
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
成長期の子供には動物性のタンパク質は必須ですね。
しかし成熟しきった人には何から摂ろうがあまり違いはありません。
スポーツや肉体改造で激しいトレーニングをしているならまた話は別ですけど。
動物性のタンパク質は植物性のものに比べて
若干吸収率が良いとされています。
なのでトレーニングやダイエット等でカロリー制限してる人には
少しでも多くの肉が付く動物性のものがいいと思います。
(実際には肉や魚は脂肪が多いので、ダイエット中にはプロテインを使うのもいいです)
また各種の必須脂肪酸を摂るためにも肉や魚を食べるのは必要ですね。
一方で大豆製品には免疫機能向上に役立つグルタミンが
多く含まれているので、合成量が足りなくなりやすいグルタミン摂取にはもってこいです。
ただし植物性のタンパク質はエネルギーとして代謝されてしまう率が
動物性のものに比べると少しだけ高いですね。
とはいえ、タンパク質摂取に限って言えば、どちらを摂ろうとさほど違いはありません。
以上が質問への答えです。
両者をどう食べるかによってそれぞれ特有の利点が生かされるので
いろんな食品群を様々な調理法で摂ることは大事です。
日本では発酵食品が多く作られているので栄養価の高い
大豆製品を摂るのが容易です。
一方で、人間のご先祖様がどんな食事をしていたのかはわかりませんが、
現生人類にとっては、肉や魚、動物の乳や骨髄を食べないと
吸収できない栄養素が数多くあります。
なのでタンパク質だけに限らずいろんな動植物を食べるのが大事ですね。
それらがどうしても足りないならサプリメントもありでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/26 09:52
回答ありがとうございます。
いろんな食品群を様々な調理法で摂ること、基本的なことが大切なんですね。
幸いヘルシーなものが好きなので、楽しみながら食事をしていきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
植物性タンパク質を摂取し、筋トレをしっかり行っているのなら、お肉に含まれている動物性タンパク質である必要はありません。
筋肉はタンパク質を原料に作られているため、大豆や魚を食べていれば問題ないでしょう。タンパク質の動物性・植物性もそこまで気にすることもありません。血液や筋肉の構成に主に使われるのは動物性と言われますが、植物性タンパク質も動物性の約80%くらい使われています。なので、動物性タンパク質に拘ることはないですし、肉を食べるから筋肉が付きやすいということもありません。
ただし、極端にタンパク質の摂取量が少ない場合は、運動をしていても筋肉の構成に利用されず、筋肉は増えません。必要なタンパク質量が摂って運動していれば、お肉嫌いでもモチロン筋肉はつきます!
タンパク質が必要な理由→http://slism.jp/communication/protein-muscle.html
http://slism.jp/communication/tanpakushitsu.html
質問者様のBMIは20とありますが、標準とされる18.5~25.0の中に含まれますし、激しい運動もダイエットも必要ないように感じます。太らないためにも筋肉があるに越したことはないですが、今をキープできるくらいの運動量と食事を心がければ良いのではないでしょうか?
それでもタンパク質の摂取量が気になるようでしたら、プロテインを使ってみるのもイイですよ。ですが、タンパク質の摂り過ぎは筋肉の栄養になるどころか、太る原因になるので注意してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 私は58歳体重65キロです。いまダイエット中で50キロ代を目指しています。 目的は体を軽くしてこれか 2 2022/07/31 09:16
- 食生活・栄養管理 トマトでおやつ? 最近、似たような一連の質問が多くて恐縮ですが……。 おやつ代わりに、あるいは食事で 3 2022/07/23 08:43
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食べ物・食材 肉の栄養 最近、なぜか肉を食べるのが嫌になり、豆腐や納豆、卵、豆乳/牛乳でたんぱく質をとっています。 3 2022/07/13 09:20
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 筋トレ・加圧トレーニング タンパク質が足りないと、いくら筋トレしても筋肉はつかない?? たとえば安月給で納豆ご飯ばかり食べてる 2 2023/01/21 21:47
- 食生活・栄養管理 この食生活を採点すると何点になりますか? 朝 食パン+ジャム 豆乳寒天ゼリー少量 計230kcal 2 2022/08/30 21:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 私は、毎日筋トレ45分 有酸素運動(スピンバイク)を2時間やってます。 調べてみると、有酸素運動は筋 4 2022/10/07 11:02
- 食生活・栄養管理 部分的にお肉がつく食べ物教えて下さい 164cm 54.1キロ BMI25です。 数字だけ見ると別に 4 2023/01/11 13:36
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋肉が脂肪に変わるといいますが… 1 2022/03/26 09:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
チューイングで体重か増えます...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
ステーキや牛肉食べる意味ある?
-
ポットの中の黒いもの
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
毎日あずきバー
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
水の粒子の大きさは水によって...
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
高校1年生です。 自分は身長171...
-
ナイルパーチとすずきの栄養的違い
-
中二女子です! 身長が152cmし...
-
消化がわるい?
-
のりで髪は伸びるのは本当ですか?
-
入院生活で激太り、痩せるには?
-
菓子パンのなかで一番カロリー...
-
昼食の代わりにサプリメント
-
ネイチャーメイドの「かまずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
チューイングで体重か増えます...
-
食事をすると体が非常に疲れる
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
ポットの中の黒いもの
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
スクランブルエッグと目玉焼き...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
消化がわるい?
-
ヨーグルトを1日に1000g...
おすすめ情報