
このたび父親が亡くなり滞納していたNHKの受信料 をはらってとNHKが来ました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
↑に
民法552条
「定期の給付を目的とする贈与は、贈与者又は受贈者の死亡によって、その効力を失う。 」
と有りますが今日NHKの人が来て未払い金は相続の対象になりますから払ってくださいと言われました
また(NHKは名義変更をしろと言ってくるでしょうが、そのつもりがないのなら応じる義務はありません。応じてしまうと名義人がお亡くなりになってから現在までの2年分の債務を負うことになります。)と有りますが名義変更は債務を負うことになりますか
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当然、負債も相続対象となりますから、これはNHKの方が正論です。
これを拒否するには、相続発生から3か月以内に家庭裁判所へ相続放棄手続をしないとなりません。
この場合は、NHKだけではなく全ての財産の放棄となります。
名義変更は、同じく債務も継承してしまいます。
>民法552条
>「定期の給付を目的とする贈与は、贈与者又は受贈者の死亡によって、その効力を失う。 」
この解釈は、その受贈者が死亡したという通告をすることで有効となると解釈されています。
死亡したと、通知をしていない場合はNHKの側は死亡を知らされていないのですから、契約は有効の状態となります。
No.3
- 回答日時:
回答の通りです。
父親が無くなるまでの未払い金は、相続をした以上支払い義務が避けられません。
一方父親の死後の分は契約は無効ですので、債務も存在しません。
名義変更したら、父親死亡後の未払い分は、あなたの債務となります。
名義変更は無効、父親の生前分は支払いの義務あり、死後は拒否すればよいでしょう。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
>名義変更したら、父親死亡後の未払い分は、あなたの債務となります。
名義変更しづに支払いだけはできないのでしょうか
NHK側は名義変更してくださいと言ってます。
お金だけ払って解約したいのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- メディア・マスコミ NHK党党首のNHK料金不払い推奨 3 2023/02/07 17:47
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 相続・贈与 死因贈与契約についての質問です。 ご指導の程、お願いいたします。 私の父親(40年前他界)の弟(独身 4 2022/12/11 23:40
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 消費者問題・詐欺 うまい話には気を付けろ 2 2023/01/14 08:50
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 相続・贈与 兄弟間の相続 2 2022/10/20 10:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不可分債務と可分債務について 1 2022/05/26 05:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有限会社の自己株式取得
-
叔父名義の土地・家をもらうには?
-
民法903条1項について
-
相続における特別受益について
-
遺産分割協議書に「第三者Aへ贈...
-
相続?
-
相続に関する質問
-
【贈与】社会通念上相当額とは?
-
贈与税についてのこの文章の意...
-
今、母の所有するマンションに...
-
夫死亡時、妻のへそくりは夫の...
-
相続問題 助けてください
-
【贈与税】富の移転は国に把握...
-
遺産相続や贈与など人から金を...
-
勝手に生前贈与はできるの?
-
持ち株の比率を変更するには?
-
住宅の相続登記と共有名義にす...
-
相続と口座開設について
-
土地・建物・貯金・現金の遺産相続
-
金のインゴットの生前贈与に関...
おすすめ情報