
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
昨日は、20日目、早速取り出してみました。
久しぶりに、ドキドキ、ワクワクでした。
色は、見事なまでの琥珀色でした。
が、「ガブッ」う~~しょっぱい???でした。
塩分の浸透圧で、水分が抜けてカチコチでした。
やむを得ず、塩抜きをして戴きました。
でも、勉強に成りました、今度は、半熟(60%)で、しかも「たまり」で漬けたら美味しいのではないか??と思いました。
昔、蕎麦用の「かえし」で漬けた時は、3日で美味しく出来ました。
いろいろ試してみます。
ありがとうございました。
1ヵ月後の結果も教えて戴きたいです。
gonba様
さて、私、1ヶ月目の「味噌漬け玉子」食べました。
確かに、しょっぱくて、そのままではキツイ(?)のですが、
ワインとか、少し強めのお酒のつまみには、なかなか、合います。
でも、玉子の本来の味を楽しむなら、1週間位が、美味しいですね。
食べた後も、健康も損ねず大丈夫なので、漬けておくぶんには、
1ヶ月経っても、腐らないって事ですね。
お付き合いくださり、有難う御座いました。
また、何か有りましたら宜しくお願いします!
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
ご免なさい、失敗しました?
10日目に入ったので、1個取り出そうとしたら、玉子は凍ってました。
味も表面だけに付いていました、中はゆで卵のままでした。残念?
烏賊のワタは、シャリシャリ程度なのに、何故か卵は凍りました???
もちろん、傷んではいません。
すぐに、冷蔵庫に移動しました。
また、10日後にもう1個出して見ます。
面白いです。
この回答への補足
そうですか、、、失敗しちゃいましたか。
私は、6個茹でて、2週間、3週間、1ヶ月と、
段階を踏んで食してみようとTRY!!!
が、、、
2週間目の玉子は、やっぱり、漬かり過ぎていました。
(腐ってはいませんでした)(たぶん)(食べて3時間経過ですが健康)
1週間か10日位が、いいみたいですね。
でも、残りは、折角なので、残りは、1ヶ月漬けてみます。
未知の味を求めて、、、
また、報告します。
いろいろ有難う御座います。
No.2
- 回答日時:
早速のリピ、有難う御座います。
申し訳御座いません。
私も試したことが無いので、はっきり言えませんが、固ゆで玉子なら大丈夫だと思います。
先日漬け込んで見ましたので、1ヵ月後(11月10日)には、出来上がります。
食べて見て、私が生きていれば大丈夫でしょう(笑)
私は、良く烏賊のワタを味噌漬けにしますが、冷凍庫で漬けます。
玉子も同じ様に冷凍庫で漬けております。
味噌は、凍りませんので、大丈夫なはずです、玉子は「しゃりシャリ」くらいに凍ると思います。
あくまで、試したことが無く、今は想像の世界ですので、確信はありません。
はっきり言いまして、知らない事を知ったかぶりも出来ないので、試してます。
ごめんなさい。
丁寧に教えて頂き、嬉しく思います。
そうですね、冷凍庫で漬け込めば、
私の心配は、無くなる訳ですね。
お味噌は保存食で、そこに賞味期限の短い(足の速い)食品(茹玉子)を入れたら、、、
という所が、疑問の始まりでした。
また、結果を教えて下さい。
どうも、有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
私も、調理師暦40年ですが、ゆで卵を1ヶ月味噌に漬けて置いたことは有りません??
ですが、想像するに、塩分の浸透力で玉子の水分が抜けて硬めのこげ茶色の味噌漬けが出来そうですね。
試した事もなく、解かりませんが、1週間や2週間は、日持ちすると思いますよ?
面白そうなので、私も今日から1ヶ月漬けて見ます。
楽しみです。
この回答への補足
早速の回答有難う御座います。
調理師暦40年の方の御意見、心強い限りです。
1ヶ月というのは、最近発売された週刊誌の後ろの方のグラビアの「男の料理」みたいなコーナーに載っていました。
念のために、確認させて下さい。
玉子を味噌漬けにしておけば、味はともかく、1ヶ月は腐らずに日持ちするという事でしょうか???
さらに、1ヶ月漬けた玉子は、味噌を洗い落としても2週間は、もつと言う事ですか???
1ヶ月も我慢して漬けておいていざ食べたら、食あたりにでもなったら、笑えませんので、、、
また、また、宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
- 食べ物・食材 10/2賞味期限の卵を2日に茹で卵にして調味料の中に漬け込んで味付け卵にして冷蔵庫で保管していました 6 2022/10/06 17:49
- レシピ・食事 味付け卵について おつまみで味付け卵作りたいのですか、2時間から半日つけたいのですが水と塩どれくらい 1 2022/08/11 09:46
- 食べ物・食材 晩飯が湯豆腐、ご飯味噌汁漬物佃煮ふりかけ生卵コマツナお浸し気まぐれサラダった時、どんな顔しますか? 4 2022/12/06 18:18
- レシピ・食事 私の朝食は貧しくて、御飯一合に豆腐とワカメの味噌汁 漬物少しと味付けのり それに生卵をつけます 昭和 18 2023/07/27 04:18
- レシピ・食事 行者にんにく味付け玉子 1 2022/05/12 15:57
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- レシピ・食事 お茶漬け、食べますか? あなたの好きなお茶漬けのレシピ、食べるタイミングなどを教えて下さい、 私は基 4 2022/07/21 13:59
- 食べ物・食材 最近は歳のせいか食生活が簡素化していき、朝は白米と豆腐やワカメや油揚げの味噌汁 それに生卵をつけて、 4 2023/02/23 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
真空パックの漬物って、賞味期...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
魚を扱う料理人の爪はなぜあん...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
ビーフシチューにワインを入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報