重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

調剤薬局での事務の仕事を考えています。
狭いところで、風邪やインフルエンザの季節に多くの患者さんと接して、頻繁に病気になるということはないでしょうか。
家に老親がいるので、気になっています。
調剤薬局にお勤めの薬剤師さんや事務の方、教えてください、

A 回答 (2件)

こんにちは。



まぁそういうリスクが絶対ないとはいえませんけど、それ程危険なら、日々更に患者さんの近くにいる医師や看護師さんや介護関係の皆さんなんか大変なことになっているはずですよ(笑

うちの父親は86歳まで現役医師として開業していましたが、一度も患者さんからの感染とおぼしき疾患に罹患したことはありませんでしたし、その家族である私達も(少なくとも明らかには)そのような疾患に罹患したことはありませんでした。

強いて言えば、あなたが体力的に自信がない、免疫系が弱い、等の要因がなければそれ程心配することはないと思います。

お役に立てば幸いです。

この回答への補足

ありがとうございます。
お医者さんが、風邪の季節に移らないのはすごいなあと思っていました。

参考になりました。

補足日時:2012/09/24 08:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を補足に書いてしまいました。

お礼日時:2012/09/24 08:01

理屈で言えば、確かにあるかもしれないですが、私が薬局に勤めていた時もそんなことはなかったし、そんな話を聞いたこともありません。

40年以上薬局を営んでいる私の母(68)や周りの同世代の同業者も感染したという話は聞いたことがありません(インフルエンザの時期は忙しいとはよく言っていますが)。ましてや、薬剤師に比べて患者さんと話す(接触する)時間の少ない事務員さんは大丈夫ではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!