dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月からジムに入会しました。
3日連続で行ったんですが、毎日行くより週3~4回のほうがダイエットにはいいですか?
あと、週何回行って何ヶ月で何キロ痩せたなども教えていただけると嬉しいです。
それと、運動する前に何か脂肪燃焼の効果をあげるためになにか飲んだりしていますか?
よろしくお願い致します!

A 回答 (8件)

こんにちは。

^^
特にダイエットでもないのですが、ジムに行ったり自宅でトレーニングを続けている者です。

私は水泳とエアロバイクが中心なのですが、色々調べた結果、
有酸素運動(ジョギング・ウォーキング・エアロビクス・バイク・スイミング等)でしたら毎日行うのが理想だそうです。
それに加え、週に2,3日間隔を空けて無酸素の筋トレを行うと良いとのことで続けております。

運動前にはBCAAの含まれたアミノ酸を取るようにしています。理想は運動の30分前だそうです。
アミノ酸は出来ればちゃんとしたもの(コンビニのよくある脂質の多いドリンクではなく)を
ドラッグストア等で購入された方が良いかと思います。

運動中は水分補給(市販のアミノドリンク)を適度に取って汗を流すようにしています。
運動後には疲労回復用にグルタミンを少し取っています。

元々太っているわけでもないのですが、2ヶ月で3kgちょっと減りました。体脂肪はすごく減りました。
何よりも体の調子(寝起きとか日中の気分)がすごくいいです。^^

既に他の回答者様が言われている通り、有酸素は多くても1回1時間程度で、長期間に渡って続けることが大事です。
お互い楽しく続けましょうね。^^
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
有酸素運動は毎日続けた方がいいんですか!
やる気倍増しました。ありがとうございます。
今日ジムの休館日だったので筋トレとか何もしてなかったんですが無酸素運動もしなくちゃいけないですね!

お礼日時:2004/02/05 22:06

ジムはスタジオプログラムもあるし、マシントレーニングもできるし、プールがあるところもあるし、つまり、毎日行っても飽きずに無理なく継続できるようになっています。

毎日同じことをやるのは飽きるし効果も上がらないので、あなたのスケジュールに合わせていろいろとプログラムを組んで見てください。同じ部位を練習する日は続けないことやきつい日を続けないことなどを考慮してください。疲れ過ぎたら休養も大事です。
    • good
    • 1

こんばんは



ジムに通い始めて4ヶ月ほどたちます。日ごろの運動不足を解消するためはじめました。
週に2~3回通いで、有酸素系と筋トレで大体1時間半から2時間ぐらいかかります。最近は簡単なエアロビをはじめました。で、この4ヶ月で57kgあった体重が55kgほどになりましたよ。ダイエットが目的ではないんですが、少しずつ体重が減っていくのをみてほくそえんでます(笑)
ジムへ行く前に、ヴァームのゼリーを飲んでますが効果のほどは???です。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
ダイエット目的でなくても2キロも減ったんですね!
4ヶ月続けてらっしゃるならきっと身体も引き締まってるでしょうね。
私も続くよう頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/07 22:06

こんにちは。


♯1の方が挙げておられる過去の質問でも回答していますが
参考までにもう少しお話しします。
通っておられるジムが自宅近くにあって時間的にもある程度余裕がある等気軽に
通いやすい環境にあるのでしたら入会してしばらくはなるべく多く行って
まず雰囲気になれることをお勧めします。
ほとんどのジムでは曜日毎にプログラムの時間や担当者があらかじめ決まっています。
スタジオやプールのプログラムは同じ名前のプログラムならば担当者が異なっても
基本的にはほぼ同じ運動量になりますが、担当のトレーナーやインストラクターによって
個性が出て進行方法や内容が異なることも珍しくありませんので、
疲労を強く感じない範囲で数多くのプログラムに参加してそれぞれの違い等を体験することも今後のトレーニングを行う上で決して損にはならないと思います。
ある程度慣れてきたら自分に合いそうなプログラムと合わないプログラム、
又同じプログラムでも「この人の担当の時は楽しいけどあの人の時は今ひとつ」
等色々分かってくるでしょうからそうなると自分でトレーニングの手順を組むことも
可能になってきます。
「今日はプログラムが良いのが無いから筋トレやウォーキングマシン・エアロバイク等の
有酸素運動中心にトレーニングをしよう」
「今日はあのプログラムに出なくてはならないから筋トレや有酸素運動はほどほどに」等と。
でも慣れないうちはなかなか上手くいかないはずなので少しでも疑問に思ったことは近くにいるスタッフに遠慮なく相談することによってトレーニング効果も上がってくることと思います。

最後にトレーニング中の水分補給について参考になりそうなサイト紹介しておきます。



http://www.bea.hi-ho.ne.jp/ems-ontime/infotext3_ …

参考URL:http://www.bea.hi-ho.ne.jp/ems-ontime/infotext3_ …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
URL参考になりました。
「のどが乾いてから飲むのは遅い!」にギクッとしました。
大体2時間しているので水よりスポーツドリンクの方がいいんですね。
トレーニングも続けていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/05 22:21

運動強度にもよると思いますが、体力をつけるためには、週3~4回以上の運動が必要だと言われています。

毎日やるとさらに効果がありますが、疲労がたまるので、週に1~2日の休養日が必要です。

ダイエット目的なら、有酸素運動をすればするほど効果はあがるはずですが、疲労がたまると続けられないですし、筋力をはじめとする体力をうまくつけると基礎代謝があがってダイエット効果もあがると考えられるので、上記の間隔がいいのではないでしょうか。

一応毎日行くのが目標で、体調が悪いときや用事があるなどには休むようにしていれば、だいたいそんな感じになると思います。

カフェインには脂肪燃焼効果があるので、運動を始める30分前にコーヒーを飲むといいと言われていますね。でも、そういうことよりも、体調を保って運動を続けられるようにするほうが重要だと思いますよ。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
カフェイン、試してみたいと思います^^
でも体調しっかりしてないと何もできないですしね。健康維持しながらダイエットに励みます!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/05 22:12

貴方の生活のパターンに無理のない程度でいいと思います。

とにかく長続きしてこそ意味があるので、途中で続かなくなるというのだけはなしにしてください。
私は週一ですが・・・。

わたしは夕食前にいくので、バナナを食べ、ヴァームウォーターを飲んでから始めます。
帰ってからは、軽く夕食。たんぱく質を多めに取るように心がけています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そうですね。無理のないよう、長続きできるのが一番ですよね。ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/05 21:53

毎日行く方がいいですよ。

ただ同じメニューを繰り返すのは飽きますし、いい方法ではないです。基本は1時間ぐらいで終わるエアロビクス運動を続けることなんです。それに並行して週2~3回の筋トレを取り入れることですね。いまはダイエットにかんしてのいろいろな方法が知られるようになって、各クラブにはそれなりに勉強したスタッフが居るはずですから、ご自分に合ったメニューを相談するべきです。サプルメントや飲料のことは特に気を使わなくてまだいいです。
スポーツクラブのメリットは周囲に同じ目的を持つ人が居ることなんですね。なかなかダイエットをひとりだけで遂行するのはとても難しいことです。楽をしてはできませんが、せっかくお金を払うんですからがんばらなくちゃ。あとメインのエアロビクス運動に1時間近く費やすことを考えれば、前後のストレッチなどを含めて2時間位はかかってしまいます。それを習慣づけることですね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
せっかく運動してるのにサプリメントとか飲まなくていいのか?!と思っていたので少し気楽になりました。
エアロビもなかなか時間が合わなくてまだ2回しかしてないんですがこれから習慣づけれるように頑張ります!

お礼日時:2004/02/05 21:47

cocokaさん、こんにちは!


ジムに入会なさったんですね。
過去に似た質問があったようなので、URLのせておきます♪
参考になればうれしいです!

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=747567
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
あ、これ私が質問したものですね。。^^;
ごめんなさい、もっと意見が聞きたいと思い同じような質問をしてしまったかもしれません。
でももう一度よ~く見てたので再度参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/05 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!