dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピザの本場がイタリアなのかどこなのか分からないのですが、
聞いた話では本場では、ピザとはもっと簡素で手軽だそうです。

ピザにお詳しい方、ピザについて薀蓄をご披露願います。
これは悩みとかではなく、好奇心なので、お暇なときに
ご回答ください。

A 回答 (7件)

豪華…宅配ピザって見た目は確かに盛りだくさんの具で、ボリューム感がありますよねー。


でも、実はピザって、すっごく原価が安いんですよ。豪華に見える具も原価はたいしたことない。原価が安いのに、売る値段はかなり高いです。つまり、売る側からしたらものすごくもうかるモノなんです。
できるだけ原価はおさえて、価格は高くすれば、それだけもうけが増える。
もし、シンプルなピザ(マルガリータとか)にしたら、どうですか。そのシンプルなピザに数千円払う人がいるでしょうか。
あの値段を払わせるために、とにかく見た目とボリューム重視なんですよ。
日本の宅配ピザは、それだけを食事として食べる場合が多いので、ということもあるでしょうね。
ピザはイタリア発祥のものですが、イタリアではピザだけをお腹いっぱい食べるということはないと思います。コースの中の一品(パスタの代わり)だったり、軽いランチとして食べたりということで、シンプルな定番の具がのった、カリカリしたクラスト(ピザの生地)を楽しむものじゃないかな。
クラストがどっしりして、具がいろいろのって、これでもかとチーズがのっているピザはおそらく、イタリアからアメリカ経由で入ってきたものでしょう。イタリアから移民とともにいろんなイタリア料理がアメリカに入りましたが、なぜかアメリカにいくとどっしりこってりたっぷりにアレンジされてしまうのです。ピザも、アメリカで、シンプルなものから、どっしりお腹にたまるものに変化して、日本にはそっちが宅配ピザとして入ってきたんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
目からウロコです!
勉強にもなりました!!

お礼日時:2012/09/17 22:20

イタリアでも簡素から豪華までいろいろありますよ。


質素なのがマルゲリータ(トマトソース、モッツァレラチーズ、バジリコ)や
マリナーラ(トマトソース、ニンニク、オレガノ)

豪華なのがクワットロスタジョーニ(アーティチョーク、マッシュルーム、ハム、オリーブ、サラミ等)
ビスマルクには卵が載ってます。
値段的豪華になるのがポルチーニやトリュフを載せたピッツァになります。
最近はハワイアンなんかもあります。(パイナップルがのってる)

またトマトやチーズの種類をかえたり、付け足したりできます。

基本的に一人一枚を食べます。一片を味見程度に交換することもありますが。
30~40センチあるので、ピザを食べる時はピザだけです。

欧州ではアメリカ的ケチャップやマヨネーズがあまり好まれていませんでしたが、
最近の流行なのかマルゲリータにマヨネーズかけて食べるイタリア人が多いです。

生活習慣が変わってきたので、宅配ピザもありますが、
ピザ専門レストランに行って持ち帰りしたほうがおいしいです。(窯焼きなので。電気オーブンはおいしくありません)
前述のシンプルなものなら4~5ユーロ(400円~500円)です。
お店で食べるともう少し高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しいですね!ありがとうございました!
とても勉強になりました。

あと、今すぐ食べたくなりました…!

お礼日時:2012/09/17 22:21

 それは店で売るに豪華に。

食堂でも大衆食堂のように常に利用している所と、そうではない店ではたまに来る店ではちょっと豪華でしょう?手が込んでいて。
 質素すぎると買わないし、ピザだけ食べて終わりの人も居るからどうしても色々のせないと。

 それと本場だと、さらに他の物もあるでしょうから、後からのせたりして楽しめるしで質素な形が多いと思いますよ。日本では最初に全部乗せた状態。でもテレビでみたのが後からトッピングするものだったから。

 イタリアも上と下とでも違いが有ったのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうぎざいました!
後からトッピングするのは、便利ですね。
ピザトーストに、夕べの残りを乗っけたりすると、
韓国の家庭料理のピビンバみたいに、
ご飯に夕べの残りのお惣菜乗っけて
混ぜ混ぜして食べちゃうみたいなのりでしょうか。

お礼日時:2012/09/17 22:25

イタリアでは日本でいうご飯(主食)にふりかけや佃煮なんかが乗ってるようなものです。


具も少なくシンプルでおかずになるものも食べれるぐらいの感じです。

しかし、日本では主食ではありません。
どちらかといえば主食+おかずです。
ごはんにおかずが付いているようなものですから
だから沢山具材が乗っているのです。
また、お酒のおつまみとしても具沢山の方がいいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お酒のおつまみにピザという発想はありませんでした!
ありがとうございます。
こんどやります!

お礼日時:2012/09/17 22:26

宅配チェーンの薀蓄はこのへんかな?



http://www.sayko.co.jp/article/res-news/news6.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく学問チックで詳しいサイトをありがとうございます!!
まだ本格的にたくさん読んでないのですが、お気に入りに
入れました!!
全員の方をベストアンサーに選べなくて残念です。

お礼日時:2012/09/17 22:28

宅配ピザはアメリカ式のピザです。


イタリアからアメリカにピザが伝わって、生地はパンタイプに分厚くなり、具は豪勢になり、業務用のオーブンで一度に何枚も焼けるスタイルになった、宅配ピザが日本に入って来ましたので、あのスタイルです。
最近は、ナボリスタイルなどと銘打った質素なものも宅配で見掛けたりもするようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質素なものは年配の方もコレステロールとか
気にせず食べられていいですね。
いいことを教えていただきました!
ありがとうございました!

お礼日時:2012/09/17 22:29

値段を見てください。

宅配ピザは高いですよね~
あれだけの値段ですから、豪華なのだと思いますよ(推測)

ピザってたまに食べたいと思っても、しょっちゅう食べたいとは思いませんよね。

ピザを頼む人ってのは、ある種限られてるんです。
頼む人は本当にリピーターになるし、頼まない人は多分一生頼みません。

つまり、手軽なピザを安価で売っても、客の絶対数が変わらないので
売り上げは大幅にダウンするでしょう。

だから豪華にして高い価格で売ってるんだと思います。ホントに推測です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私もクリスマスくらいしか頼みません…。
コンスタントに売れないからこその値段なのですね。
とても勉強になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/17 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!