

こんにちは、勉強させて頂いております。
あるヨーヨーの物理に関する問題にであいまして、アドバイス頂きたいことがあり投稿しました。
添付の図をご覧下さい。半径r、質量mのヨーヨーがあり、簡単のため糸が巻いてある軸の半径もrとします。
ヨーヨーの中心の加速度をaとする場合にする場合に必要な、糸を引く加速度Aを求めよ、という問題です。
中心(重心)の並進運動、ヨーヨーの回転運動について運動方程式を立て、
ma = T – mg ….. (1)
Iα = rT …. (2)
I: 慣性モーメント = ½ mr^2
α: 角加速度 (未知数)
T: 張力 (未知数)
a: ヨーヨーの加速度 (既知、条件)
さらに、糸を引く加速度Aとa、αの関係が
rα = A – a …. (3)
の関係にある、とのことが模範解答にありました。
しかしながら、この最後の(3)がなぜそう言えるのか、いわれてみればそうかも知れない、という程度でして、理由が明確に理解できずにおります。
たとえば、水平面を滑らずに転がっている円盤があるとして、その中心の
移動距離 = 回転距離(回転角度 [rad] x 半径)
となり、この両辺を時間で微分して、
V = rω
さらに微分して
a = rα
という流れは理解できるのですが、上の式(3)の導出の流れが分かりません。
どうか宜しくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"相対加速度"を考えれば良いでしょう。
ヨーヨーの中心Oは、上向きに、大きさaの加速度運動をしています。
一方、ヨーヨーと糸との接点部分Pの加速度は、上向きに、大きさAです。
∴Oから見たPの加速度は、鉛直上向きにA-aとなっているはずです。
ところで、Oから見るとヨーヨーの周縁部のPは、回転していると見なせるはずです。
こう考えると、Pの、Oに対する相対加速度 A-a(=α) は、回転の角速度の大きさでもあり、向きも、図の鉛直方向の向き=接点の回転運動の回転の方向 でもあるわけで、
r・α=A-a
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
ヨーヨー
物理学
-
質問失礼します。大学物理の問題で分からない問題があったため質問させて頂きたいです。問題は以下の通りに
物理学
-
ヨーヨーが戻る原理について教えてください
物理学
-
4
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
5
質量m 半径aの一様な円環の慣性モーメントの求め方を教えてください。 回答には円環はすべての部分が中
物理学
-
6
ヨーヨー 力学
物理学
-
7
中が中空の球の慣性モーメントの求め方について
物理学
-
8
加速度と角加速度の関係について
物理学
-
9
慣性モーメントについて
数学
-
10
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
11
慣性モーメント
物理学
-
12
固有値の値について
数学
-
13
歳差運動
物理学
-
14
ヘシアンが0の場合どうやって極値が存在することを調べればよいのでしょう
数学
-
15
「図のような三角錐の体積を重積分を使い計算して求めよ」という問題で、画像のように計算して答えが一致し
数学
-
16
慣性モーメント
物理学
-
17
中空円柱の慣性モーメントとGD^2について
物理学
-
18
台形の導体板の抵抗について
物理学
-
19
極値の判定でヘッシアンの値が0になってしまった場合
数学
-
20
導体球殻の電位
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
衝撃と「G」
-
5
流体の加速度について
-
6
物理の公式について
-
7
衝撃力(撃力)の単位について
-
8
「等加速度運動」と「等加速度...
-
9
角加速度とトルクと慣性モーメ...
-
10
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
11
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速...
-
12
回転運動での角速度・角加速度...
-
13
m/s、m/s^2の読み方
-
14
斜面を転がる物体の加速度aにつ...
-
15
振動加速度
-
16
加速度が発生しているときは力...
-
17
糸巻き機の転がる向きの定義
-
18
応答加速度の求め方
-
19
質問です。重い荷物を車の荷台...
-
20
台車が坂道を下るときの加速度...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter