アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もう何度めになるか分からないくらい質問しています
いつもいつも助けてくださり恐縮ですが甘えてばかり…

8sinθ-cosθ=7のとき tanθの値はいくらか?
ただし 0<=θ<=180°とする。とあります。

現役高校生ならスラスラなのかもしれませんが・・・
よろしくご教授ください。

A 回答 (9件)

#6さんの間違え発見


1/8(7cosθ+1)・・・(1)
の7cosθじゃなくて7/cosθですね。
だからcosθ=8sinθ-7を代入しても
sin/(8sinθ-7)になります。
後もう一つの間違いが
0<=θ<=180だからといってsinが0~1とは限りません。与えられた式により、制限が加わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん勉強になりました
解説していただきありがとうございました

お礼日時:2004/02/04 01:39

解くの早いですね。



sinθ=s cosθ=c とすると
x*xをxxと表記する
8s-c=7
2乗して
64ss-16sc+cc=49
1=cc+ssだから
64ss-16sc+cc=49(cc+ss)
15ss-16sc-48cc=0

c=0のばあいs=1だから,与式にいれて
8-0=7とならないのでc=0でない。

よってccで両辺をわれる。

15(s/c)^2-16(s/c)-48=0
t=tanθとするとt=s/c
15tt-16t-48=0
この2次方程式をとけばよい。
あとこたえは同じはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントに皆さん解くの早いです。大感謝です。
「ccで両辺を割れる」ところが興味深かったです
エレガント(?)な解法だなーと思いました。
どうもありがとうございました

お礼日時:2004/02/04 01:33

解きなおした結果


tan=12/5または-4/3
でした。
    • good
    • 0

tanθ=sinθ/cosθより


与式の両辺をcosθで割ると
8tanθ-1=7/cosθ
8tanθ=7/cosθ+1
∴tanθ=7/8cosθ+1/8
    =1/8(7cosθ+1)・・・(1)
ここで与式よりcosθ=8sinθ-7
(1)に代入し
 tanθ=1/8〔7(8sinθ-7)+1〕
    =7sinθ-49/8+1/8
    =7sinθ-6・・・(2)
ⅰ)(2)において、0<=θ<=180°であるので
θ=0または180°のときsinθ=0 
  ∴tanθ=-6
ⅱ)0<θ<180°の範囲で90°のときにsinθは最大値1をとる。
  ∴tanθは最小で-6、最大で1

あっているかどうかまったく自信ありませんが使っていない頭を久しぶりに稼動させました。違っていたらただの迷惑ですがごめんなさい。

この回答への補足

沢山のお答えありがとうございました。。
皆さん答えが違っていて現在混乱してます(^^;

どの解法もあっているような気がするんですが……
参ったなぁ。。

補足日時:2004/02/04 01:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ他の答えと違うのかなーと考えていましたが
それもわたしにはよく分からず悩んでいました。
でも、結果的にそれも勉強になりました。
どうもありがとうございました

お礼日時:2004/02/04 01:36

#1の方の有力なヒントがありますので...



与式より、cosθ=8sinθ-7
これを、(sinθ)^2+(cosθ)^2=1に代入すると、
(sinθ)^2+(8sinθ-7)^2=1
65(sinθ)^2-112sinθ+48=0
(13sinθ-12)(5sinθ-4)=0
∴sinθ=12/13, 4/5

sinθ=12/13のとき、cosθ=8sinθ-7=5/13
sinθ=4/5のとき、cosθ=8sinθ-7=(-3)/5

よって、
tanθ=sinθ/cosθ=12/5, (-4)/3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の解法を頂きましたが
springsideさんの値が適切だと判断しました
すばらしい解法、ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/04 01:30

8sinθ-cosθ=7の式を(1)とおきます。

0<=θ<=180°というとき
0<=sinθ<=1  0<=cosθ<=1 となります。
(1)からcosθ=8sinθ-7とし、これを(2)とします。
sin2θ+cos2θ=1という定理があるのでこの定理に(2)式を代入します。
するとsin2θ+(8sinθ-7)2=1となりこれを展開すると
65sin2θ-112sinθ+48=0
(5sinθ-6)(13sinθ-8)=0
sinθ=6/5 , 8/13となります。
0<=sinθ<=1 よりsinθ=8/13となりこの値を(2)式(2)代入してとくとcosθ=27/13となります。
tanθ=sinθ/cosθという定理より
sinθ=8/13とcosθ=27/13を代入してtanθ=8/27となります

*sin2θはサイン二乗シータ、cos2θはコサイン二乗シータ
 (数式)2はカッコ内を二乗という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしい解法だとおもいます。
たいへん分かりやすく、読みやすかったです。

後半の因数分解から違ってしまったのは
きっと急がれたせいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/04 01:29

おもったより、面倒だった・・・。


簡単に言えば
sinθ^2+cosθ^2=1
とし、
sin=x、cos=y
とか置いて、与えられた式と連立すればx、yは求まります。このとき
0<=θ<=180°より、xは0~1で、yは-1~1の範囲であることに注意します。
また、
tanθ=sin/cos
より、与えられた式を両辺cosで割ってやると
tan=7/8cos+1
となりますので、cosを求めればいい事になります。
つまり、yを求めます。
x^2+y^2=1
8x-y=7
の下の式を
x=(7+y)/8
ただしxは0~1より
0<=(7+y)/8<=1
を解くと
-7<=y<=1
となりyは-1~1を考慮すると
結局
-1<=y<=1
の範囲で解を出せばいい事になります。
そいで解いてやれば
y=5/13,-3/5
と出ますので
tan=7/8cos+1
のcosに代入してやれば二通りの解が出ます。

計算ミスしてたらごめんなさい。sin、cosをx、yに置いたり置かなかったりしてごちゃごちゃになってしまいました。すみません。

では、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

『おもったより、面倒だった…』の一言が嬉しかったです
あぁ、数学好き(?)な方にとっても面倒だったのかと(^^;
たいへん勉強になりました

お礼日時:2004/02/04 01:25

tanA = sinA/cosA



与式より
cosA = 8sinA - 7
sinA = (cosA + 7)/8

故に、
       (cosA +7)/8
tanA =  -----------
        8sinA - 7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

わたしは正答を知らないのですが
題意は恐らく、tanθを、sinθやcosθを用いずに
表すことを求めていたと思われます。
説明が足りず申し訳ないです。

お礼日時:2004/02/04 01:22

ヒント:sinθ, cosθに関する恒等式・・・(sinθ)^2 + (cosθ)^2 = 1

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒントありがとうございました
残念ながらヒントだけではわたしは解けませんでした
なお一層精進したいと思います(^^;

お礼日時:2004/02/04 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!