プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校では外国語活動・教育がなされていますが、問題点があると思います。
その問題点は何ですか?
勉強していてわからないことが多いので教えてくださいお願いいたします。

A 回答 (4件)

    下記などもご覧下さい。


    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7553913.html
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4841354.html
    • good
    • 0

小学校教員免許には英語の免許は存在しません。

従って正規の先生が居ないので英語を正式教科にすることは法律違反。
教員免許を持たない人は教壇に立って正規の授業は出来ません。例え中学校の英語教師でも小学校の教員には、なれないはず。
    • good
    • 0

なんでしょうか。


「小学英語(だよね?)教育の問題点を挙げよ」という設問に対する答えが必要ということでしょうか。

一応箇条書きで思いついたことを列挙します。

・各小学校で指導内容や進度が全く違う。ある小6学級では日本人教師が延々とフラッシュカード
 を用いて単語の読み(意味や説明は無し)を行っている。一方別の小6学級では外国人講師に
 より活発な英会話を練習している。
・英語の授業が月に1~数回という頻度であるため、おそらく全く学習効果はないと思われる。
・私の通っていた私立の小学校では毎週英語の授業があり、アルファベットから基礎文法まで
 教わったが私の知っている公立小は前述のような感じである。
・アルファベットについて:本国でもこの傾向があるようですが、最近は(中学でも)筆記体を
 習わない。
・テキストを見ればわかると思いますが、「英語の教科書」なのにいきなり中国、ロシア、インド
 などの「挨拶のことば」がそれぞれの母国語で書いてある。ABCも解らないのにヒンディー語
 なんて読めるかってな感じです。当然、指導する教師も読めたり説明したりできる人は少ない
 と思います。
・教師の技能、知識が追いついていない。
・使用するマテリアルの準備にいそがしく、余計な時間がとられる。
・とにかく文法説明が少ない。まず、読め、話せということなのでしょう。
・したがって、呪文のようなことばをよく解らないまま言わされ続けた結果、早々に英語嫌い
 になる子が増加している。
●正直な所、英語のテキストを見ると何をさせたいのか、したいのかが解らない。
 いやあえて解ったつもりで言うと、たぶん以下のよう。
・「赤い花、空は青い」程度の文法から基礎的な英文法の理解を深めよう。
・理解を深めたら(早速)使ってみよう。・・・This is a dog.のあとにI call it Pochi. be動詞と
 一般動詞の使い方を瞬時に理解しろということでしょうか。
・いろんな国の言葉を(同時に)覚えよう。・・・いろんな言葉があるんだということが解ればよい
 のでしょうが。
・テキストにほとんど文字(英文)が書いてないですが、自分の耳で聞いて、調べて、書いて、覚えよう。

まあ思ったより無茶苦茶ってことです。教師も生徒もかわいそう。
    • good
    • 0

いろいろあるとは思いますが、私は、外国へ一度も行ったことない人が教える羽目になっていることが、問題だと思っています。


外国語を学ぶ目的は、外国を理解して受け入れる心を養うことも大きいのではないでしょうか。
単語や文法だけ教えられたって、学ぶ側はつまらないと思います。外国を理解する心も育ちません。
別に必ずしもネイティブスピーカーからでなくても、外国経験豊富な講師から、外国文化や背景、日本との違いなども一緒に学ぶと、もっと興味も持ちやすくなり、楽しみながら学べるのではないかと、いつも思います。
テストのための暗記をがんばったりしなくても、「自然と身に着く」状況で学べると理想だと思います。

特に田舎の方だとALTがその町唯一の外国人だったり、海外旅行経験が一生に一度以下という人の方が多いこの国では、難しいのが現実ですが・・・

なお、日本のALT採用条件もよくないと思います。
なぜ「人にものを教える」スキルのない、人生経験の浅い若者を採用条件としなければならないのでしょうか?(賃金を安く抑えるためという説もありますが)正しい外国語を学ばせたいのなら、ALTに年齢制限を設ける必要性はないと思う。
「外国語活動・教育」のプランを練る人レベルのところで、まずは根本的なところがいろいろおかしい、的がずれていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!