dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知識不足の為、一般常識として教えてください。

山頂や密室など、酸素が薄い場所で走るとどうなるのでしょうか?
酸欠になる、で合ってますか?

酸欠から過呼吸になると聞きますが、過呼吸では死なないとも聞きます。
でも酸欠では死にますよね?

また、酸欠状態で急に酸素のある場所に行くと症状は良くなるのでしょうか?
急に酸素を得ても体に悪い気がするのですが・・・

そこらへん詳しく教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

http://homepage3.nifty.com/mokiti-yamamoto/sanns …
「応急処置 酸欠」で検索

酸素濃度が10%が生死の分かれ目みたいですね。 通常の状態から3%減るだけで気分が悪くなるらしい。
6%だと死ぬみたいです。

応急処置の項目でも書いてありますが、酸素が有る場所と言っても 通常 空気中には21%程度みたいなので。
無い場所から急に出たとしても影響は無いみたいです。

ただ、高い濃度もダメなようですね。

労働基準では16%を切る状況では作業中止だったと思います。 
なので、高所で 走ると吐き気や目まい。 最悪・・気絶するかもしれませんね。

ちなみに、高所トレーニングとは1000m以上の場所らしいです。 でも そこで走るトレーニングはなく。
低所でトレーニング 高所で普通の生活というのが、今のやり方みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!

何となく疑問点が分かったような気がします♪
ありがとうございました★

お礼日時:2012/09/18 01:21

酸欠で低酸素血症になる、いわゆる高山病です。

詳しくはこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1% …

軽いうちなら酸素のあるところに行けばいいでしょうが、脳浮腫や肺水腫までいけば酸素があってもダメでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/18 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!