
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
頂点が(A,B)の二次関数はf(x)=p(x-A)^2+Bと書けます。
f(a)=p(a-A)^2+B=pa^2-2paA+pA^2+B=2・・・・・(ア)
f(0)=p(-A)^2+B=pA^2+B=0・・・・・・・・・・・・・・・・(イ)
f(-a)=p(-a-A)^2+B=pa^2+2paA+pA^2+B=4・・・(ウ)
(ア)と(ウ)の3項4項をそれぞれ加えると
2pa^2+2pA^2+2B=6からpa^2+pA^2+B=3
(イ)を代入するとpa^2-B+B=3からp=3/a^2・・・(エ)
(ウ)の3項4項から(ア)の3項4項をそれぞれ引くと、
4paA=2、(エ)を代入するとA=1/(2pa)=a/6・・・(オ)
(エ)(オ)を(イ)に代入して
B=-pA^2=-(3/a^2)(a^2/36)=-1/12・・・答え
No.3
- 回答日時:
何度もすみませんm(__)m
#2の訂正をします。
誤)(1)-(2)より2ta=-2⇔t=-a
正)(1)-(2)より2ta=-2⇔t=-1/a
#1の回答の方は正しく書いてあります。
何度も訂正してすみませんでしたm(__)m
No.2
- 回答日時:
回答の中程で改行ミスがあったので、そこだけ訂正します(答えは変わりません)
f(a)=2よりsa^2+ta=2…(1)
f(-a)=4よりsa^2-ta=4…(2)
(1)-(2)より2ta=-2⇔t=-a
(2)と(1)-(2)がくっついていて読みにくかったかと思います。すみませんm(__)m
No.1
- 回答日時:
二次関数の方程式をf(x)=sx^2+tx+uとおく
f(0)=0よりu=0
f(a)=2よりsa^2+ta=2…(1)
f(-a)=4よりsa^2-ta=4…(2)(1)-(2)より2ta=-2⇔t=-1/a(ただしa≠0)
(1)よりsa^2-1=2⇔s=3/a^2(ただしa≠0)
よって方程式はf(x)=(3/a^2)x^2-(1/a)x=(3/a^2){x^2-(a/3)x}=(3/a^2){x-(a/6)}^2-1/12
よって頂点の座標は(a/6,-1/12)
ただしa≠0
故に頂点のy座標は-1/12
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 16:40
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 数学 数学1の問題がわかりません。 次の関数において、頂点の座標と、[]内のxの値に対するyの値を求めよ。 3 2023/02/13 00:36
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
- 数学 二次関数 解説で 問題の二次方程式の頂点は(x,y)と書いてあり 頂点ではない別の座標に(1,f(1 2 2023/02/07 19:21
- 数学 【 数学 一次関数 】 問題 f(1)=-7,f(3)=-13を満たす1次関数f(x)を求めよ。 疑 4 2022/10/23 17:50
- 高校 数学Ⅰの一次関数について。 6 2023/08/15 02:15
- 数学 確率について ①Xが実数値をとる確率変数で、f(x)=0(x<=-1),1/4x+1/4 (-1<= 2 2022/06/20 18:44
- 数学 2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,2)を通っている。y軸上に点BをAB=OB(Oは原点)となる 1 2022/04/08 00:05
- 数学 2次関数y=2x²+ax+1(aは定数)のグラフについて、 (1) α=1のとき、頂点のy座標は( 4 2023/01/20 12:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
lsのバグ発見!?
-
この問題が分かりません 教えて...
-
数学 三次関数の極大極小等々を...
-
代入法の解き方 式を教えてく...
-
高2の春休みの宿題の数学の行列...
-
この問題、(2)だけでいいので教...
-
この因数分解は何を知ってれば...
-
数学について。
-
f(x.y)=x^2-2xy+y^2-x^4-y^4+8...
-
数学IAを独学で勉強しています...
-
等加速度直線運動の時間消去の...
-
累乗
-
高校二次関数
-
三次方程式の計算
-
中2の連立方程式なんですが…
-
至急!数学の基本問題、助けて...
-
相当算の計算について
-
二次関数f(x)=aX^2+bX+cに...
-
この問題がよく分かりません。 ...
-
次の式の展開について教えて頂...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
SPIの問題
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
円の方程式
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
X^nをX^2-X-2で割ったときの...
-
w=1/z−iのときz平面上の図形は...
-
c言語で入力された5つの数字か...
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
高2数学 軌跡
-
二次関数
-
「リテラル値」
-
連想配列の初期化
-
因数定理の因数分解 x三乗+3x二...
-
SPIの問題でわからないところが...
-
階差数列について質問したいの...
おすすめ情報