
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私は建築模型士のがくぶんの講座を受けました。
(ちなみに建築会社勤務)建築模型士の資格は民間の認定だけで業界の認知度はまったくありません。しかし、ここで2級・1級を取って登録をすれば仕事の斡旋をしてくれるらしいです。
ですが、合格のレベルはかなり高く商品レベルでの完成度がないと合格できません。
仕事としては業界で認知されれば仕事はあります。
(納期・品質・価格的にきびしいですが)
建築模型の作れるところは少ないですがトステムなど大手さんが存在します。また、CAD 及び 建築士の資格(知識)があるといいでしょう。この資格は甘く考えて受ける人が多いいようですが、きちんとリサーチしないと
お金と時間の無駄になりますよ。
No.1
- 回答日時:
世の中には資格の企画だけあって役に立たない資格というものが多々あるものですが、建築模型士もその一つという臭いがぷんぷんしますね。
どんな人がこんな(失礼)模型を必要としているのでしょうか。昔はよく工場とかビルに行くとこんなの展示してありましたが、最近はとんとお目にかかりません。今はどうせキャドで設計図を書くのだから、それにちょっと手を加えれば結構出来の良い3Dの絵も出来てしまうことですし…
良く、XX資格というのがあって、盛んに宣伝しているのですが、”トレーサー”なんて、もう、そういう仕事は存在しないのに未だ宣伝している。
建築模型士の仕事がどうこうではないのですが(建築模型自体は日本は世界に誇るレベルを持っていますが、今時、需要があるかの問題)、資格をとるのが趣味、というのでなければ、この資格の有益性を先ずチェックされるのが大切かと思います。
質問の直接の回答でなくて申し訳ない。
ご回答ありがとうございます。
この資格で食っていこう…とは考えてはいませんが、大変興味はあります。
もともと工作などが得意だったので、なにかこの技術をカタチにしておきたい…というのが本音でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 東洋の古建築(日本建築、朝鮮古建築、中国古建築)の3Dモデルを作成しようとしています。 しかし、私は 5 2022/10/08 17:14
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 大学・短大 建築学科に通う大学生にお尋ねします 模型などに使う資材など毎月どのくらいかかりますか? 1 2022/11/18 21:51
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あぶく銭が6万円あります。 何...
-
★★★ 治験コーディネーターとは...
-
45歳です。これから資格を取ろ...
-
統合失調症でもとりやすい資格
-
人生もっと単純だと思っていた...
-
高卒32歳♂、ほぼ無資格から取得...
-
40代半ばに宅建をとって、安定...
-
英語での幼稚園etc.知りませんか。
-
引越しばかりでも使える資格、...
-
資格というものは、この世に生...
-
40歳からの資格。何がありますか?
-
放課後児童支援員の資格を取り...
-
社会人なら資格と学歴ならどっ...
-
CCNA
-
医療事務ってどうなんですか?
-
プロ、プロ、と言い廻るのは何...
-
彼が仕事をやめて資格を取るた...
-
国家資格をとってその資格に関...
-
資格の中では包装管理士と包装...
-
サンドブラス、アルミナ&ガラ...
おすすめ情報