
現在、夫32歳、私(妻)専業主婦、娘(0歳)で賃貸マンションに住んでいます。夫は契約社員で、年収450万ほどです。
今年4月に契約先がかわり、社会保険のついている会社にかわりました(仕事場はかわっていないのですが、社保がなかったので、ついている契約先にかわりました)システム関係の仕事です。
マンション購入を考えているのですが、やはり、契約社員だとローンは厳しいのでしょうか?中古なら1000~1500万くらい、新築なら2000万くらいと考えています。頭金が多ければ審査にもとおりやすいのでしょか?一般的に2割とききますが…?
今すぐというわけではないのですが、契約社員でも購入できるのかな?と思い…ご意見よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
契約社員でも、住宅ローンを組むことは可能です。
私自身は、派遣社員で住宅ローンを組んだことがありますので、それよりは
審査は楽だと思います。
私の場合は、フラット35というのを使いましたが、金融機関によっては
派遣社員は無理、と言われたので、いくつか金融機関に問い合わせる
必要があるかもしれません。
頭金が多いのは、もちろんローンも通りやすくなりますし、返済も楽になります。
物件価格の2割以上目安も大切ですが、どちらかというと、かりる金額が
月収の何割、という基準がありますので、無理のない返済が大切です。
ちなみに私は単身で年収400万円以下、勤続2年以下でした。
ローン額は、1500万円で30年ローンでした。
この返済期間も、短いほうがいいですね。
No.2
- 回答日時:
契約社員でも勤続年数が3年以上あればローンが組める金融機関もあります。
比較的ローン審査が通りやすい金融機関はかつては地方銀行や信用金庫などでしたが今は都市銀行のほうが審査が通りやすいようです。
私も給与振込をしていた信金が審査に通らず一見で申し込んだ都銀で借りることが出来ました。
私は大学を卒業し就職して6ヵ月後にマンションを購入しました。
物件価格+リフォーム代まで借りられましたので、全額ローンも可能なのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
5
鉄筋コンクリートのマンション...
-
6
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
7
下の階の人がドンドンしてくる
-
8
木造アパート、皆さんそんなに...
-
9
住宅購入失敗で鬱に。
-
10
騒音の苦情がきました。
-
11
大東建託 退去費用の件
-
12
壁からノックのような音
-
13
騒音苦情の連絡が管理会社から...
-
14
賃貸マンションを退去する際、...
-
15
退去費用が高すぎる 家賃5万円...
-
16
階下の住人に壁ドン倍返しされ...
-
17
アスベストってどれくらい吸い...
-
18
賃貸の初期費用高すぎる
-
19
これって壁が薄いですか?
-
20
親と絶縁状態の時の賃貸契約
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter