
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
家も夫が出張の時は車で食べられるものを持たせています。
運転中でも安全に食べられるようにピックに刺した一口おかずにすることが多いです。
・肉巻き
茹でたにんじん、アスパラ(いんげんでもOK)、プロセスチーズを豚薄切りで巻いて塩コショウで焼く。
砂糖、しょうゆのタレで照り焼きにしても。
・ウインナーやプチトマトのベーコン巻き
・味付きうずらの卵
・つくね串や一口ハンバーグ
・お口直しにフルーツ(最近は柿とりんごが多いです)
・殻をむいた茹で卵まるごととラップで包んだ塩(笑) ←おにぎりと合うようで意外と好評
等ですね…。
おにぎりの具にたらこや焼鮭など味が濃くて満足感のあるものを入れるとおかずが少なくて済むので楽です。
野菜はお箸がないと食べにくかったりするので卵焼きに入れて焼いたりしてこぼれにくいようにしてます。
回答ありがとうございます。
朝早いお弁当には苦労しますね。
明日の4時起きのお弁当には鮭のおにぎりと、厚焼き玉子と、ポテトサラダにしました。
この次は、是非、厚焼き玉子は止めて、ゆで卵とお塩にしたいと思います。
参考になりました。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
朝食ならやはり焼き魚がよいのでは。
あまりくせが無い魚。定番の鮭、アジ、時には鯛の切り身など。
あと西京漬けの魚なんかも良いですね。
少しの弁当用にグリルを使うのは後始末・掃除が面倒なので、小さめのフライパンなどにクッキングシートを敷いて焼いたりしています。電子レンジでの加熱調理用の焼き魚用皿なんかもあります。
あとは卵焼きですね。卵にいろんなものを具に入れてバリエーションを楽しみます。たとえば、煮豆、焼き海苔、コーン、練うに、魚のほぐし身、など工夫次第でいろいろできます。
あと、かまぼこなんかも一工夫すればりっぱなおかずになります。たとえば、かまぼこを厚めに切り、中央に切れ込みを入れてそこにねり梅とか海苔の佃煮などを挟み込みます。
チーズ入りちくわなんかも意外と良いですよ。身が厚い大きめのちくわと6Pチーズを買ってきて自分で作ります。チーズの代わりにキュウリを入れても美味しいです。
それに漬物は必須ですね。漬物は数種類を常備しておき、毎日違うものを入れましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 食べ物・食材 お弁当を夜に作る 朝はどうしても時間がなく、夜にお弁当を作りたいのですが、傷まないか心配です。 1段 5 2023/01/09 00:55
- 食生活・栄養管理 オートミールおにぎりについてです ダイエットをするためにオートミールおにぎりを弁当に持って行こうかな 1 2022/11/06 18:40
- ダイエット・食事制限 異常な食欲でダイエットできない 3 2022/06/06 02:18
- ダイエット・食事制限 女子高生です。ダイエットしてます。 朝フルーツのみ、昼弁当、夜おかずのみって痩せますか? 間食やお菓 4 2023/05/08 07:37
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- その他(家族・家庭) 48歳既婚女 子ども大学生二人、中学生一人の夫との計五人家族です。 夫が定年して収入が半減して、生活 12 2023/01/13 21:54
- ダイエット・食事制限 朝ごはんを食べないと太るのでしょうか? 今まで 朝ごはん…スクランブルエッグ・コーヒー 昼ごはん…菓 8 2023/04/03 08:08
- 食生活・栄養管理 朝、弁当づくりを出来るだけ時短にしたいです。 前日夜に玉子焼きを作って冷蔵庫に入れておき、翌朝7時頃 6 2022/09/14 20:59
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
6月18日は「おにぎりの日」。あ...
-
チーズフォンデュにおすすの具...
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
あまり返事がこなくて 寂しいで...
-
おいしいハムが食べたい
-
ムカつきます!!ソーセージっ...
-
ハムって長期保存できる?
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
のり弁に乗せるトッピングを、...
-
好きなふりかけの種類を教えて...
-
たこ焼き。タコの代わりに何入...
-
買ってきたたこ焼きを翌日か翌...
-
おでんに入ってる具といえばなに?
-
冷奴にのせる具
-
牛肉100%のウインナー
-
はんぺんはなんでこんなにマシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
ハムをはがせません
-
美味しくないウインナー、お得...
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
たこさんウインナーに適したウ...
-
自宅でハムカツを作りたいので...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
運転中に食べるお手軽弁当
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
ちくわって傷むんですか?
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
中国youtuberの動画に出てくる...
おすすめ情報