
最近度々お世話になってます。
退職したいと上司に伝えましたが後悔しています…。疲れからネガティブ思考に陥ってうつ気味になっていました。
今後がとても不安になり退職したいと言いました。
上司はすぐ了承し
社長にも言う様にと言われ社長に言いました。社長はとても残念がってくれ部署異動するか?とかどうしたらいい?とか辞めないで欲しい。と言われました。契約ですが数人契約を切られてるのに私には…
手厚い対応に驚きました。デスクに戻ると
上司がじゃ今月いっぱいで。とにこやかに言われました。
部署の空気が嫌で退職を決めたのに
最近みなずいぶん優しいのです。私がネガティブになってたから?挨拶しても返事なし業務は紙に書いてデスクの上…が続いておかしくなりそうだったのに
やけに優しい。
辞めるって聞いてサッパリした?上司は今の部署に私を推薦して引っ張ってくれたそうで、日々上司だけは優しかったのに退職を言い出してから素っ気ない。私を避ける様になってしまった。裏切られたと思ったのか、もう見切ったのか。。
けど今の状態なら居てもいいかな…と浅はかですが考えてます。
とにかく社長には後任探すから部署異動するか考えて欲しいと言われ
まだ返事してません。怖いのは社内どこまで噂が広まったか…。後任決まってしまったのか…。
皆さんのアドバイスお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>今の状態なら居てもいいかな…
辞めるのを止めても今の状態が続く確信がありますか?
どれぐらいの期間そこで勤めていらしたのか分かりませんが
ほんの数日の今の状態と、今までの長い間の状態と
どちらが真実ですか?
今まで皆演技で嫌な空気を作っていたのですか?
今が皆の本心ですか?
事ここに至って、あなたに価値がある みたいな事を皆が思い知った?
だから、辞めるのを止めても今の雰囲気が続く?
そんな事はあり得ない。
あなたが嫌でたまらなかった人は、終わりが見えて気楽だから
愛想良くするでしょう。わずかな期間そうするだけだし。
あなたに必死で何か教えたりしていた人は、自分の努力が無駄だと悟り
気力もなくして素っ気なくなるでしょう。
あなたと本当に助け合って一緒に働いてた人なら、態度は変えないはずです。
5度転職して、こんな人を見て来ました。
何になろうが態度を変えなかった人とは、前々職の人とも今も付き合いがあります。
自分にとって信用するに足る人で、相手もそれを知っているのですね。
今、手の平を返すように優しくしてくる人達は信用するに足りますか?
また簡単に手の平を返すのではないですか?
>社内どこまで噂が広まったか
手の平返すような人間の口が固いとはとても思えない。
>後任決まってしまったのか
これは何とも分かりません。なぜ辞めるなと言われているのか
あなたが優秀だからなのか、単に自分の都合からか 分かりません。
ネガティブ思考が悪いとは思いません。変に期待しないからね。
その思考でもって、どうですか?
今の場所にとどまって前と同じにならないと言い切れますか?
ネガティブ思考の私は全く思いません。
退職までいかなくても、部署異動で済むならそれも良いとは思いますが
今日や昨日で判断するのはやめましょう。
No.5
- 回答日時:
いろいろ捉えられると思います。
私も転職多いので、経験あります。辞める時にみんなの本音が見えます。
良くしてくれた人は残念がるか、せっかく教えて来たのにまた教えなければいけないと顔曇らせる人も。これは自分に負担が出たりするからです。寂しくて素っ気ない人もいると思います。
急に周りが優しくなったのは、冷たくしていた覚えがあるからです。辞めてどこかで自分たちの悪口、会社の評判は落とされたくないと思いますよ。もしくは辞めてもらったら困るのかもしれないですね。でも態度はすぐ戻ると思いますが…
スキルアップ意外での辞職がマイナスにつながるのはこういう曖昧な気持ちが出るからだと思います。同じ過ちや、後悔も多いと思います。
だってここでは発揮できないと思えば次のステップへ希望も持てるし、むしろ転職が清清しいと思うんです。
私は同じ経験ありましたが、辞めても後悔はしませんでした。いえ、後悔はしましたが、それはすぐ仕事が見つからなかった事だけです。嫌な雰囲気は何度か相談しても結局変わらなかったので…変わったのは正に辞めると決めてから。
嫌なとこが見えて、しかもそれがやはり本心だと思ってすっきりしたんですよね、その時は。
でもちょっとでも未練あるなら、部署移動考えて良いと思いますよ。それもいろいろ経験できるチャンスだと思うんです。
話だけでも聞いてもまだ迷惑かからないと思いますよ。社内には人数多ければまだそんなに広まってないと思います。
万が一辞める話がかなり通っていっていたら、それはもう撤回は面倒な事になるので、次をさっさと探した方が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
今、一時的に優しいのは、いろいろ理由があると思いますが、
また忙しくなったらネガティブでうつ思考にならないとも限りません。
社長に引き止めてもらっているうちが華と思って、転職活動したらいいと思います。
ちなみに今、優しいのは・・・・労働基準監督署に訴えられないためかもしれませんし、社内での自分の評判を落としたくない。かもしれません。あなたが辞めるように仕向けて、辞めると言ったからかもしれません。
社長が部署異動を勧めてくれるなら、部署異動してみてもいいと思いますよ!

No.3
- 回答日時:
貴方がまだ未練がありやり直したいのなら言ってみても良いかもしれませんね。
ただ、同じ部署の中には貴方が辞める事を内心喜んでいる人もいるかも知れません。
それが優しい素振りをさせているのかも。
仮に戻るにしてもできるなら他の部署の方が良いですよ。
No.2
- 回答日時:
>部署の空気が嫌で退職を決めたのに、最近みなずいぶん優しいのです
周囲が変わったのではなく、貴方の気持ちが変わっただけです。
退職を伝えたことで何かが吹っ切れ周囲を冷静に見えるようになったのでしょう。
退職を撤回すると周囲の言動が今まで以上に気になり、気分は滅入るでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
- ビジネスマナー・ビジネス文書 今付き合っている彼の上司に対する態度について ご意見をお聞かせください。。 現在付き合って3ヶ月の彼 3 2022/06/21 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) 会社辞めたい! 転職したばかりで、率先力と思われたのか、引き継ぎ4日でした。転職といっても前職は新卒 5 2023/02/27 08:35
- 介護 職場の前の部署で虐待とか問題を起こして反省もせず辞めた元上司ですが、果たして何とか就職先は有るのか? 1 2022/07/31 15:05
- 退職・失業・リストラ 退職したいけど受理されず困ってます。 退職届けは上司に聞くと会社に用意してあり、 記入して提出とのこ 3 2022/07/08 13:03
- 会社・職場 本当にやめさせたいんだと思いますか? 1 2023/02/01 08:14
- 退職・失業・リストラ 退職を複数の上司に伝える良いやり方を教えて下さい 2カ月後に退職をする予定です。次の転職先は決まって 5 2023/07/27 19:03
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 退職・失業・リストラ 近い将来の退職を考えている際の業務との兼ね合いについて 3 2022/04/21 11:34
- いじめ・人間関係 職場の先輩との付き合い方 2 2023/07/08 15:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名代と代理の意味合いの違い
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
美術モデルでヌードを求められて
-
仕事のミスを自腹で払うのは普...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
女将や若女将は敬称?
-
サービス業の方、お願いします...
-
"初め"と"始め"の使い分け
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
喪中休業の知らせを店に貼りたい
-
何日か前にスーパーの値下げを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報