No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例:
8進の 324 を16進に。
32 と 4に分ける
32 を 2で割る → 15 あまり 0
あまり0なので、4はそのまま。
15を1 5 に分ける。
1を2で割る→ 0 あまり 1
あまり1なので、 5に+8する
0になったので終了。 答えは D4
等というように、ビットシフトと等価な計算はできます。
ただ、これを「他の進数に変換していない」と言っていいか微妙です。
それに、2進数にして区切りを変更する方が楽なのではないでしょうか。
324 → 011 010 100 → 0 1101 0100 → D4
No.2
- 回答日時:
8進数か16進数のどちらかで計算をすればいいのです。
0~16(10進数)で16進数と8進数の対応をつけておく必要はあると思いますが。
具体例として、8進数の234を16進数で計算して16進数の9Cに変換してみます。
以下、8進数は234(8)のように(8)を数字の後につけ、16進数は同様に9C(16)のようにします
234(8)を1桁ずつにばらすと2(8), 3(8), 4(8)。
それぞれ16進数では2(16), 3(16), 4(16)。
また、10(8)は8(16)。
2(16)×8(16)=10(16)
10(16)+3(16)=13(16)
13(16)×8(16)=98(16)
98(16)+4(16)=9C(16)
とはいってもたとえば手計算で行う場合、普通の人は8進数や16進数で「九九」のような基本的な計算を覚えてはいませんので、その意味で手計算で行うなら実用的には10進数を使う必要があると言えるかもしれません。
(質問内容には無関係ですが、その他(学問・教育)ではなく数学のカテゴリに出せばあっという間に複数の回答がつくと思うのですが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 逆ラプラス変換 (1) F(s)=1/(s+1)(s+3)^2 (2) F(s)=(s+17)/(s
- 4-3√2sinX-2cos^2x=0 のような三角方程式で cos^2を1-sin^2に変換するの
- キャスト演算について。
- ニュートンを㎏に変換
- f(x)=e^(-ax+b) のフーリエ変換をフーリエ変換の定義に従って計算せよ。但し、a>0、bは
- 質量とは何か?
- ラプラス変換について
- 【線形代数について質問です】 点(4.3)を点(3.4)に写す1次変換のうち、原点を通る直線について
- 中学数学でルートの計算について教えてください! 4/n が 4/√n に変換されるのはどのような計算
- C言語について。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル関数で源泉徴収額を計...
-
エクセルで60進法計算の仕方...
-
この産み分けの計算でハズレの...
-
3桁の自然数の中で、次の個数を...
-
関数電卓の使い方
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
○進法とかの計算方法。
-
1億x1億はいくらでしょうか?
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
5進法を10進法への直し方
-
16進小数0.Cを10進数小数に変換...
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
対数変換する意味?
-
ACアダプターの消費電力の件
-
10進数の50を2進数で表すといく...
-
原価計算で・・・
-
実績を積むという表現
-
「充足に達しましたので」これ...
-
進数の小数点をどう変換するのか
-
マイナスの進数変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル関数で源泉徴収額を計...
-
エクセルで60進法計算の仕方...
-
工事の共通仮設費率の計算がで...
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
この産み分けの計算でハズレの...
-
経費率の計算方法を教えて下さい。
-
エクセルでのシグマ計算
-
Excelで勤務の過不足時間を計算...
-
ラプラス変換の「s」とは?
-
関数電卓の使い方
-
数Aの「割り算のあまりの性質」...
-
8進数から16進数への変換
-
3桁の自然数の中で、次の個数を...
-
勝率50%の事象を100回やって勝...
-
99の10乗の下位5桁の数を求める...
-
小学生の割合の問題
-
ハミルトン閉路の計算量につい...
-
端数を習うのは小学何年生の頃...
-
一般結合法則
-
log[2]47って・・・
おすすめ情報