dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京女子大の日本文学専攻に進みたいと思っています。
しかし、不安がひとつ。それは就職率です。
私は一般企業に就きたいと考えているのですが、
やはり日文では厳しいのでしょうか。
頻繁に、文学部の就職は悲惨だと聞くので、心配で仕方ありません。
実際に東女に在籍されている方、またはOGの方、その他の方でも結構です。教えて下さい。

A 回答 (2件)

確かに、文学部、特に日本文学は昔から就職に対しては不利だと言われています。


不況の中ですから尚更ですよね。

私は、A院大とR大の就職担当者と話す機会がありました。
そこで二人とも異口同音に、近年の就職は、学部云々ではなくどのような学生生活を送ったのかが重要だと言っていました。
つまり大学生活の中で、どんな人脈(友人、先輩、教員、OGなど)を築いたかが大切だというのです。
だから、就職のために学部を選ぶのではなく、本当に勉強したい学部に進学するのがいいですよ、と仰ってました。
大学生活を主体的に送ることができれば、きっと希望通りの就職ができますよ。
(ただ、希望職種のために必要なことを、専門(日文)以外に身につける努力はしなければなりません)
    • good
    • 0

これ見て分析してはどうです?


http://office.twcu.ac.jp/career/info/shushokudat …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!