dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今整形外科で患部に電気流してるっぽいのですが
この治療の効果を教えてください

例えば患部とそうでない所の両方にしている場合
患部のほうがより強い電気を感じるとか。知らんけど。
電気はある程度強めのほうが効果が高いとか。知らんけど。
腱とか筋には効果があるけど筋肉には直接的な効果は無いとか。知らんけど。

その他いろいろ知りたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

質問の内容からすると、その機械はSSPとよばれる機械ですね。

低周波通電療法ともいいます。

筋肉には始まりと終わりがあります。そこの部分を「腱」といいます。間にある膨らんだ部分は「筋腹」といいます。

電気は+から-に流れますので、患部の方に+極をつければ電気は強く感じます。

効果的には電気の強さによって、違います。強いほうが、腱や靱帯・関節などの鎮痛効果、弱ければ筋肉などの弛緩効果(リラックス)です。

この療法は、端子と筋肉(患部)の間に皮膚があるので、効果的には疑問視されています。しかし、血液やリンパの流れがスムーズになることは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

sspというのですね
キーワードで自分なりに探してみます

お礼日時:2003/06/19 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!