重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

太陽光・オール電化のテレアポって需要はあるんですか?

今夏も電力不足が叫ばれていましたが、もうオール電化なんて絶対してはいけないって人多いように思いますが…

A 回答 (2件)

>今夏も電力不足が叫ばれていましたが


電力不足だったのは猛暑日とかで尚且つ昼間の時間帯です。

太陽光発電は日中太陽光で自家発電した電気を使って、日中
は電力会社の電気をほぼ使いません。また自家発電で余った
電気は電力会社に供給(売る)しますから、日中の電力不足を
補えます。

また、オール電化のみの場合(我が家がそうです)でも、通常
と比べ電気料金は昼間は高くなり夜間~早朝は安くなります。
電気代の安い夜間にお湯を沸かすので普通に意識せずに使っ
ても一般のガス代+電気代よりもオール電化の電気代の方が
安いので導入メリットはあります。それに当然安い時間帯に
電気を使おうと考えますから、エアコンやテレビなどどうし
ようもないものもありますが、それ以外の家電は出来るだけ
電気代の安い時間帯に使うよう生活パターンを考えますから、
夜間~早朝の電力使用量が増え、日中の電力使用量が減って、
やはり日中の電力不足を補う事になります。

ですから、日中の電力不足は、太陽光・オール電化の需要を
伸ばす要因になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。しかし実際に停電した場合、電気だけだと困りませんか?

お礼日時:2012/09/29 20:43

>実際に停電した場合、電気だけだと困りませんか?


カセットコンロがありますし、給湯に関して言えば、
ガス給湯器もマイコン制御ですから停電すれば使えません。
まぁ実際停電時の事はあまり考えた事がないですけど
うちにはスモーカーがいないので、家で火を熾すこと
がなくなり火事のリスクは減ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。メリットありそうですね。

お礼日時:2012/10/05 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!