
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元幼稚園教諭です。
確かに幼稚園は義務教育ではありませんし、お休みの連絡も(園によるとは思いますが)「事情でお休みします」と言えば、「はい、わかりました^‐^」と言うのが普通だと思います。
でも、元幼稚園教師としての本音を言わせてもらうと、お天気ぐらいの理由でしょっちゅうお休みされるのは、絶対ダメとは言いませんが、正直困ります。
幼稚園と言っても、製作活動や発表会の練習など課題のようなものがありますし、自由にただ遊んでいるだけに見えても、子どもたちは友達と○○ごっこなどをしていて、「明日も続きしようね」となっていることはよくあります。
そんな中、あまりしょっちゅうお休みしてしまうと、終わっていない課題がたくさんになってお子さんも大変になってしまいますし、歌や楽器、発表会の練習など普通に毎日通っていたら楽しくできることも、お休みしてしまうことでわからなくなって嫌になってしまうこともあると思います。
また、子どもの友達関係はとても微妙なので、お休みしている間にそれまで仲良しだった友達が違う友達と仲良くなってしまい、一人ぼっちになってしまったり、友達と遊ぶ中でも「昨日の続き」などがわからず、困ってしまうことがあると思います。
だから、体が弱いとか特別な事情があってのおやすみは仕方がないと思いますが、そうでないならなるべく幼稚園も毎日通った方がいいと思います。
ただ、お家にはそれぞれ事情があるでしょうし、最近は豪雨など変な天気も多いので、ものすごい豪雨やすごく雪が積もっている中、無理やりお子さんを二人連れて園に行く必要はないと思います。
そんな中、連れて行くとかえって危険ですしね。そういう時は、遠慮なく正直に先生に言って、お休みしたりお天気が落ち着いてから遅れて連れて行ったりしたらいいと思います。
実際、そういう理由でお休みされたり、遅刻されたりする方もいましたよ。
ただ、幼稚園なのだから雨が降っている日はお休みしよう、などと思わず、多少の雨ならレインコートを着て自転車で行ったり、下のお子さんを抱っこしながら歩いたりしてでも、行った方がいいとは思います。
あとは、近所に同じように下にお子さんがいらして、同じ幼稚園に通われている方はいませんか?
そういう方も同じような大変さを抱えているでしょうから、どちらかが下のお子さんたちをお家で見ていて、どちらかが幼稚園へ連れて行くなど、協力し合うのもいいと思います。
ちなみに、私の感覚では、お天気を理由にのお休みは、月1程度なら許容範囲かなぁと思います。発表会前などの時期でなければですが。
ただ、幼稚園の方針などによっても全く違うと思うので、幼稚園の先生に直接相談されてみたらいいと思いますよ。
育児大変だと思いますが、頑張ってください。
貴重な意見ありがとうございます。
私も台風や豪雪じゃない限り子供と一緒に歩いて行こうと思います。
そううなんですね、子供なりに幼稚園での友達関係もあるんですね!
そこまで考えなかったです。
天気が悪くても子供が安全に通える限り頑張ります。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
失礼します(^^)
>先生には正直にお話すればいいですか?
>みなさんなどうされてるか教えて下さい。
他の回答者の皆様がおっしゃっている通り正直に言っても問題はないと思います。
ただ、私の経験を言うと、
私は幼稚園の頃、歩いて1時間半かかる道を毎日歩いて通っていました。
私自身が双子で、小さい弟もいたので自転車さえも使えなかったのもあったと思います。
今思うと本当にすごいなーと思いますが、
そんなしっかりした母がいたからこそ、
風邪も引いたことがないくらい元気で、
ちゃんと国立大からしっかりした企業で勤めることができ、
もうすぐ私自身母親になれる機会に恵まれることになった、
今の私がいるんだと思います。
心から母親や父親に恩返ししたい気持ちは常にありますし、
そんな気持ちも尊敬から来てる気がします。
たかが送迎で大袈裟な!!と思うかもしれません。
けれど親の背を見て成長すると言いますが、
そういうこと一つから後々の評価になるかもしれない、と言うことです。
少なくとも主様のお子様が、
いつか自分に対する苦労なんかを心から分かる日が来たとき、
主様のことを尊敬されることを願います!
かんばってください!
おっしゃる通り送り迎えって本当に大変ですよね。
私も2年以上続けています。
ベビーカーでだったり雨雪時には台風・・・
私もよっぽどの豪雨じゃない限り頑張ろうと思います。
子供って案外傘さして歩いたり雪道歩いたり好きなんですよね!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まー、過保護だな。
って思いますね。下の子がいて大変なのはわかるけど、だったら何でバスもない、車送迎もできない、歩いて行くには距離がある園を選んだの?
って感じだし。普通の時は自転車で通えても、雨の時とか雪の時は大丈夫かとか思わなかったのかな。そこが不思議。
うちも下の子いますけど、そもそもそんな通園に苦労する園選ばないよ。
ちなみに豪雪地域に住んでますけどね。
別に義務教育じゃないから「休まれると困ります」とは言わないだろうけど、
病気です。具合悪いんです。ってウソついたって子供がしゃべるんじゃないの?
結局親の都合、努力不足で休ませるのに、子供にウソの片棒担がせるのもどうかと思うし。
どうしても台風とかで通園が危険なら、園の方から閉園します、って連絡が来ない限りは
親が頑張るのが筋だと思います。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
二児の母です。質問者さんのお考え次第です。
悪天候を理由に園をお休みしても、先生方がとがめることはありません。
「下の子を連れて大変なので」とありのままをお話しされれば良いと思います。
私は東京に住んでいて、雪に慣れていません。
数年前に、珍しく20センチほど積もったことがあって、
下の子をベビーカーに乗せて出かけたところ、身動きが取れなくなりました。
家の前の道は、すでに雪かきされていたのですが、
だんだんと道の状態が悪くなって、雪深い個所が増えてきてしまいました。
引き返そうにも、だいぶ園に近いところまで来てしまったので、
ベビーカーを置いて、下の子を抱っこして、足元が悪い中登園しました。
何も考えずに出てきてしまって、後悔しましたよ(笑)
こんな日は、休めば良かったな、と思いました。
そのことあってから、台風の時など、あまりにも天候が悪い日は休んでいます。
子供の足で、徒歩15分~20分かかるので、ずぶぬれになってしまうのです。
余談ですが、マンションの管理人さん(50歳くらいの女性)は、
お子さんが小さかった時に、天候が悪ければ休みます、と予め先生に伝えていたそうです。
大雨が降っていて、その子が休みだったら、「今日は雨だから来ないのね」
と先生は承知してくれていたそうです。
小学校と違って、子供だけで家を出るわけではないですから、
その点、先生は特に心配していなかったのだと思います。
そうなんですよね、私もそういう事ありました。
下の子は泣き出してベビーカーで暴れるし、傘は飛ばされるし、風が強くて怖がってうずくまっちゃうし・・・前にも後にも進めず大変でした。
私も天候が悪くても子供が安全に通えると思えばもちろん通わせるし、そうじゃないと思えば先生に相談してみる事にします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
保育園の送迎、大雨、強風の日はどうしたらいいのか分かりません
避妊
-
幼稚園を親の都合で休ませるのはどうなのでしょう?
幼稚園・保育所・保育園
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
-
4
幼稚園(保育園)を辞めた、又は行かせなかった方いますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
5
幼稚園まで15分以上歩いて送迎されてるお母様にお聞きしたいです
避妊
-
6
雨の日の登園
出産
-
7
幼稚園、休ませすぎでしょうか?
妊活
-
8
遠い幼稚園はやめたほうがいいでしょうか?
幼稚園・保育所・保育園
-
9
エロくなってきた妻
セックスレス
-
10
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
11
幼稚園って、旅行等でお休みしてもいいものでしょうか?
幼稚園・保育所・保育園
-
12
4歳の娘、幼稚園で嫌われているみたいです
子育て
-
13
幼稚園の先生に質問です!
幼稚園・保育所・保育園
-
14
幼稚園を休むか休まないか
幼稚園・保育所・保育園
-
15
幼稚園を風邪で休ませる日数
幼稚園・保育所・保育園
-
16
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
17
幼稚園の行事に行くと私だけ1人ぼっちです
幼稚園・保育所・保育園
-
18
幼稚園のバス通園から途中で自分で送迎に変更した方いらっしゃいますか。又、それはバス代が無駄になるとか
いじめ・人間関係
-
19
育児がしんどい
子育て
-
20
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
問題児(小学生)で困っています
-
5
近所の子が夕方から遊びに来る...
-
6
幼稚園の面談で凹みます。
-
7
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
8
小学生四年生の息子がいるんで...
-
9
子供が友達の親に遊ばないでと...
-
10
よその子が甘えてくるのはどう...
-
11
年長児 集団での指示が通らない
-
12
子供同士のトラブルはお互い様...
-
13
一日中ビデオばかり見ている娘...
-
14
お友達と長続きしない子
-
15
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
16
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
17
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
18
1歳8ヶ月で歩かない&言葉が...
-
19
女の子の自慰行為について
-
20
友達に睨まれる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter