
25歳女性です。
月に何度か夜も眠れないほど体に熱がこもり、全身の皮膚がかゆくてかゆくてたまりません。風邪とかそうゆう熱ではないと思います。身体の芯から熱く、熱がこもってる感覚なんです。
生まれつきアトピー持ち
去年はストレスで額にヘルペスができ、今年の春には過敏性腸症候群、夏には胃炎と最近病気続きです。
内科、皮膚科、整形外科、産婦人科でみてもらいましたがこれといった、原因がわらず本当に悩んでいます。
今も氷枕を身体にあてていますが全然熱がひきません。いったいなんなのでしょうか。熱いだけだといいのですが、猛烈なかゆみに襲われ本当につらいです。
私みたいな症状の方いませんか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、栄養士です。
えー、病気というより、体質かもしれませんね。
一度漢方医の診断を受けてはどうでしょうか?
漢方医といっても、ちゃんと医師免許を持った人たちです。
西洋医学を学び、東洋医学も取り入れている先生たちです。
http://www.kamponavi.com/hospital/index.html
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
https://www.jsom.or.jp/jsom_splist/listTop.do
中国式の漢方医 = 中医 は、
日本では医師法により医療行為はできません。
食事療法として
野菜はたくさん食べていますか?
(毎日、合計でどんぶり山盛り1杯くらい食べてください。
赤黄紫野菜 / 葉野菜・海草 / 根菜・芋の3種類を均等に。)
塩分、糖分、動物性脂肪、揚げ物を取りすぎていませんか?
(薄口の味付けや、あっさり系の食事が良いです。)
適度に水分補給していますか?
(1日合計2リットル前後を小分けして飲んでください。2時間にコップ1杯ペースで。
ただし、酒、コーヒー、緑茶、甘い飲み物は控えてください。利尿(脱水)作用があります。)
毎日、適度な運動をして汗を流していますか?
(1時間の早足散歩でもOK サウナはダメ 効果無し。体を動かす運動で。)
これらを怠ると、血液が粘り、下半身は血行不良、
上半身は熱がこもり、顔がほてる といった現象が起きます。
あと、かゆみが現れたらなるべく刺激せず、冷やしてみてください。
膝裏、股間、脇下、ひじ裏、首筋、背中を集中的に冷やしてみてください。
氷とかは使わず、水で塗らしたタオルくらいが良いと思います。
首、肩は冷やさないこと。体温調整機能が狂います。
ここを冷やすと脳が低体温になっていると勘違いし、
余計に体温を上げようとします。- 悪循環の元
(夏の冷房病や冬の風邪も、首、肩を保温するとこで予防できます。)
医師と相談して、保湿剤の使用を相談してください。
ヘビーオイル、医療用グリセリンなど、低刺激の保湿剤で保湿することにより、
肌荒れを防ぎ、肌のほてり・かゆみを軽減できるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
自分も身体が熱くなる体質でして、後に「虚熱」が原因と分かりました。
「胃熱」など内臓の熱です。因みに実熱とは体温計に現れるものです。恐らく虚熱と身体の表面に流れる津液(しんえき)不足ではないでしょうか。アトピー、アレルギーなども血流、神経の流れが悪いと起こりやすくなります。要するに体内に熱がこもると肌が乾燥して痒くなりますし、さらに熱は上へ上がろうとしますので、喉の異常や肩、首こり、眼精疲労、頭痛なども引き起こします。病院で処方してもらう薬はあくまで一時的な抑制効果しかありませんし、ステロイドなんて使いたくないですよね?副作用もありますし。自分が実感してるのは「漢方脉診流鍼灸」です。通える範囲にあれば是非お試し下さい。普通の鍼灸とは違いますよ。脉診、腹診、舌診という東洋医学の診療です。内臓から変えていくものです。自然治癒力を促進させて免疫力アップさせます。この療法は漢方医も認めてますし、漢方薬よりも効果があります。時間はかかりますがね。一般の鍼灸院に比べると数が少ないので通院できるエリアにあるか分かりませんが、是非お試し下さい。No.1
- 回答日時:
昔同じような経験しました。
運動したり、お風呂上がり、エアコン暖房等で
体が熱くると全身痒くなり蕁麻疹が出て、体が冷えると治まる。
病院ではアトピーと言われました。
体が熱くなると体からヒスタミンが出て体に付いたハウスダストに反応して
悪さをしているそうです。
思い返すと暖房でもストーブは平気でエアコンが駄目でした
おそらく病院で指摘された空気中の舞い上がった
ハウスダストが原因だと思います。
現在は酷くはありませんがかなり肌は弱いです。
ハウスダスト以外にも
アトピーの人はストレスで夜眠れないなどで自律神経が狂ってたり、
腸がタンパク質(ダニもタンパク質だそうです。)を吸収するのが苦手等で
食生活を普通の人より気を付けなければ行けないなど
私生活で様々な原因が折り重なって、症状が出ているのだと思います。
自分が心がけているのが、飲み水を変えた(今3年くらい続けてます。)、お肉を控える、
白砂糖(缶コーヒー、ジュース、お菓子)添加物(ファーストフード、コンビニ弁当)を
なるべく避ける
以上、基本的な事ですが、健康に気を使って生活しています。
簡単に治らないかもしれませんが
質問者さまの生活を振り返ってみて、悪習慣があれば
改善してみてはいかがでしょうか?
もちろん病院で原因の特定をしてもらう事も並行してです。
どうしても辛い場合は、私は病院でヒスタミンを抑える薬、
体の熱を取る漢方などを処方してもらいました。
以上お役に立てたかわかりませんが、
早く良くなるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 彼の乾燥肌について。 最近寒くなってきて、彼の乾燥肌がひどくなってきました。 乾燥肌対策として、保湿 5 2022/11/18 09:45
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ最近体調不良です 逆流性食道炎や過敏性腸症候群など胃腸がもともと弱いのですが、数日前に熱中症にな 2 2022/07/09 20:37
- 子供の病気 10歳の子供が38度程の発熱を月一程度で繰り返すようになりました。 以前は風邪もひかない子でした。 2 2023/08/17 10:25
- 風邪・熱 コロナについて 2 2023/08/21 13:02
- 病院・検査 膠原病かなにかでしょうか。20歳大学生男です。 もうここ5日ほど熱の上がり下がりが激しいです。大体夜 3 2023/08/26 13:28
- 皮膚の病気・アレルギー どなたでもいいです教えてください。 乳首が痒くて痒くて仕方ありません。 しかも片方だけ痒くて、痒みが 3 2022/05/11 06:24
- 病院・検査 何科を受診するべきでしょうか 3 2022/03/29 19:32
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ数日軟便です。 胃腸が弱く胃炎、逆流性食道炎、過敏性腸症候群もちで薬でコントロールしてます。 ど 1 2022/07/11 08:16
- 血液・筋骨格の病気 至急!身体のしこりについて 1 2023/01/01 19:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水虫でしょうか?
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
足の裏なんですが、これって水...
-
足の裏を見たら皮がむけていま...
-
右足の親指に黒い点ができてた
-
昨日から足の甲にぶつぶつがあ...
-
皮膚科の先生、同じ症状の方や...
-
医療事務として5年目で仕事出来...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
彼氏がアトピー。自分が酷い人...
-
足の指にぶつぶつがあります
-
脇の下の皮膚疾患について。
-
足の指の間が赤く腫れて痛痒い
-
何故か手の皮が剥けていきます ...
-
足の爪に白いものができた
-
22歳の女です。水虫になりました。
-
爪が上だけ黄色い(爪白癬?)
-
仕事中に肌をかきむしるアトピ...
-
3週間前くらいから首のところに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
グロ注意足の裏の点々何でしょ...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
手の爪と皮膚の間の皮が剥けて...
-
医療事務として5年目で仕事出来...
-
右足の親指に黒い点ができてた
-
皮膚科の先生、同じ症状の方や...
-
同じ月に違う病院の皮膚科に通...
-
足の裏なんですが、これって水...
-
3週間前くらいから首のところに...
-
何故か手の皮が剥けていきます ...
-
お風呂あがりに手がこんな感じ...
-
胸の下にこのような出来物があ...
-
フリーサイエンス社の浄水器で...
-
水虫を患っていた時の靴は捨て...
-
突然手の甲にこのような湿疹が...
-
足の指にぶつぶつがあります
-
身長測る時って普通靴下脱ぎま...
-
彼氏がアトピー。自分が酷い人...
おすすめ情報