
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
北海道のコンビニに売っている弁当ですが、
豚串丼、串に刺した豚精肉を塩胡椒で焼いて、(魚焼きグリル、フライパンなどで)ご飯にも塩胡椒をして、豚串を上にのせるだけ。
タレ付きであれば、タレバージョンでも良し。
豚串は、一人3から4本が目安です。

No.4
- 回答日時:
季節なんか関係ないべ‥
冬にそうめんとか夏におでんでなきゃいいよ。
私ならグラタンにするね。鶏肉と玉ねぎと牛乳だけ用意して後はグラタンの箱に書いてある通りに作るだけ。
インスタントっぽくて嫌ならそれまでだけど‥
煮て焼いてだから料理っぽいと思うけど‥
うちの彼氏は市販のソースで作ったグラタンが大好物なのでうるさい彼氏でなきゃ満足だべ。
回答ありがとうございます。
市販な感じでもきっと大丈夫な人です(そして多分グラタン好きです)。
インスタントものを使っても手作り感があっていいですね~。
あ、ただグラタンに使える器がなく、わざわざ食器を買うとしたらしっかり作らなきゃかな~と悩みどころです・・・
No.3
- 回答日時:
買っていくものは、パン粉、パスタ(私は6分茹でのものを使っています) 、トマト、パセリ、オリーブ油の小瓶です。
鍋にオリーブ油を少し入れ、パン粉を適量入れ(あとでトッピングするだけですからたくさん入れる必要はありません)、弱い火で、薄茶色になるまでかき混ぜながらゆっくり炒ります。薄茶色てさくさくした感じになったら小皿にでもあけて下さい。
パスタを茹でます。私は大きめのフライパンに三分の一くらいの深さまで水を入れ、塩を小さじ山盛り一杯入れて茹でいます。お湯が沸いたらパスタを入れるのですが、最初の30秒はゆっくりかき回してないとパスタどうしがくっついちゃいます。
トマト適量を四つ切りにしてから出来るだけ薄く切ります。
パセリは出来るだけ細かくみじんにします。
ボウルか何かにトマト、パセリ、適量のオリーブ油を入れておきます。
パスタは、食べてみてちょうどよい固さになってたらざるにあけ、お湯を切ってボウルに入れて、中のものと絡めます。味見をして塩味が足りなかったら塩を加えて下さい。
お皿に盛ったら炒ったパン粉を振りかけて出来上がり。
パスタは手軽だしいろんな野菜と一緒に食べることができてとても便利ですが、これはその中でも最も簡単なものです。
パン粉は冷凍庫に放り込んでおいて、いずれトンカツやカキフライにチャレンジするときにでも使って下さい。
あ、忘れてた。トマトはなるべくおいしいものを使った方がいいですよ。できたら五日くらい前に買って部屋に置いておくと、赤くおいしくなります。
あるいは普通のトマトより小さくて味の濃いものを使うといいでしょう。
パスタ料理ってほぼ未経験なんですが、意外と簡単そうで気になりました。
(メニューとしては二人とも好きなので)
パン粉はトッピング用なら、市販のフライドオニオンとかを代用してもいけそうですね!
わかりやすいレシピありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
元調理師です
香辛料を含めて、調味料は原則腐りません
但し出汁入り味噌などは、腐る可能性があるために常温では難しいのですが、
冷蔵庫に入れておけばかなりもちます
私は醤油を含めて、塩以外は米を含めて、冷蔵庫に入れた事ありません
塩を冷蔵庫に入れる理由は湿気防止で入れますが、常温でも腐る事は有りません
もしかするとそれをきっかけに作りだすかもしれません(^-^)
後スーパーなどに行くと、調理済みの物を売って居たり、味付け済みの物を売って居る事も有ります
後麺つゆが有ると意外と使えて、
3倍濃縮のものを買って置くと≪濃縮液は腐りにくいですが、いろいろ入って居ますので冷蔵していたほうが無難でしょう≫
卵と、玉ねぎは必要ですが
カツ丼や、親子丼、卵丼なども簡単に作れます
レシピは、
鍋に濃縮液を入れて、スライスした玉ねぎを入れて、親子丼ですとその時点で鶏肉のぶつ切りを入れて、
火が通る寸前に卵2個を溶いて、半分ぐらい入れて、固まったら残りの卵を入れて半熟の状態で、あれば三つ葉を切って
表面に入れて、後はどんぶりなどの漏れは親子丼の出来上がりです
カツを入れればカツ丼ですし、肉を入れなければ、卵丼の出来上がりです
又3倍濃縮液を飼い置くと、薄めて天婦羅の天つゆや、そばつゆなどにも使えます
卵も、濃縮液も、冷蔵庫に入れておけば、かなりもちます
卵は加熱が条件ですが、1カ月以上持ちます
但し砂糖は冷蔵庫に入れないでください
砂糖は水分が無くなると固まりますよ(^-^)
ご丁寧な回答ありがとうございます。
調味料について、大変参考になります。
丼ものは考えてませんでしたが、確かに親子丼は少ない食材・調理器具でできそうなのでいいですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 自炊を始めてみて分かりましたが、一人暮らしの自炊は思ったより高くつくなと、、 例えば先日作ったのは茄 8 2023/02/17 02:15
- 料理教室 料理酒って必要? 13 2023/01/29 20:13
- 子育て 1歳過ぎてもお料理する時には、お肉やお魚やお野菜やご飯などの食材の量と調味料の量はちゃんと計ったほう 6 2022/08/21 11:55
- レシピ・食事 一見高級そうに見える鶏胸肉を使ったアナタのイチオシ料理は? 3 2023/07/30 16:30
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 節約 貴方の光熱費、節約技は? 食費節約技は?教えてください。 圧力鍋や、今は、鍋に材料を入れただけで料理 4 2022/06/11 23:41
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 自分では美味しいとは思えない‥料理について 質問させていただきます。 最近自分の作った料理が美味しい 6 2023/04/27 11:21
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- レシピ・食事 最近の料理の本は、 分量が 2人前ばかりが 多いんですが、 三人家族のときに、 材料と 調味料や、出 9 2022/12/30 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
体育で行う団体行動について質...
-
硬くなった6Pチーズの食べ方、...
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
オーブンに付いて、急いでます
-
女子高校生の好む食事教えて下...
-
カレー以外にありますか?
-
卵焼きなんですが、これカビで...
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
開封後のクリームチーズって?
-
至急!クリームシチューがスー...
-
はなまるマーケットの塩豚
-
フルーツチンポって何ですか?
-
大至急お願いします!シイラを...
-
キャラクター等ショートパスタ...
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
インド料理 ナブラタンカレー
-
玄米を普通の炊飯で炊いてしま...
-
コロッケに塩をかけて食べるの...
-
冷凍コロッケの再利用料理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育で行う団体行動について質...
-
オーブンに付いて、急いでます
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
作ってしまったシチューの肉臭...
-
カレー以外にありますか?
-
かぼちゃを煮たらぼそぼそにな...
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
卵焼きなんですが、これカビで...
-
茹ですぎた青菜 美味しい食べ...
-
マリネ・・・サーモンが白くな...
-
女子高校生の好む食事教えて下...
-
嶺岡豆腐の作り方
-
ポン菓子を固めたいのですが…
-
開封後のクリームチーズって?
-
シチューのルーはホワイトソー...
-
フルーツチンポって何ですか?
-
SEXフレンドが作りたい・・・
-
焼く(炒める)のに適したじゃ...
おすすめ情報