dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りですが、時々みぞおち?胃?の辺りがカチカチに張ります。
お腹の張った感じはありません。
お通じは毎日あります!
胃の辺りだけがカチカチで苦しくなることが年に数回あります。

胃腸科を何軒かまわりましたが、原因がわかるお医者様には出会いませんでした。
(胃カメラもやりましたが、異常なしです)

このような症状でどういったことが考えられますか?
わかる方や同じような症状になる方、何が原因だと思いますか?
どのようにして改善されましたか?

A 回答 (4件)

恐らく質問者さんと同様の症状だと思いますが去年までありました。

少し体調を崩したりすると決まって胃の辺りが張ってまして、自分も胃カメラなどしましたが「胃もキレイなほうで異常ないですね」といった結果でした。結局ガスモチンなどの薬を処方され、服用しましたが効果はありません。病院では無理かな?と諦めてかけてた時に縁あって漢方脉診流鍼灸にたどり着きました!胃ではなく腸に問題があったようでした…病気ではないですが。その後、脉診鍼灸で内臓の調子を整えてお腹の張った症状は現在もありません。病院では薬で症状を抑制させるだけですからね。是非お試し下さい。http://www5.plala.or.jp/tiryouin/link-t.htm
    • good
    • 49
この回答へのお礼

胃の辺りが張ってるから体調が悪いのか、体調が悪いから胃が張るのかわからないし、胃腸科の先生でもわからないと言われて少し不安でした。

私も同じ薬を出されましたが、効果はありませんでした。

鍼灸とは思いつきませんでした!
回答者様はその後症状がないとのことで、改善されよかったですね!
私も探して訪ねたいと思います!
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2012/11/03 21:57

胃に空気が張っている状態かもしれません。

げっぷが多いということはないですか?それであれば、そのせいだと思います。食事をゆっくり食べるように心がけてみてください。
    • good
    • 10

私もなりました。

というか私の場合は漢方の病院に行ったらみぞおちが硬い以外に仰向けに寝たらお腹も一部硬いです。仰向けに寝てお腹をゆっくり指で押したら動悸を感じたりはないですか?気虚や気滞など気の流れが悪いと気分が悪くなったり胃が不快になったり、押すと硬い部分があったりするみたいです。何も症状が無いならいいですが漢方の病院では検査で異常ない症状も診て改善できる漢方薬をくれますよ。
    • good
    • 54
この回答へのお礼

きつめのズボンをはいて椅子に座った時に、お腹にドクドクと脈?を感じることがあったことを思いだしました!!

気の流れなど話には聞きますが、やはり「気」というものはあるのですね。
今までは総合病院や胃腸科専門と所しか訪ねたことはなかったし、
漢方を処方されたことはなかったので、漢方を扱っているところを探してお話を聞いてみたいと思います!

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2012/11/03 22:09

胃の辺りだけがカチカチで苦しくなることが年に数回……



これ、逆じゃないですか?
つまり、苦しくなるのが先で、触ってみるとカチカチ。
人間の体は、苦しくなる、痛くなると筋肉が硬直するのです。
なので、痛みを取れば、硬直もなくなります。

原因不明で胃が痛くなることは良くあることです。
そんなとき、何をすれば、良くなるのか?
記録を取っておくと良いです。
たとえば、良く効く薬、温めると良くなるとか……
(温める=ホッカイロが便利)
    • good
    • 28
この回答へのお礼

逆とは全く考えもつきませんでした!
たしかに体が疲れていたかもしれません。

これから体調が悪くなった時は手帳に記して自分の体調の波を見てみたいと思います!
カイロもこれからの時期に必要なので用意しておきます。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2012/11/03 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!