電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地方出身で千葉の大学に通います。
1.最初の学費は分納と全納とありますがこれはどちらの支払いがよりよいのでしょうか?

2.住むところはいつぐらいから決めるのが良いでしょうか?なにか注意点ありますでしょうか?

3.バイトはするようですが、仕送りの金額の相場はどれぐらいでしょうか?コンビニと言っていますがどんなものでしょうか?

4.千葉で原付の免許を取って乗るといっていますが原付必要でしょうか?

5.手続きまでで気を付けておくことがありますでしょうか?

以上アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

1.最初に年額を用意できる人は全納,経済的にその半分しか用意できない人は1学期ぶんだけ納入,という意図です。

全納しておけば,その年度は学費支払いの心配をする必要はありません。しかし,1学期末で退学すれば,納めたぶんがふいになります。全納でも割引はないでしょう。

2.指定校推薦などで合格が決まったような書きぶりですが,いま動いても3月までのアパート代がむだになるでしょうし,(まだ4年生が住んでいるので)物件は少ないと思います。時間をかけて土地勘をえたり下見をしたりしておき,一般入試の合格発表が続々とある前に,物件を決めて手付金を打つのがいいんじゃないですか。

コンビニは,コンビニエンスストアのことです。24時間営業の街角スーパーマーケットですね。代表的なチェーン店は,セブンイレブンとかローソンとか。たしか四国地方にはコンビニの進出が遅れているはずですが,あなたは四国在住ですか? うちの大学の近所のコンビニのレジも,うちの学生のアルバイトが多いらしい。だから,変な買い物はしにくい 笑。

3.大学生協が実施している「学生生活実態調査」で検索してください。平均値はわかります。これが仕送りの「相場」になるんでしょうが,家庭の経済力によっておおきく変わるところでしょう。

4.アパートから大学まで距離があり,公共交通機関も不便な田舎なら。

5.不祥事をおこして高校を退学処分にならないようにする。英語をやっておく(一般に推薦の学生は弱いから)。
    • good
    • 0

回答するまえに。


日本地図を出して、千葉県を見てみてください。

たとえば、千葉大の西千葉キャンパス についての回答と、城西国際大学の安房キャンパス じゃ、同じ回答はできません。
駅から1分、秋葉原まで各駅1時間かからないところと、駅までバスもほとんどなく、東京まで特急で特急で2~3時間のところって、一緒にはしにくいと思いません?
大学名を伏せる必要が仮にあるとしても、市の名前くらいは書いてもよいかと。

この回答への補足

ご助言ありがとうございます。おっしゃる通りでございますね。
千葉県市川市の大学でございます。
再びアドバイス頂けますと幸いでございます。

補足日時:2012/10/17 08:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!