dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新潟大学の医学部医学科に進学したいと考えています。
高校1年の今はどれくらい勉強して、模試ではどれくらいの偏差値が必要でしょうか。

A 回答 (3件)

偏差値なんてものはその試験の母集団によって変わります。


絶対値ではなく相対値です。
だから 偏差値を考えても意味は無い。

一番ペースメーカーとして使えるのが、あなたの高校における成績です。
私の母校は、新潟大学の医学部に一番入っている高校ですが、学年で100番くらい、すくなくとも150番くらいまでにつけていないと、辛いです。追いつくのが大変。

というようなことを30年前以上前の高校生の時に言われたが、今も進学の傾向は変わっていないから、そんなに大きな変化はないかと思う。
国公立医学部+東大で50人くらいが進むから、その二倍くらいの成績を保てれば、なんとかなる。

質問者が在籍している高校の進学傾向で国公立+東大、京大の数 × 2倍くらいの成績なら、まぁなんとかなるんじゃないかと

受験科目が英国数理社ぜんぶありますから、あとで取り返しは大変です。
取り返しがつきにくいのが 英語と数学。
なんせ、三年間で学習したことを試験で問われます。社会など一年間でやったことで試験問題が作られますから、それと比較すれば、取り返しが大変なのはわかるかと。

勉強量はわからんのです。
私の場合は、英語と数学だけは毎日やって、自宅では2時間くらい。
で、血を見ると貧血を起こすので、医学部やめて東大にした。理一と国公立の医学部の難易度は似たようなものです。
    • good
    • 1

私も下の方と同意見です。


(地元出身者の方の後に書き込むのは心苦しいのですが)

高1の時の模試の成績偏差値など、あまり当てにはなりません(高1段階では医学部医学科に
特化した正確な順位や偏差値など出にくいものです)。

それよりも、あなたがある程度の進学高校に在籍しているならば、同一学年内での順位や
国公立医学部志望者をライバルとして勉強を進めて行けばよいかと思います。

あなたの高校が、新潟大学医学部への合格者輩出ビッグ4(新潟、長岡、高田、国際情報)
と比べてどの位置にあるのか。

また他府県から比較的新潟大医学部への合格者の多いタカタカ(高崎高)やマエタカ(前橋高)、
しゅうこう(秋田高)や上田高や深志高(長野県)あたりと比べて、

また首都圏ならば、比較的地方へも進出してくる私学の渋幕や豊島岡女、
県立の千葉や浦和といった学校とくらべて、あなたの成績がどの位置にあるのかが
目安になるのではと思います。

まだ1年次ならば授業の内容をしっかりと理解して覚えていってください。

>高校1年の今はどれくらい勉強して

これも個人差、学校差があるので、一概には言い切れません。
東京私学の渋幕あたりなら、授業の進行も早いし、国立医学部を志望している高校生は
早い段階から志望校を絞り込んできていますので。
一方、地方の県立の4番手、5番手クラスの高校ならば、勉強面も本当にノンビリと
しているので。

それから表には出てこないけれど、地方では伝統的に県立高校が強く、
私立高校が育たない土地柄なのです。
そのかわり地方のトップ進学高校では大学附属中学出身者の成績上位割合が高いものです。
新潟高校でも秋田高校でも前橋高校でも、東大や国立大医学部へ進学する附属出身者の割合は
普通の(田舎の中学)中学よりも高いのです。

中学時の英語教育とかも田舎と附属中学とでは差があるし、進学雑誌や大学予備校データには
現れないところの、こういった盲点などもあります。

だからこそ、あなたが高校内外での位置を見比べながらが河合や代々木、駿台の模試の成績を
参考にしていけば良いと思います。

あとは気づいた点としては、新潟大学医学部は医学部としては国立大学の上位(偏差値ではなく
伝統で)にくる大学です。

新潟県内においても、東京へ行かずに県内で骨を埋めたいという人の最高のステータスが
新潟大学医学部へ進学して医者になることだから、県内でもかなりの優秀者が新潟大医学部
を狙うと考えてください。
HPは見ていないので、最近流行の県内合格者枠があると思いますので、そちらを狙ってみては?
県内4番手以下の高校で、新潟高校の連中と同じ土俵で勝負するのは苦しいよ。
ここは理数科クラスができて、東大合格者が伸びてきているから尚更です。

あとは受験テクニックのことで、よく言われるのは新潟大学医学部は、
センター重視、個別試験は比較的難問が出ないという入試は有名なので、そういった傾向も
頭の隅に入れておいてください。(しかし、その対策ばかりだと志望校変更ができなくなるから
注意してください。それにセンター重視といっても、それはそれで合格するには苦しい面も
あるのでね)

代々木ゼミの名前を挙げたのは、仙台市や札幌市と違って、新潟市には他の大手予備校がなく、
弁天町に代々木ゼミが君臨しているので、ここから新潟大学医学部への合格者が割といるので
ここに入るのも悪くはないかと思います。

是非あなたが赤門(東大だけでなく新潟大学医学部の旭町キャンパスにも赤門がある)を
潜れることを祈ってます。
    • good
    • 2

新潟大学医学部はセンター750点、2次試験450点という


典型的なセンター試験重視型です。
つまり、東大京大や旧帝大のように2次試験重視では無いので
センター試験でほとんど決まります。
つまり、難問を解くより教科書レベルの問題を穴がない様に
マスター出来ることが大切です。
センターランク90%と神戸大学と同じくらいのランクになってますが
これにはまやかしがあり新潟大学では国語と社会の点数が半分に
なる傾斜配点です。
通常医学部を受験する学生は数理についてはセンター試験で
満点近く取りますので新潟大学はもう少し下のレベルとなります。
偏差値は模試によっても違いますし、高1の偏差値はあまり参考に
なりません。
国公立の医学部は県でトップクラスの進学校からしか行けません。
高校の授業をおろそかにしないで、難問ではなく基本的な問題を
取りこぼすことなく点を取る学力が必要です。
そして苦手科目を作ると国公立医学部は望めません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!