dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年ほど前に債務整理で頼んだ弁護士が懲戒処分1年となりました。
すでに6件中4件は終わっております。
4件目で裁判所から確定の通知が来てしまい弁護士を通して
私が直接金融会社に払いました。
その際に現状の預け金がどうなっているのか明細を出してもらいました。
今、資料がないので正式な金額は書けませんが
後、20万以上残っていると言われました。
そして、武富士があのような状態のため中々決済が下りず
和解の話が進まないということで、上記のように又裁判所から
来るのが怖く法定金利で計算した100%でかまわないので
(ただしその場合は弁護料を抜くと若干足が出ると言われたました)
再度払う金額交渉額を変えて通知してくれと頼んでそのままです。

もう1社が後、法定金利で計算すると1万とか2万とかしか残ってないので
仮に遅延代全部出せと言われてもたかが知れていると言われ
そちらは気にしてませんでしたが、つい最近督促状とか
裁判所からの通知ではありませんが、支払いが滞っているため
困っているの払って下さいというお知らせレベルの郵便が届きました。

一応、その弁護士は後任を探してくれているとのことですが
この場合預け金はどうなるのでしょうか?
結局2社分は最後まで面倒を見てくれなかったことになりますが
着手金は支払わなければならないのでしょうか?

又、新しい弁護士が決まった場合は又着手金を支払うのでしょうか?

いずれにしても懲戒処分受けているぐらいの弁護士ですから
清算をしっかりしてくれない可能性も高いのかと心配です。

A 回答 (1件)

弁護士さんについての質問ならばその方の所属の弁護士事務所または所属の弁護士会に問い合わせてみてはどうでしょう?


弁護士報酬に関してはルールの厳しいところがあるので着手金などは説明してくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!