プロが教えるわが家の防犯対策術!

◇英作文の参考書について
阪大の人科志望の高3です
英作文の勉強、参考書について質問させていただきます

「神戸文章の合格英作文作成法」でイディオム(?)や例文を暗記
→「大矢英作文の実況中継」を読む
までやったところです

「ハイパー英作文(和文英訳)」を自習しつつ、「英作文のトレーニング実践編」か「最難関大への英作文」を添削してもらおうと思っています。
どちらが適していますか?また、ほかの参考書をやるべきだったら教えてください。

ちなみに英作文は得意でも苦手でもないと思います。
阪大模試(6月東進)では6~7割で、夏前に過去問を解いたときは5割でした。(時期的にも参考になるかわかりませんが…)
回答お願いします!

A 回答 (2件)

On trial, would you write your question in English? Then we know

your potential.
    • good
    • 0

とりあえず


和文英訳対策として回答します。
自由英作文でなく。
---

例文どれくらい暗記したのかな?
"単文"(※接続詞で2つの文が結びついてない文)だったら、
400~500くらいは必要かな。(※引出しが少なすぎても苦戦するので)

接続詞で2つの文が結びついている文は
「単文2つ」と計算してみて。

ちなみに、英作文対策で、一番重要なのは、ここです。
ここだけで9割がた解決、のひともいるかと。
---

で、あとは、実践演習あるのみ。
「実際の入試問題など」(※阪大のような、多少長めの文の和訳)を
解いてみて自分なりに感触をつかむだけ。
補助として添削が必要だと思えば添削してもらおう。
(対処の仕方がわからない、とか、答案チェックとか)

実践演習としては、
大学の過去問でいいとおもうし、
大学の過去問を載せている参考書でもいいと思う。
同じことかと。参考書にこだわる必要もないかと。
(※どうせ「答え」はあまり参考にならない。
自分の答案と一致するはずもないから)

ただ、参考書の欠点は、
「難しい問題ばかり集めてる」ことが、
よくありますので、気をつけましょう。
このへんは、
実際の過去問をみて確認してみてください。

---

和文英訳は、
まず「和文を和訳する」ことからはじまる。
ようすうるに、
「問題文を、自分の英語力が使えるレベルに落とす」。
だから、自分の守備範囲にもちこめばいいだけだから、
参考書はいらないんだよね。
おそわることはほとんどないわけ。
答えや解説があるだけ「大きなお世話」ともいえるし。

---

というか「添削者」に
阪大過去問を見せて、
アドバイスもらうのが先決。
添削できるレベルなら、入試対処法もわかるはず。
---

ぼくの知ってる本では、
竹岡さんの「英作文が面白いほど書ける本<原則編>」
(※いま絶版? 書名を変えて出てるかも。よく知らない)
のなかのTipsみたいの(原則とか頻出表現)は、
役に立ちそうなので、
目を通しておくといいかも。
人によっては「補完」「確認」になると思う。

でも、
最近の
入試問題のレベルがどこも高くないようなので、
そういうの読まなくても、
何とかなりそうな気もする。
(1)問題文を、言わんとすることのキモをできるかぎりかえずに、
(※どうしてもむりな箇所はばっさり落とすのもアリ)
自分の手におえるレベルに落とす。
(2)それを正確なミスのない英文に直す。
(3)機械的翻訳はアウト。「文章としておかしい英文」を書くと減点。
(4)文脈を無視した英文を書くと減点。

これでOKです。できる限り減点箇所を少なくすればいいだけ。
このへんをふまえると、
もう参考書の出番でもない気がする。
重要なのは別のところにあるかと。

いずれにせよ、教材えらびについては、
過去問やって判断するか、
もしくは添削者にアドバイスもらってください。

それに、
英作文に過剰な時間さいてもしょうがないですし。
高得点ねらってもしょうがないですし。
難問に対処できてもしょうがないですし。
ようすうに、そういうこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね、ひとまず過去問で演習しています
丁寧に回答してくださってありがとうございました
方針もわかってきた気がします、助かりました!

お礼日時:2012/10/28 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!