dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二軒目の住宅購入の際のローンについて質問です。

例えば銀行の評価で、5000万円借りられるとします。
一軒目で1000万円借ります。
私の認識では、次の家を購入する際は残の4000万円借りられるとは限らない。

(1)一軒目の家を売ることを条件に、二軒目の購入でも満額ローンを借りられる。
(2)一軒目の家を一年間賃貸に出していれば、家賃収入ありと見られ、収入増=ローンで借りられる額 が多くなる。

今の所(1)のように売るつもりなしで、二軒目購入予定。
(2)は良いと思いますが、賃貸に出して、一年間新しい家が買えないと、自分もどこかに賃貸で家を借りないといけない。=出費増となってしまいます。一か月当たりの出費を少なくしたかったので、意味がありません。

(1)(2)以外の方法で、なるべく出費を少なく、二軒目の家を購入する方法=なるべく多くローンを
借りる方法はありますか?

A 回答 (2件)

一軒目のローンを完済(もしくは現金一括で購入)して


一軒目を担保にすれば二軒目のローンも満額借りられます。

一軒目のローンが残っている状態で二軒目の住宅ローンは無理。
(住宅ローンは自分か家族の居住が条件)
年収が高い人ならセカンドハウスローンが借りられるけど利率は高い。

と言うわけで(2)は無理。どうしても一軒目のローンが残っている状態で
二軒目のローンが借りたければ事業用ローンを借りるという手もある。
ただし住宅ローンに比べて返済期間が短く利率は高いよ。

うちの親が有限会社を設立した時に住んでいる家(ローン支払い中)を
担保に土地を購入したけど返済期間10年で利子も含めて7000万円近く
払って完済したけど住宅ローンに比べるとものすごく条件が厳しい。
    • good
    • 0

そもそも住宅ローンは居住することが条件なんですけどね。


(2)なんて論外です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!