
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ほかの人が回答されていることを簡単に実験で確かめられます。
(1)長い紐(A)を1本、短い紐長さが同じもの2本(B1、B2)、それよりもう少し長い紐1本(C)用意する。
(2)Aの紐の中間に、B1,B2,Cをくくりつける。
(3)B1を揺らす。
さてどうなるか? 最初B2は止まっているが、やがてB1がとまって、B2が動き出す。Cは動かない。
B1=>B2は共振で動く。B2=>B1繰り返す。
No.2
- 回答日時:
振子が真下に来たときが一番おもりが速く動くことは知っていますね?
そこで、振子が真下に来たときに振子が動く方向に力をかけて加速することにします。
そして、一往復してまた振子が真下に来たときに同じように力をかけて加速します。
これをくり返したら振子はどんどんと大きく振れるようになっていきますね。
これが共振です。
振子が往復する時間(周期)は振れが小さい間は振れの幅によらず一定なので、これをT秒とすると重りに力をかけるタイミングはT秒ごとということになります。
この逆数1/Tが固有振動数です。
力をかけるタイミングがT秒間隔からはずれると、あるときは重りを加速しても、別のあるときには減速するように力が働いてしまうので、振幅はあまり大きくなりません。
No.1
- 回答日時:
関係大有りです。
固有振動数ってのは、そのものが持つ『もっとも振動しやすい周波数』。
この周波数ではエネルギーの内部減衰が極めて少ないとご理解ください。
音叉では空気振動が、振り子の共振では2つの振り子を結ぶ糸を通して伝わるかすかな振動が他方にエネルギーとして伝わり、内部減衰が小さいためにそのわずかなエネルギーで揺れ始めるのです。
人間で言えば、固有振動数とはノリやすい音楽みたいなもの。これを聞くと血沸き肉躍る興奮状態に陥っちゃう。
つまり音叉の共振や振り子の共振ってのは、隣の人の鼻歌に、ついつい自分も鼻歌を歌い始めてしまうような現象です。
アニソン、演歌、ロック、ジャズ、...etc.。乗りやすい音楽ってのが人によって違うように、固有振動数も物によって異なるというわけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- 物理学 有限の大きさの物質では、周期的境界条件を満たすように格子振動が発生する。もし、満たさない場合、物質の 1 2022/07/05 18:37
- 物理学 どんな物体でも、固有振動数を持っていてその物体に衝撃を与えたら、必ずその固有振動数で固有振動をするの 4 2023/01/21 19:57
- 物理学 弦に固有振動数以外の振動数の振動を与えても定常波が生じないのはなぜですか?どんな振動を与えても、節で 4 2023/01/23 23:12
- 工学 共振形超音波厚み計 板厚tと超音波の板内の波長λが t=n・(λ/2) = n・(c/2f) の関係 2 2023/04/28 22:14
- 物理学 電磁気学、ローレンツ力についての質問。スピーカー 3 2023/07/14 21:08
- 物理学 連成振動子の基準振動を求めたい 3 2022/07/31 11:44
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 物理学 力学の問題です。水平なレールの上の台車に立てられ枠に質量mのおもりを長さLの糸で吊り下げた単振り子が 1 2022/12/23 20:15
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振り子時計の振り子はなぜ止ま...
-
メトロノームは「てこの原理」?
-
振り子の長さと周期の関係のグ...
-
電池式振り子時計について
-
ガリレオの振り子が止まる理由
-
ボルダの振り子に対する単振り...
-
力学的エネルギーの保存・弾性...
-
物理のエッセンスの発展問題で...
-
学力の振り子論とはなんですか...
-
振り子
-
円錐振り子について
-
単振り子の振動を止める
-
単振り子の運動で…。
-
次の単振り子の問題がよくわか...
-
スマホ振り子ってdヘルスケア、...
-
振り子時計について
-
単振り子とフーリエ変換について
-
実体振り子、単振り子の違い
-
社会問題でサイクロイド曲線を...
-
スマホ振り子(横揺れ式)につい...
おすすめ情報