

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本来は上級向けの練習法ですから、うまくやれるようなら、もう強化されているわけで。
自分の音声が重なると教材の音声が聞き取りにくいし、少し先に進んだ教材音声が、自分が喋るのを邪魔します。
最初はリピートアフターミー方式でいいんですよ。教材がテキスト付きで、音声が簡単に止めたり再生したりが簡単にできる必要がありますが、一文ごとに聞いてから、真似るように喋るのを基本にすればいいです。
それを基本として、先に教材の一文をテキストから音読しておいて、教材を聞き、また音読するのもいいです。
教材の音声を聞くときに、頭の中で自分で発音しているつもりになってもいいですし、さらに口パクだけしても効果が増します。
テキストが覚えらるほど繰り返したら、それでもテキストを見つつ、少し遅れるのではなく、聞いている音声と同時に音読すればいいです。
シャドーイングが聞いている音声に少し遅れて喋るのは、内容を知らない教材を真似るというのが、本来の練習方法だからです。聞くだけでも大変です。普通は一語一句を聞いて覚えているのではなく、要点だけ聞いて覚えています(聞いた内容を書き出してみようとすると、このことは分かるはずです)。
あらかじめ知らない内容の音声を一語一句そっくり真似て、しかも意味を把握するというのは、上級者向けというしかありません。英語ネイティブでも難しいことです。これは、日本語でやってみれば分かるかと思います。
本来のシャドーイング方式の練習は、一応不足なくやれるけど、さらに上を目指すときでいいのではないかと思います。
お礼が遅くなってすみません。
大変お詳しい説明をありがとうございました。
シャドーイングって上級者向けなのですね。
最近よく初心者向けの英語の勉強の仕方についてシャドーイングがよく薦められていたので、てっきり、まずここから、みたいに考えていました。
しかも、教材とかぜんぜんなくて、いきなりウェブのビデオで話し出すんです・・・。
アフターミーならなんとか出来たのですが、シャドーイングはとんでもなかったです。
口パク、いいかもしれません。
余計な自分の声に惑わされないで、その気になっているうちに、いつの間にか本当に習得できてるかもしれないですね。
上級者向けだったと伺ってほっとしました。みんな、あっさり出来るものなのかと思っていたのであせってしまっていました。
どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
No.1です。
>ところで、今高3って、いつからシャドーイングされてるんですか。
授業でさせられるようになったのは、中3からだった気がします。中高一貫なので。
高1からはリスニングが減りましたから。
中1の時から、「上を目指したい人はやってください」とは言われていましたが。
お手数をかけてすみません。
中学校の授業ですでにシャドーイングですか!
一般的なことなのか、回答者さまの学校のレベルが特別なのかわかりませんが、今の社会人の世代ではおそらくまだ限られた人しか知らない言葉だと思いますので、びっくりしました。
授業でシャドーイングって先生も大変でしょうね。リピートアルターミーはやりやすいけど、シャドーイングはひとりひとり差が出て大変だから学校ではやらないんだ、みたいな話を聞いたことがありますので。
疑問に答えて下さってありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ズバリ、最初は文字を見ながらやるべきですよ。
口が動くようになると、文字なしで出来るようになります。
最初は、音声にかぶせても構いません。文字を見ながら全く一緒に発声してください。
スムーズにできるようになったら、
文字なしでシャド出来るころになってますから。
ご回答どうもありがとうございます。
やっぱり、文字を見ながらでもいいのですね。
私がし始めたのは、内容も知らずにいきなり喋り始めてするものだったので、さっぱりだったんです。
そうですよね、日本語でだって、なんていうか予測もつかずに聞きながらまねするなんて絶対無理ですよね。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
んー、最初は私もそう思ったものです。
今は高3です。
自分の声が聞こえないよう音量をあげ、ぶつぶつ小声で言います。
あと、自分の声に集中しないことですかね。次聞こえる音に集中する。
…私は実践しませんでしたが、OCの先生は、これの解決には日本語のニュースのシャドーイングをするといいって言ってましたよ。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、自分の声の音より聞こえる音の方が大きくなるようにして、自分の声が聞こえないようにしたらいいんですね。
日本語のニュースのシャドーイング・・・・。
確かに、英語、日本語の問題じゃないんですよね。たぶん今の感じじゃ、日本語ででもできそうにないです。まずシャドーイングのやり方をマスターしないといけないんですね・・・。
ところで、今高3って、いつからシャドーイングされてるんですか。
そんな高校生の頃から知ってらっしゃるなんて、驚きました。
ともかく、おかげさまでどうすればいいか方向性は見えました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 悩んでます。リスニングが、聞き取れません。英語のリスニングがさっぱり分かりません。私は高校は英語科、 3 2023/04/09 03:10
- 英語 英語 悩んでます。リスニングが、聞き取れません。英語のリスニングがさっぱり分かりません。私は高校は英 2 2023/04/09 03:06
- 大学受験 速読英単語(必修編)の使い方について聞きたいのですが、僕は、 ①1文をしっかり精読する ②「彼は〜し 3 2022/08/24 01:09
- 英語 英語の勉強法です。高3です。 今長文を2日に1題ずつ文構造から和訳など完全に内容と構造を掴むまで取り 2 2022/07/25 07:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語のリスニングについて 1 2022/08/22 15:52
- 英語 英語の聞き取りが苦手なので、噂の「シャドーイング」をやってみたら、以前は2割くらいしか聞きとれなかっ 2 2022/03/26 23:41
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの勉強方法について。 こんにちは。11月20日のTOEICで少なくとも50はスコアを上げた 2 2022/10/17 09:25
- 英語 どうしようかな。 3 2022/04/24 18:41
- TOEFL・TOEIC・英語検定 リスニング力をつけるには…? 2 2022/07/14 16:08
- 英語 明日英検2級の面接があるんですが、大問3番4番でスラスラ喋ることが出来なくて少し詰まったり、あーとか 1 2023/02/18 16:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語が聞き取れない(TOEICリス...
-
EA(イングリッシュアドベン...
-
ゼロからのリスニング
-
スーパーエルマーとヒアリング...
-
英語の長文問題、リスニングで...
-
英語のリスニング
-
リスニング強化
-
英語のリスニングについて
-
TOEIC リスニング 450点を目指...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「a」の書き方について aの書き...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
TOEICに役立つドラマ
-
英語を訳せる方
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャドーイング。聞きながら喋...
-
シャドーイングのやり方とコツ
-
オールインワンもDUOも、リスニ...
-
英語を流しっぱなしにできる米...
-
ネイティブイングリッシュスピ...
-
英語のリスニング力というか耳...
-
洋画で参考になるもの
-
苦渋連盟レスラー
-
オーソンウェルズの英会話テープ
-
リスニング力を鍛えたいです。...
-
残り2割のリスニング力の向上
-
英語の勉強法!
-
英語 リスニング 教材
-
アカデミー出版のDRIPPY...
-
電車の中での英語勉強方法
-
英語のリスニングの勉強方法を...
-
英会話教材で、『スピードラン...
-
スピードラーニングって効果あ...
-
海外生活4年目で英語のリスニン...
-
ベイマックのスクリプト入手方法
おすすめ情報