います。

バカげたやつも見たことあります(笑)
でもあれ切実に悩んでたみたいですね。


シルク・ドゥ・ソレイユ、以前「コルテオ」の公演を観たことがあります!
出演者(たしか日本人男性)の方に間近で笑いかけられたときは夢みたいだと思いました。
感動しましたよ。


ネサフしててぎょっとするような記事を見ているうち、興味深い記事を見つけて、大好きなものに繋がったんですね。

回答者さんはクラス外学校外に打ち込むものがある人なのかなと想像しました。
なぜかクラスメイトにはわくわくさせられない。それは向こうも同じなのかも、だから楽しくないのだろうかと思うともうどうしていいやら(笑)

興味を持てるものがないのが辛い。



私は今でもそう
(独りよがりなことをどう思っていますか?)

永遠のテーマだね
(感情が分からないなんて、人生楽しむなんて段階じゃないのかもしれないと思いつつ、模索する日々。止まってはいけないと思って)

でも難しいよね。口にださないのは、簡単だけど現にアバターの女性みたとき思ってはいけないことを思った自分がいなかったことは否めない。私も努力してます。
(口に出さないだけではない、心から人を馬鹿にしたくない。欲りはいつくしみに。←用法合ってんのか不明)

感情がありすぎても苦しい。恋とか、友情か、勝負魂とか、ない方が疲れない
(恐怖も、羞恥も、寂しさも、ないほうがよいと思ってしまう。リカバリ方法を知らないから安易に傷つくことはできない)

難しくて理解できなかった。「デフォルトを覆す」=「自分の方針を180度変える」って解釈しちゃうよ。いかんせん私現代文が苦手で。テストとかひどいの。「自分の方針を180度変える」の一回やっちゃうと逆に新しい自分がノーマルになることもある。私はその口
(そうとも言える気がする。「自分の無意識にこびりついたもの=感情を感じない性質、をぺりぺり剥がす」みたいなイメージで書いたんで)


ああじゃあ、私と同じ受験生なんですね。私は敵前逃亡したんで浪人だけども。

以前に勉強に熱中できたことはあったなぁ。
数学と物理……偏った文系なんで、すげえという感想しか……脳みそ的にそういうの理解しにくい質みたいなので、私には一生できないだろうな……。尊敬すらする。

私は大学で文学や、法律や、政治なんかを学びたい。
たしかに対照的(笑)

回答ありがとう。

お礼日時:2012/07/21 07:57

お早めに、


光トポグラフィーやMRIのある
精神科の病院の受付で、
すべての症状を言って
診察をうけてください。
現状よりは信頼性の高い
診断・治療が得られます。
Alexithymia(=失感情症)っぽい症状や
SAD(=社会不安障害)の症状、
それに別件の精神疾患が改善されれば、、
トータルで、人間関係や暮らしが
徐々に変わり始めるでしょう。

Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は主治医から「あなたはカウンセリングではなく薬物治療だね」と言われており、以前セカンドオピニオンを受けたときにも同じことを言われました。

通っていた高校の養護教諭からもです。


3人から同じように言われたので、じゃあそうなのかな……と思っていましたが、違うことをやってみたほうがいいんでしょうかね。

光トポグラフィーやMRIは名前だけ知ってましたが、効果をちょっと調べてみます。

Thank you !

お礼日時:2012/07/21 06:54

地道にカウンセリングですね。


認知行動療法でもいいですし、相談だけでもいいです。
臨床心理士さんは貴女が今まで生きてきて、
気が付かなかった感情を見つけるお手伝いをしてくれます。
心に眠っている感情を解放させましょう。

感情を感じ取るトレーニングはありますが、まずは相談ですね。
苦しいか苦しくないかというと、、怖いことです。
別につねったり誹謗中傷をしたり、大声をだしたりするような怖さではありません。
今まで使ったことがない感情がでてくるのでびっくりして
パニックを起こすような怖さです。
例えば、500人の前で友人が演説することになっていたんだけど、
その友人が新幹線に乗り遅れ演説会場にはいけない、
台本はあるから代わりに演説しておいてくれよ、ぐらいに怖いです。
または始めてバンジージャンプをする怖さとか。
ようは自分の感情と言えども初めて出会う感情なのでびっくりします。
そしてその初体験は怖いです。
ただトレーニングで何度も経験していくうちに徐々に軽減していき、
最終的には気にならなくなりますね。

最後におれは貴女の書く文章好きですよ。

この回答への補足

唐突に書きたくなったことがあるので、とりあえずこの補足欄に書かせてください。


そういえば自分には恋人を作ろうという気がないのを思い出しました。異性に関心がないというよりは、質問文のように周囲に関心が持てないということなんですが、どうして周りの人たちがぽんぽん恋人を作れるのか不思議でたまりません。
そんなにおもしろい人間がそうそういるのだろうかと思いますが、多分私の感受性が鈍いだけなんでしょう……。


つまらない会話に付き合って充足感のない人間関係を作るくらいなら一人のほうがよほどいい、と思っています。それなら本を読んだりするほうがずっと楽しい。
周りの人を好きにならないし、また人からも好かれないので、このまま大人になりそうな気がしています。

母はよく言います。
「恋愛する上で、相手のために何かをしたり、何かを耐えたり、そういうことが人間にとってとても大切だ」と。
恋愛ができないと人間失格なのかな、そうなんだろうな、と思います。
母だけでなくこの世界は「恋愛は大切だ」というシグナルで溢れています。戦争の中でさえ人は恋をします。
そういうことを抜きにして、私自身も恋愛は大切だと思っています。


小説や歌の中の恋愛を見ていたら満足してしまうんですよね。
ああ幸せなカップルがいる、と思って、こちらも幸せな気分になるので、ときどき泣くほど心を動かされますし、それで結構満たされます。


そんな自分が寂しいような、苦しいような、別にそれでもいいような、自分はどうするべきなのか。
人間に関心を持ちたい、興味を持てるものがないのが辛い。
何かの矢印がずっと落ち着く先を求めてくるくる回っているままで苦しい。

研鑽とは何か?
何をしたら上等な人間に近づけるのだろうか。


私が悪いのか、周囲が悪いのか……背中で寄りかかれる何かがほしいなと思っています。


恋に恋するって、ずっとよく意味が分からなかったけど、今の自分のことかなーと何となく思います。

だってさ、おもしろくないんだもん。




好きなように書き散らしたので意味不明なところもあると思います。少しすっきりしました。

補足日時:2012/07/27 21:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

認知行動療法…名前は聞いたことがあります。
やはりカウンセリングや相談をするのがいいんですかね……。(苦手意識みたいなものがあるかもしれません。自分の心の柔らかい部分や罪や恥などを相手にさらけ出すことになるので。)


>例えば、500人の前で友人が演説することになっていたんだけど、
その友人が新幹線に乗り遅れ演説会場にはいけない、
台本はあるから代わりに演説しておいてくれよ、ぐらいに怖いです。


かなりの怖さですね……。体がひゅーっと落ちて行きそうな感じかと想像しました。
慣れて怖くなくなるまでの間に逃げないことも、大変そうですね。回答者さんはそれを乗り越えたんですね。


やはり相談したほうがいいのですかね……。
相手と親しくなることが苦手なのでためらってしまいます。2年以上かかっている主治医ともいまだにそこそこ?の仲なくらいですから。


>最後におれは貴女の書く文章好きですよ。

言葉が好きなのでそう言ってもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/21 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!