
現在58才、今月いっぱいで仕事を辞めるそうです。
私20代後半の長女、両親と同居して正社員で働いています。家には月三万渡しています。他兄弟は全員家を出ています。母親は週に数回パートにでて月10万程の収入があるとのこと。
ここで質問なのですが、私が家を出て無職の父親、パートの母親で生活ができるのでしょうか?父親はこれからバイトでもして年金で生きていくと言っていましたがそれだけで大丈夫なのか。父親の年齢でバイトすら見つけられないのではないか。
しかも両親の仲は良くありません。老後のことまでちゃんと考えているのか?聞いても適当な返事です。
ちなみに家のローンは払い終わっています。漠然としているかもしれませんが、この状況で二人だけで大丈夫なのでしょうか。私にできる事はあるのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アラカン親父です。
退職金がまともに出れば、夫婦でやっていける可能性は高いですね。
私も59歳で早期退職しましたが、コツコツ貯めてきたので、年金で何とか生きていけます。
子供もいますが、子どもは子供で生きていけばよいと思います。
58才といえばまだまだ元気です。
自分の人生は自分で考え、助けなしで生きていける年です。
心配無用です。
先ずは、夫婦で今後どうするか考えることが大切です。
何かあれば、貴女に相談するでしょう。
「何かあったら言ってね」と言う程度でいいと思います。
貴女は早く良い人を見つけて、幸せになってください。
それが親孝行です。
No.7
- 回答日時:
その年齢でサラリーマンを辞めると言う事なんですかね。
情報が少なくて何ともだけど、自己都合で辞めるか、それとも、会社都合で、金銭面の違いが出ます。仮に、自己都合で辞めるとしても、退職金はそれ程変わらないでしょう。大卒で大企業に入り、それなりに出世してれば、企業年金も含んで3,000万円位が平均なんでしょう。中企業で2,000万円くらいでしょう。61歳になれば特別支給の厚生年金が支給されます。標準なら120万円/年程度です。多分、家のローンを払った実績からして、それよりは多いでしょうが、120万円/年としましょう。58歳から年金が満額支給される7年間を今の年金受給者の平均の300万/年で生活するとして、2,100万円必要になるとしましょう。退職金だけだって、何とかなるかもしれません。お母さんが年金支給されるまで、加算はあるけから、お母さん、お父さんの稼ぎ、特別支給の厚生年金分もあるから、何とかなる可能性はあります。年金生活になれば、生活レベルを落とせばいいだけでしょう。それだって、将来の蓄えが必要ないから、若い頃よりは楽かもしれません。
あなたのお父さんとはほぼじ歳です。私も58歳から働いていません。人それぞれだけど、私はアルバイトなんかしなくても食ってはいけます。衣食住が整えば、生きてはいけます。要は、病気怪我、それと介護のリスク、楽しみの費用があるかないかでしょう。実際は、蓄えとか、私的年金はあるけど、私も21年サラリーマンをして自営になったけど、妻のわずかな厚生年金と国民年金を合わせれば、それですら、夫婦二人の満額の年金は、240万/年にはなります。
家に三万円しか入れていないなら、あなたが出ていった方が経済的には楽になります。朝夕2食、光熱費と通信費だけでどれくらいかかると思いますかね。寂しいってあるかもしれないけど、一方、子供もめんどくさいってあります。ご両親の仲が悪いくても、その歳になれば、別々になれば、生きてゆくのは大変だってこともあります。それでも嫌なら離婚だっていいじゃないですか。それと、別に、成人した子供のために生きる気はないでしょう。大きなお世話かもしれませんよ。
かなり言葉足らずでしたが、転職して入社した会社で、多分3年程しか
勤めてなかったと思います。退職理由は不明。(話そうとしません)
以前勤めてた会社が大企業だったのでそこの退職金を家のローンにあてたようです。
ただ他の皆さんもおっしゃってるように、私が出ていくことを考えないとですよね。
具体的なご説明、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
早期退職かどうかわからんけど、退職金だってあるでしょう。
その年だったら、家のローン払い終わって、子供も自立してるんなら年金で十分暮らしていけるよ。
ボケないようにバイトができればバイトでも前の会社で嘱託で働いてもいいだろうし。
(うちの父親は、定年退職後関連会社で短時間のバイトしてました)
お母様がパートに出て10万ほどの収入があるなら十分すぎるほど暮らしていけるでしょう。
親のことを心配する暇があったらあなたが自立して家を出なさい。
それでも心配なら仕送りしてあげればいいでしょ。
はっきり言って、あなたが実家にいることが一番の「金食い虫」なんですよ。
老夫婦二人ならご飯とご飯の友だけで十分なのに、あなたがいるからおかずを作らなきゃいけない。
まさか弁当作ってもらってやしないでしょうね?
洗濯だって、量が違うでしょう。お風呂だって二人だけならシャワーもしくは湯船に浸かりたければ週1回もしくは
銭湯とかでも十分。でもあなたは好き放題使ってる。あなたがパソコンやドライヤー、テレビや深夜起きてて明かりをつける、
電化製品使いまくってたら電気代だって違う。
後半のお言葉、ひしひしと感じました。。
そうなんですよね。私が・・・ですよね。
自分の心配をするべきでしょうか。
厳しいお言葉、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
そんなにご心配ならば、家を出てから仕送りを続けてあげればいいだけだと思う。
同居のまま3万ぽっち渡しているよりずっとそのほうがいいと思う。
No.4
- 回答日時:
なぜ、父親は定年を待たずに辞めるのでしょうか。
希望退職でしょうか。 退職金は幾らでしょうか。お父さんは60才から厚生年金をもらえると思いますが。 私の例ですが38年年金加入で月に12万円でした。
私たちは63才から満額貰えて、現在、月に21万5千円です。
貴女のお父さんは満額もらえるのは65歳からになると思われます。 年金は同じ加入年数でも現役時代の給料で
支給額が変ります。
私とこは、月に食費と雑費で12万でやってます。 それに電気、水道、ガス、電話で3万を見込んでます。
その他に健康保険と介護保険が約3万円で、 妻の生命保険が1.2万円です。
食費と雑費の12万は他の人の言うには、それは多すぎると言います。 因みに夫婦二人暮らしです。
経済観念が有り、節約家の奥さんなれば、私の家計も少しは余裕が出来ると思われますが!!!!。
現在 私はパートで月に平均6万円取ってますので、そのパート収入で小遣いや不時の出費に使用してます。
定年時には何とかなると思い、働かなくてもやっていけると思ってましたが、計算違いでした。
結局、我が家は月に25万を要してます。
退職金の一部を郵便年金にしたので、二ヶ月に一度10万円が入ります。 それはなるべく使わないようにしてます。
兄弟四人は大阪から九州とバラバラなので、何かの時の為に貯金してます。
定年後の家計管理をしっかりして無いと、後悔する羽目になるのでご注意を<<<<。
退職金を貰うと無駄使いをする人が居るので、全部貯金をする事です。 私は少ない金額の 1,800万でしたが
保険などを払い込み、娘の結婚費用などに使いましたが、残金は貯金しました。
これらの事を参考にしてください。 私の退職月は二月でしたので、住民税が50万円請求されました。
現在の住民税率では30万位でしょうか!!!。
夫婦の仲が悪いのは私とこでも一緒です。 だから行動はなるべく同一は避けてます。
58歳からでもパートで働けます。私の会社には57歳からの人が八人程居ます。
別居しても両親を見守って上げて下さい。
具体的に詳しくありがとうございます。
退職金は出たのかすら聞いてません。
というのも転職した会社で多分3年程しか勤めてないなかで退職したからです。
住民税、そんなとられるんですか。びっくりです。
とりあえずバイトでもいいので働いてほしいと思います。
No.2
- 回答日時:
ローンが終わっているのですから 居住に掛かるのは 固定資産税ですよね。
あとは 修繕費用(給湯器が壊れたとか、、、)
2年前倒しになった定年だと思います
58歳で 自ら退社を希望する人はないはずです。
会社の諸事情で 自主退社をすれば、、、、と言う様な 提案があったのではないかな?
それと まだ58歳ですよね?
うちの父 66歳ですが バイトしてますよ。
スーパー等にいるカートの片付けでした。
現在は ある会社の警備室に居ます。
カートと警備 同じ会社でやっていて 警備が空いたからどうでしょうか と言う事だったらしく 警備に行ってます。
遣り始めたのは 63歳の頃ですから。
目一杯働く と言うのではなくて 健康維持の為に ある程度の時間を制限された方が 良いですからね。
とりあえず 今月末で退社って事ですから 退職金等もあるでしょうし 雇用保険の事もありますから 暫くは自宅で充電したら良いと思います。
ちなみに 父親は 月に平均ですが 12日程度の出勤です。
金額にしたら 10万そこそこです。
現役時代とは異なり 所得も下がれば 待遇も下がる、職種も限られてしまいますが
視点を変えれば 責任は現役時代とは随分違いますし 休日もそこそこありますしね。
出来る事って事ですが 家を出たらどうでしょうか?
夫婦2人であれば 確実に食事内容は違うはずです。
年齢を増せば 肉よりも魚、魚より葉もの になりますから。。。
食費の節約も 夫婦であれば可能だし。
私にいできること・・・
きっと家を出るって事一番なんですよね。
バイトも早く見つけてほしいと思います。
ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
そんなにご両親の事が心配なら、同居で良いのでは?
出る必要がありますか?
仮に結婚したとしても、実家に住めば済む事では無いでしょうか?
意外とシニア世代のバイトは有りますよ。賃金は安いですが。
それにローンが無く持ち家で有れば、よほど豪遊しなければ、切り詰めて生活出来ると思います。
ただ、お父様が本当にバイトするかは疑問ですけどね・・
何故なら、58歳で仕事を辞める方なので、自分よりも年下から、こき使われるバイトは、しないのでは無いでしょうか。
後は貴女が見守るだけですかね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 家族関係について相談です。 21歳会社員(収入は月17万程度)なのですがもう家を出たいと考えています 4 2023/01/12 08:17
- 父親・母親 熟年夫婦の別居とその生活について 両親が別居というかたちで今後生活をしていくと言っています。父親は年 6 2022/07/08 11:49
- 兄弟・姉妹 親の老後について 7 2023/06/20 21:50
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 借金・自己破産・債務整理 実家の家が借金地獄で困っています。 7 2023/05/08 02:47
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 父と母が沖縄出身です。 僕は現在26歳で九つ離れてる姉と一つ上の兄がいます。 父は今もダンプ関係の仕 1 2022/10/26 21:46
- その他(悩み相談・人生相談) 父と母が沖縄出身です。 僕は現在26歳で九つ離れてる姉と一つ上の兄がいます。 父は今もダンプ関係の仕 2 2022/10/27 06:44
- 離婚・親族 再婚について教えてください。(長文になります) 実弟が昨年夏ごろ離婚。大学生の子供が1人いますが親権 4 2023/04/27 09:54
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
父が無職。これから先不安。助けて。
退職・失業・リストラ
-
父親が突然、仕事をやめると言い出しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
父親の仕事についての相談です。父親が仕事をやめると言い出しました。 家族で話し合うこともできずに困っ
父親・母親
-
-
4
実家暮らし21歳です。 仕事を辞めたことを親に言えません。働いていた時と同じ時間に家を出ていつも帰っ
その他(家族・家庭)
-
5
父が定年前に退職しました。(長文です)
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
父親の会社で働いているが、父親が嫌で辞めたいが、辞めることができない
会社・職場
-
7
無職の父親を持つわたし 結婚できるのでしょうか
父親・母親
-
8
まだ働けるのに働かない親どう思う??私はひねくれてる? 愚痴聞いてください。 53の母がいますが 働
その他(家族・家庭)
-
9
無職で家事もしないのに偉そうにしている父親
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
働かない父親に、どう言えば働いてもらえるか?
父親・母親
-
11
夫が勝手に仕事を辞めてきました。 1ヶ月ほど前、夫は転職をしました。 しかし職場から試用期間中にも関
離婚
-
12
父親が無職になって2ヶ月が経ちました。
退職・失業・リストラ
-
13
私はもうすぐ50歳……旦那が無職です。 旦那は53歳。仕事を探してはいるけど、日払いの仕事位しかなく
その他(就職・転職・働き方)
-
14
父の仕事が続かない
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父親が仕事を辞めました。
-
老後の貯金は定年の時点でどれ...
-
老後のためのおカネは、どのく...
-
現在の収入に満足してしまって...
-
退職金の夫取分
-
Mercedes V-Class乗りは金持ち?
-
Xのフォロワー1万人台は金持ち...
-
反社って金持ちですか?
-
中学生でもお金を稼げますか? ...
-
40系アルファード乗りとランク...
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
スナック通いにハマりました。...
-
金持ちってなんで帰るもの買わ...
-
会社の預金って信頼性はあるの...
-
貧乏な家に生まれた女の子は金...
-
老後の貯金って結局どのくらい...
-
なぜ金持ちというのは豪邸に住...
-
財形貯蓄のお金は「楽天銀行」...
-
財形奨励金って課税?非課税?
-
良い預金方法を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父親が仕事を辞めました。
-
退職金の夫取分
-
40代で子供の手が離れた方へ...
-
50歳 どれくらい貯金があるの...
-
夫婦で50代のものです。 貯まる...
-
お金があると、死に物狂いで働...
-
老後の生活費はどれくらい必要?
-
義理両親老後資金、持ち家解体...
-
自営業の妻です。子供か貯蓄か?
-
老後費用はどのぐらい貯金すれ...
-
妻は老後生活が心配と言うが。
-
500万円しかないのですが、将来...
-
以前、老後の資金は2000万は必...
-
老後のためのおカネは、どのく...
-
スナック通いにハマりました。...
-
貧乏な家に生まれた女の子は金...
-
貯金額について。 27歳独身女性...
-
老後の貯金って結局どのくらい...
-
29歳で5000万持ってる僕って金...
-
金持ちって傲慢になるのは何故...
おすすめ情報