
はじめて質問します!
私は今カブ50ccに乗っているのですが
0からの加速が危ないくらい遅いです
なので加速のはやい原付に乗り換えようとおもうのですが
どうせなら 最高速も速くて エンジンも丈夫で かっこいいのがいいとおもい、探した結果
NS50F(リミッターカット)が1番条件に合ってるとおもいました!
でも、なんだかMBX50(前期、あるいは後期)の雰囲気もいいなーっておもってきています
しかし、加速が遅いと言われているしNS50Fよりもさらに古いし高いのですし...
その辺踏まえてどうなんでしょう!?
おとなしくNS50Fにしといたほうがいいですかね?
それともこっちのほうが絶対いい!っていうオススメありますか?
ちなみに改造はリミッターカットのみでお願いします!
中型乗れよって言うのはなしで!とりたかったんですが色々考えて
自動車を取ることにしたので せめて速い原付に!とおもい買いますので!
回答お願いします!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4です。
NS-1の諸元と見比べると、エンジンは同じで
出力特性も同じ、ギア比は5,6速が少し違うだけで
車両重量が9kgも軽いです。
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
気持ちよく回せる回転数が2000rpmほど伸びると考えればいいです。
黒は、どのタイプかで年式分かるかも?
http://www.honda.co.jp/news/1989/2890120n.html
http://www.honda.co.jp/news/1990/2900200.html
NS全シリーズ/各排気量
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/ …
モデル名=細かい型式です。
http://www13.atwiki.jp/ns50f_nsr50_ns-1at2ch/pag …
NS50F前期 モデル名:NS50FH・J/2 (1987-1988)
フレームNo AC08 - 1200001 ~
http://driverstand.com/bikesearch/bike.php?menu= …
同後期 モデル名:NS50FK/2/YA/FL デュアルヘッドライト
フレームNo AC08 - 1300001 ~
http://driverstand.com/bikesearch/bike.php?menu= …
またまた詳しくありがとうございます!
なるほどー
しかし黒のカラーが
いまいちよくわからない( ;´Д`)なんかちょっと違うんですよねー
赤のラインがカウルにだけあるやつなんですが...
やっぱり形によってけっこう違うもんなんですかね?
No.4
- 回答日時:
公称7.2PSの2ストMTならリミッターなし、CDIリミッター
カットでノーマルでメーター読みで大体90~95キロ出ます。
オドメーターは改ざんやメーターごと、スピード用
だけ交換も多いので、目安か気休めと思ってください。
ディスクローターやステップ、ハンドル&グリップ&バーエンドも
交換可能なので、80年代の2ストは程度の見極めは極めて難しい。
盗難、価格に関しては、NS-1>NS50Fでしょうね。
レプリカ風カウルで新しい、メットインなので。
NS50Fも前期と後期で最高出力の回転数に違いがあります。
http://www.honda.co.jp/news/1987/2870204.html
http://www.honda.co.jp/news/1988/2880121n.html
カフェっぽいのが好きなら最終型RZ50もいいと思う。
MBX50は、一言でいうとデカいです。事故多発で中期は5.6PSまで
馬力落としたので狙い目は、前期か最終型。
http://www.honda.co.jp/news/1984/2840420.html
http://www.honda.co.jp/news/1985/2851029m.html
どっちみち80年代のバイクを買うなら信頼できる店選びが
最も重要です。売りっぱなしの通販や実店舗ありながら
ヤフオクや通販を使い分ける店はパス。
(使い分けるにはちゃんとした理由があるから)
純正部品に関しては年式が新しい方で、エンジン流用
車種・部品が多いほど有利です。
逆に古くても人気がありそこそこ売れた車種なら
純正欠品でも社外でキャブのリペアキットは入手可能です。
http://www.impex-mall.ne.jp/item/carbureter.html
乗る前からこんなことを言うのも酷ですが・・・。
ただ、経験で言うと、原付1種は盗難車も多く
自賠責切れ、整備不良、改造が多いため意味もなく停車を
要求されたり書類チェックされたり、2段階右折
30キロ制限で、面倒なことが本当に多く免許に優しくないです。
当方1種時代に無意味な任意停車も1年半で2回ほど経験あります。
小さくて自治体白ナンバーというだけで検挙する側も
見分けが簡単で、車の流れに乗るだけで検挙されやすい
理不尽な区分と割り切り、極力安全運転を心掛ける必要はあります。
リミッターカットするとさらにリスクは増えます。
(出したいときにスピード出てしまう、午前2~3時までは要注意)
詳しく回答ありがとうございます
わかりやすいです!
でも、私が買おうとおもっているNS50Fのカラーは黒なので
違いがいまいちよくわからないです( ;´Д`)2000の違いはけっこう大きいのでしょうか...
No.3
- 回答日時:
ANo.2様の回答にあった車種のほかにYSR50 MBX50も所持していたことのある者です。
レースなどに使用する前提で書きます。(公道は30Km/hなので。)
結構高回転まで回すような乗り方であればHONDA系(NS-1 NS50F NSR50)をお勧めします。
ヤマハ系はこまめなメンテナンスしないと焼き付き起こしたり振動が多く疲れる原因になったような感じです(当時の話です。イジれば面白いんですけどね。)
未だにパーツが豊富(他車種に比べてですが)でノーマルエンジンでの性能はやはり良かったように思えます。
加速性能を求めるならギヤ比・タイヤサイズでNSRに軍配があがるのではないでしょうか。
どの車種もイジればそれなりになりますし個人の好みで決めてもよいのではないでしょうか?どうせノーマルならドングリの背比べかと思われますので手をかけたくなるのではないかな?
回答ありがとうございます
やっぱりノーマルじゃ全然かわらないですよねー
とりあえずスプロケくらいは変えようとおもっているのですが
知識がなく どうも いじることより乗ることしか頭になくて...
乗る資格ないですかね( ;´Д`)
No.2
- 回答日時:
一昔前の元気な原付は、みなそれなりに年を取っていますので、どの車種が良いと言うよりもキチンと回って、走って止まれる車体が手に入るモデルを購入するべきです。
狙いとしては、TZR50、NS50F、NS-1、NSR50、RG50ガンマ&ウルフであれば程度さえ良ければどれでも少しいじればいくらでも早くなります。
ですが、原付でそこまで速い車体を手に入れると、自動車免許を取る前に免許取消になっている可能性が大ですよ。
回答ありがとうございます
その辺のは加速も最高速も大差ないということなんですかね?
最後のはごもっともですねw
ですが今回買う予定なのは足としてではなく 趣味で深夜にプラプラ~って感じで 乗る予定なので その時間に警察は滅多にいませんし ネズミ捕りの心配もないかと
それに暴走するわけでも ところ構わずスピード出すわけじゃないですし 捕まる確率はスクーターを普通に足として使ったりする人よりは遥かに低いかと
No.1
- 回答日時:
カブをボアアップのほうが安いのでは?
75ccまでならキャブレターとマフラー換えなくてもいいので、安上がり。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nsk/kabuboaappunikki …
回答ありがとうございます
しかし、質問をみての通り
中型の免許がないので無理です
それにあったとしても
75ccカブの加速は遅いとおもいますw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
-
4
全波整流
国産バイク
-
5
教習車バイクはださいと言われた
国産バイク
-
6
プラグの火が飛ばない カブカスタム50
カスタマイズ(バイク)
-
7
ポルシェカイエンV6ディーラーによるオイル入れ過ぎ
輸入バイク
-
8
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
9
CB400SF or CB1100あるいは・・・?
国産バイク
-
10
バイクのエンジンオイル
国産バイク
-
11
オイル交換
国産バイク
-
12
スクーターの外装(見た目)改良について
査定・売却・下取り(バイク)
-
13
レッツ4パレットの盗難抑止アラーム?
国産バイク
-
14
男に似合う軽とは、
国産バイク
-
15
10年以上前の外車を買う事…。
中古バイク
-
16
営業マンのバイク、おすすめはありますか?
国産バイク
-
17
低回転時にエンジンが震え、吹け上がらない
輸入バイク
-
18
原付 エンジンかけたまま歩行 駐輪場の坂道
国産バイク
-
19
ノーマル2スト50ccのスクーターって速いのですか
輸入バイク
-
20
これって抱きつき??
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストの原付で気をつけること...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
無免許運転って普通に運転して...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
125ccの原付二種でバイパスって...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
白地に黒く「F」とか「GB」...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
ホイールとキャリパーの干渉を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報