アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の大学も大学卒業レベル判定試験や統一大学院入試をすれば、勉強ができなくても入れるレベルの低い大学では相当勉強しないとある程度のレベルが取れないし、良い大学でも勉強しない大学生は卒業するだけで、学士の称号をもらえないので区別されて良いと思いますがいかがでしょう?
大卒、院卒はそれなりの人であるべきです。

A 回答 (5件)

他の人は勘違いしてるけど、つまり


欧米で言うIBTやGRE,GMATみたいなものを日本でもやれ、ってことでしょ?

僕は一部賛成かな。
院(入り口)を検討した事あるけど、大学ごとに時期や内容が異なるし、研究室訪問みたいな
「暗黙の了解」も多い。過去問題など情報公開も少ない。
そういう「ムダ」を「努力」と履き違えている教職員は多いよね。
結果、自大の出身者が過半数だったりするんだけど、多様性の面でもレベルの面でもすごく損だ。
自大出身者比率が高い方がいいと思ってる教職員すらいるしね。
学生に移動する事、努力する事にメリットがあると思わせないと向上はないよね。

大学のセンター試験のように、内容や対策がはっきりすれば、院希望者も増えるし、対策も
柔軟に集中して行えると思う。
その上で各大学ごとに特色を出したければ、それとは別に面接などを最終でやればいいと思う。

ただ医師や弁護士のような卒業試験は難しいと思う。
理由は日本の場合、内定は4年の春に出る。卒業試験はどうしても4年の後期になると思うし、
そこで落第したら本人も企業も計画が狂って大損害だ。
それと医師や弁護士と違い、学部内容と職務が直結してないから企業サイドも卒業認定を必須と
考えていないのもある。
ちなみに修士や博士は専門職と考えられているから卒業論文などで学部と比べればかなり厳しく見られるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい。その通りであります。質問しておいて、回答するのは良くないですが、中国の大学院入試のスタイルもありますし、仰る通り、いろいろな資格試験でも良いと思うのです。ビジネススクールでのGMATでも良いですし、工学系のJABEEという横道でパスではなく技術士補試験が受かったら卒業とか、最低限の学士と認知されるだけの知識は大学で勉強しましたよというのが立証されるべきと思うのです。

お礼日時:2012/11/14 00:03

まず、その阿呆を雇ったのは、誰がなんと言おうとあなたの会社です。


雇う奴が第一に悪いです。人事は組織の要です。
Fランク大学と言っても実はピンと来てないのでしょうけど、本当の低レベル大学には、高卒レベルの人は集まっていません。
世が世なら、高校を卒業できない人の集まりです。
その証明は簡単で、まともな進学校の学習内容を問うセンター試験で、7割すら取れないのですから、これで証明終了です。
しかも2~3教科で、ですよね。
底辺大学に至っては、一年受験準備をした少し優秀な中三生なら受かるだろうと思います。
低レベル大学が実は高校なら、底辺大学は、おそらく中学だろうと思います。

実は私は、現役時、自分がセンターで7割取れませんでした。
部活三昧で、授業は睡眠学習でしたから、そりゃぁ学習内容は身に付いていませんでした。
それでもいくつか7割超えた科目があったくらいです。基礎すらガタガタでそうです。
ということは、基礎がちゃんと身に付けば、7割か7割5分はちゃんと超えるのです。
では、予備校が出すランク表でもご覧下さい。
国立大学で、7割から7割5分というと、どんな大学でしょう。
駅弁大学は殆ど入ってないんじゃないでしょうか。
私大だと、日東駒専辺りが入るか入らないかでは。
5教科にすれば、MARCHで脱落しそうです。

というわけで、大卒だの院試だのという「無理筋」を考えなくても、高卒の所をしっかり締めれば問題は解決します。
高卒と高校終了(修めてはいないから修了ではない)に分ければ良いだけです。
そうすれば、大学の数自体、田中真紀子が不認可にしなくても、勝手に減るはずです。
高卒生自体が、たぶん今の2割くらいに減っちゃうでしょうから。
「何やら進学校という名目の高校を卒業できる」と思っているから、今のように猫も杓子も普通科高校に進学してしまうのです。
「こりゃアカン」、ということを明示してやれば、頭脳勝負できない連中は、各々が手に職を付けることを考えるなりするでしょう。
また、「分不相応にも」大卒限定、などとしている会社も、それでは人が集まりませんから、基準を緩めざるを得ないはずです。
すると、結局その派遣会社の社員は、高校終了、になるでしょうから、あなたの会社がそれを撥ねれば良いだけです。
    • good
    • 0

それぞれの大学のカリキュラムが多種多様なのを抜きにしても、統一の卒業レベル判定とか大学院入試なんて現実的じゃない。



統一で試験をやるってことは、「東大の学生でも解けないかもしれない問題」と「Fラン大学生でも授業の単位が取れてれば解けるだろう易しい問題」を共存させなきゃいけない。
Fラン大学生は4年間必死に勉強しても東大の入試問題でも合格点取れないでしょう。

あとマンモス私立大はどうだか知らないけど、国立の「良い大学」は勉強してないと卒業できません。

それよりか、大学入試センター試験の得点が5割以下の学生の受け入れは禁止とかのほうがいい。
高校の内容が半分も理解できていない学生が入れる大学なんて必要ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最近、あてがわれた派遣は某Fラン大学の人で、英語は読めないし、データの整理もできないし、当然書類も書けない。当然、英語が喋れる訳ない。大卒扱いされることがおかしいのです。

レベル差を気にするなら、3段階位の試験にしても良いのではと思います。

お礼日時:2012/11/14 00:10

経済学部や法学部ならできるかもしれないが、例えば カンボジア語専攻の学生はどうやって判定するのだろうか?


東京外語が 定数 5名
これしかないと思うが、どうやってこのカンボジア語学科の学生を全国レベルで判定できるのでしょうか?
無理というか、結局その大学だけの判断でやるしかありません。

文系の人にもわかりやすいように、言語を上げたが、理系の場合も実は、上記のカンボジア語学科のようなものです。
少なくとも、卒論段階になると、同方向の研究をしているのは、全国で数校、あるいは世界でも顔が分かる程度の人間しかしていない。またそのくらいでないと、研究の意味が無い。

医師などの資格系(すでにある知識体系をちゃんと覚えろよ系)ですとちゃんと国家試験がありますので、統一試験など屋上屋を載せるような蛇足になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

共通と専門を分けて試験すれば良いのではと思います。技術士の部門の数は言語ほど多くないですが、それなりに準備されてますよ。

カンボジア語でもカンボジアで行われている試験問題使ってレベル判定すれば良いのではと思います。カンボジア語学科卒業と言っていい人かどうか。

お礼日時:2012/11/14 00:14

>大学卒業レベル判定試験や統一大学院入試



大学、院 と 普通科高校を混同しているんじゃないの?
誤解がないなら、多種多様の試験を実施しなくてはならずカネがかかる。ま、現実的ではないよ。
単位認定を厳格に運用すれば無用の試験じゃん。


>大卒、院卒はそれなりの人であるべき

大学を減らす方が簡単で効果的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大学院試験を受けたときの第一印象が、入試というより、大学の卒業試験の感覚がありました。

お礼日時:2012/11/14 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!