dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もともと過食嘔吐癖が長いです。もう7~8年でしょうか。

若い頃よりは頻度が少なくなっています。特に休職して(今は復職していますが)、実家に引き取られてからはだいぶ少なくなったと思います。

でも時々やってしまいます。両親に隠れて菓子パンやらスウィーツ類を買って、貪り食べては吐くのです。

先週から衝動が始まってしまいました。夜中に自室で菓子パン。

それだけでも十分しんどいのに、週が明けたら会社でも食べたくて食べたくて食べたくて、ストックしてあるカロリーメイト的なものをどんどん食べてしまいました。昨日も今日も。いつもはコンニャクゼリーとか何かで誤魔化せるのに。
吐くといっても吐けるものではありません。

醜いです。精神的にも堕ちて最悪です。

こんな方いらっしゃいますか。会社でも衝動を我慢できないなんて。


どうしたらいいのでしょうか。

精神科には掛かっています。摂食障害のこともお話していますが、全体的には躁極性障害として。


せめてせめて過食さえ治れば、少しは生きていてもいいかも知れないのです。


どうしたら我慢できますか。

過食直後なので、文章が冷静でなくて済みません。

A 回答 (1件)

必要なのは我慢じゃなくて理解じゃないでしょうか。


貴方はなぜ過食するのでしょうか。
躁極性障害だから、では答えになりませんね。
自分の心理的な欲求が何なのか良く理解する必要があるのではないでしょうか。

>せめてせめて過食さえ治れば、少しは生きていてもいいかも知れないのです。

過食だけにピントを絞るのではなく人生そのものを俯瞰的に見ないとこの問題は解決しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに視野が狭まっています。「生きたくない」要因は過食だけではないのですが、それにしても俯瞰的な視野は確かになかったです。

過食の原因は何らかのストレスということまでは経験上解っていますが、どのことがどのようにストレスだったのか解らなければ回避しようもないではすよね。

過食衝動真っ只中はなかなか余裕がありませんが、落ち着いたら人生の全体像を考えてみられればいいです。

それからでも遅くないですものね。

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!